子供の前で夫婦喧嘩を始めてしまった…どんな悪影響がある?

コクハク編集部
更新日:2024-03-29 06:00
投稿日:2024-03-29 06:00
 愛し合って結婚しても、違う環境で育った二人です。時には、価値観の相違から夫婦喧嘩をする日もありますよね。でも子供の前で夫婦喧嘩になると「子供にとって悪影響になるかも」と心配になるもの…。
 今回は子供の前で夫婦喧嘩をする際の子供への悪影響や、喧嘩を円満に解決する方法をご紹介します。

少し心配…子供の前で夫婦喧嘩をした時の4つの悪影響

 まずは、子供の前で夫婦喧嘩をした時に、どんな悪影響があるのかを見ていきましょう。

1. 責任を感じてしまう

 親の夫婦喧嘩を見た時、子供によっては「自分のせいで両親が喧嘩している」「私が悪い子だからだ」と責任を感じる場合があります。

 両親の喧嘩を止められない自分に対して無力感を抱いたり、自分の本音を抑えていい子を演じたりして、どんどん自分を追い詰めてしまうかもしれません。

 夫婦の問題についての喧嘩ならいいのですが、子供が原因の喧嘩は目の前ではしないようにしましょう。

2. 外で発散するようになる

 日常茶飯事に夫婦喧嘩をしていると、子供はだんだん家の中でストレスを感じるようになります。溜まったストレスを家で発散してくれればいいのですが、場合によっては外で発散する子供も…。

 子供が学校や近隣でトラブルを起こした場合には、家庭での夫婦喧嘩が影響していないか気にする必要があるでしょう。

3. 「離婚するのでは?」と不安になる

 子供が小学生を過ぎると、離婚の意味を理解したり、実際に両親が離婚している友達から話を聞く機会も増えてきます。

 そういった情報が頭に入った状態で夫婦喧嘩を目の当たりにすると「家族がバラバラになるのではないか」と強い不安を感じる子供もいるでしょう。

 心に不安があると、学校の勉強に身が入らなかったり、不登校につながる可能性も…。喧嘩の後でもいいので、子供が安心する言葉をかけるよう心がけてくださいね。

4. 体の不調が現れる

 子供の心と体は繊細なので、両親の不仲という心配事が原因で体に不調が現れるケースもあります。たとえば、頭痛や吐き気、腹痛などが一般的です。

 早い段階で子供の体調不良が病気によるものなのか、心が不安定になっている影響なのかを見極めることが大切です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ラブ 新着一覧


今度はどんな男性が…大手企業と契約している2社目に挑戦
 相手の写真を見るまでに時間をかけている余裕はないので、今回は、紹介資料が月に2回届くというB社に入会しました。ここは大...
“アラフォー女子”がネックなの? メール返信はまさかの1人
「会員数日本最大」の言葉に引かれて入会したA社。インターネットの会員専用画面から文字情報が気になった3人に早速アクセスし...
いざ、パートナー探し…初期投資は締めて「12万円」ナリ
 独身崖っぷち、アラフォー女性記者が果敢に(?)潜入取材した結婚相談所の生態をリポートしていきます。  1回目は...