生理じゃないのに乳房痛い…乳がんの可能性は?【専門家監修】原因と対処

コクハク編集部
更新日:2024-04-11 06:00
投稿日:2024-04-11 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 乳房の上部の痛みが気になる、受診の目安は?

 ゆいさん(38歳女性/仮名)からご質問をいただきました。

「最近、乳房の上部がチクチクと痛むんです。『生理が近いからかな?』と思っていたのですが、そうではない気もしてきて。大きな病気の可能性を考えるととても不安です」

「乳房の痛み…それは確かに不安よね」

 えりのボスは心配そうにゆいさんの顔を見つめます。

「先日も、痛みのせいで何となく気が乗らなくて、彼との予定をキャンセルしてしまいました。すると、彼から『もう会いたくないなら嘘つかないでそう言って』と吐き捨てるように言われてしまいました。

 慌てて電話しても出てくれなくて、LINEも既読スルーされてしまいます。彼とのこじれた関係を修復したいのと、からだの不安で、もうどうしていいかわかりません」

 ゆいさんの悩みを受け止め、えりのボスはゆっくりと話し始めます。

「あらあら、これはかなり深刻な内容ね。彼との関係は、いわばただの誤解だから、真摯に向き合えば解決するのは難しい問題じゃないと思うわよ。

 でも、からだの不安はそう簡単にはいかないわ。まずは、原因を知ること、そして症状に向き合い、適切な対処をすること」

「原因と対処ですか…。そもそもこの痛みは何なのでしょうか? もしかして乳がん?」

 不安そうにえりのボスに尋ねるゆいさん。これは放っておけません!

2. 生理じゃないのに乳房の上部が痛くなるメカニズム

「痛みをともなう早期乳がんはとても稀なの。絶対にあり得ないということではないけど、確率としては低いのよ。

 乳房の痛みは、大きく分けて『周期性乳房痛』『非周期性乳房痛』の2つに分類されるの。周期性乳房痛は、月経の黄体期~月経開始頃、だいたい1週間以上痛みが続き、痛みが増えるのが特徴よ。

 女性ホルモンの濃度に応じて乳腺が発達し、血管が拡張して、乳腺が張って固くなるの。これはいわゆる生理に関連する痛みね」

「ええ、でも私は生理とは関連しない痛みで…」

 ゆいさんの言葉に、えりのボスは優しい口調で説明します。

「そう。それは非周期性乳房痛というの。月経周期とは関係なく起こり、閉経後に多くみられるのが特徴だわ。原因はさまざまだけど、ホルモン変化が原因といわれているの」

「なるほど、ホルモンの変化ですか」

「ただし、しこりがあるときや、分泌物があるとき、症状が続くときは専門医に相談するのが一番よ」

3. 肩こりが原因で乳房が痛む?

 実は、乳房の痛みの原因は肩こりということもあります(※1)。

 その理由や、セルフケアの方法について解説します。

3-1. 肩こりは肋骨の間の筋肉を緊張させて痛みを起こすことも

「チクチク、ズキズキとした痛みを感じる」「上半身をひねると痛む」という場合、肩こりが原因の可能性があります。

 肩こりの影響で肋骨の間の筋肉が緊張すると、痛みを感じます。

 また、肋骨の間にある肋間神経が圧迫され、痛みにつながる場合も。

 乳腺が原因の痛みの場合は乳房の真ん中から上外側に痛みが出ますが、肩こりが原因の場合、乳房の外側や下側、もしくはわきの下が痛むという違いがあります。

3-2. 肩こりが原因の場合は、ストレッチや全身浴などで筋肉をほぐす

 肩こりを緩和するには、ストレッチがおすすめです。わきの下の、肩甲骨寄りの肋骨に指先を当て、指先を軽く上下に動かして、優しくマッサージしましょう。

 また、全身浴もおすすめです。血行促進や疲労回復には、半身浴よりも全身浴のほうが適しているといわれています。40℃くらいのお湯に肩までしっかり浸かり、10分ほど入浴しましょう。

 そして、ストレスは万病のもとです。からだの力を抜き、リラックスすることでも肩こりを軽減できます。

 好きな音楽を聞く、気晴らしに散歩する、何もしない時間を設けるなど、自分だけのリラックスタイムを作りましょう。

4. 乳房の痛みを感じたら、まずは病院へ

「えりのさん、ありがとうございました。相談に乗っていただいて、少しスッキリしました」

「いえいえ。まずは、乳房の痛みが乳がん由来のものでないか確認するためにも、一度病院に行きましょう。そして、彼との関係もきちんと修復しなきゃね」

「そうですね。不調のこともきちんと話し合って、これからのことを決めたいと思います」

 ゆいさんは、そう言ってえりのボスに深く頭を下げました。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくゆいさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

【参考】
(※1)京都民医連中央病院「病院報 2016年夏号 Vol.52(ほんとはこわくない『乳房の痛み』)」
https://kyoto-min-iren-c-hp.jp/koho/2016-52/1.html

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


おうち美容で女子力UP♡ おすすめグッズ&スキンケア方法
 コロナ禍により、自宅で過ごす時間が多くなったこのごろ。「おうち美容」を見直している人も多いのではないでしょうか? お手...
彼とスキンケア♡ マスク肌悩みにカップルで使えるコスメ3選
 彼とのお泊まりデートで一緒にスキンケアを楽しめたら、おうち美容が充実します。女性向けとして発売されているコスメにも、カ...
マスク顔にも便利♡ 秋のアイメイク崩れを防ぐテクニック3つ
 秋の訪れを感じられるこの頃ですが、まだまだ気温も湿度も油断できない日々。「マスクのせいで顔が蒸れて汗ばみ、目元がパンダ...
ふっくらバストはルーナナチュラルアップクリームで決まり♡
 女性にとって、バストは女性らしさの象徴であり、魅力のひとつ。だからこそ、バストサイズや形に悩みを抱えている人も多いので...
ブラがきつい気がする…自分に合ったブラを選ぶポイント♡
 女性の毎日に欠かせない存在である「ブラジャー」。何気ない時に「ブラがきつい気がする……」と、感じたことはないでしょうか...
タイミング別!正しいかかとケアのやり方&必要アイテム♪
 かかとがガサガサしていると、ひび割れが痛かったり、靴下がひっかかったり……と、悩みが尽きないですよね。しかも、いったん...
細かい部分にも美しさの秘訣…人気芸能人には共通点があった
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。職業的にテレビやラジオの番組に呼んでいただくことがあります。15年ほどで10...
汚い…しつこいお尻ニキビ&黒ずみに悩んだ私の対策方法4選
 温泉やプールで、綺麗なお尻の人を見かけるとついつい見ちゃうんですよね……。なぜなら、私のお尻が汚いから( ;∀;) ど...
自宅でできる簡単ハンドケアのやり方♡ネイル映えする美指に
手が美しい女性って素敵ですよね♡ せっかくネイルや指輪で可愛くしても、ふとコーヒーカップを持った手がガサガサだと、とても...
“こすらない洗顔”が大人気! でも…毛穴汚れって取れるの?
 毎日行うスキンケアのひとつに「洗顔」がありますが、誰かに習うものでもないので、自己流で行っている人も多いのではないでし...
【コクハク編集部厳選】おすすめナイトブラランキングTOP5♡
 日中はしっかりブラを着けていても、夜はノーブラ……など、バストケアをしない人は多いよう。でも実は、夜のケアこそ「垂れ胸...
40代から始めるバストアップケア♡ 諦めるにはまだ早い!
 女性は、年齢を重ねても「いつまでもキレイなバストをキープしたい」と願うもの。しかし、40代になると、「バストが垂れてき...
頑固な寝癖の直し方! すぐに試せるタイプ別アプローチ8選♡
 朝起きた時、鏡の中の寝癖を見て焦った経験は誰にでもあるはず。時間がないのに、なかなか直らない寝癖に「キーっ!」っと叫ん...
セルフケアで黒ずみ解消♡脇、デリケートゾーン…部位別対策
 脇や肘、膝、デリケートゾーンにできた肌の黒ずみをなんとかしたい! と思う女性は多いでしょう。実は、体の黒ずみの原因は部...
夏のダメージをリセット! “うる艶髪”を育むシャンプー3選♡
 夏のダメージは秋に持ち越さないのが、残暑美容の鉄則! 肌に「夏老け」という言葉があるように、髪や頭皮も、紫外線など環境...
デリケートゾーンケアにはジャムウピュアヴァージンソープ♡
 なかなか人に相談できない、デリケートゾーンの「ニオイ」「黒ずみ」……。この2大悩みを一度に解消してくれる「ジャムウソー...