太る食生活から痩せるヒントを…こんな食事をしていませんか

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-06 06:00
投稿日:2019-08-06 06:00
 ダイエットの連載をしていると、友人やインストラクターの方から「そもそも、どうしてそんな太ったの?」と聞かれることが多くなりました。痩せるだけでなく、人は太った理由についても関心があることがわかります。
 そこで、今回は“太る食生活”とはどういうものか、を簡単にまとめました。夏の体重の増加は乙女のピンチ! 太る食生活について周知し直しておきましょう。

基本的なカラクリを理解! 太る食生活とは?

 体重にお悩みの方は、太る食生活を知らず知らずに送っているのかも……。太る食生活について、もう一度インプットしておきましょう。

消費カロリーより摂取カロリーが多い

 結論を先に述べれば、摂取カロリーが消費カロリーを下回っていれば太ることはありません。人は何もしなくても、生きているだけで消費できるカロリーがあります。これを「基礎代謝」といいます。

 基礎代謝に仕事や運動で使う消費カロリーを足すことで、一日の消費カロリーのトータルを求められるといいます。「ハリス-ベネディクトの式」を使って計算し、自分の基礎代謝を求めておくことで、自分の摂取していいるカロリーを知ることができます。

脂質や糖質が多いのは太る

 少しの量でも、例えば「赤味肉」と「脂身が多いステーキ」では当然、そのカロリーは変わってきます。おやつが「小さいケーキ」なのか「ところてん等の和菓子」かでも糖質の含み方は変わりますよね。太ってしまう人は、ここの理解をはき違えている人が多くいます。

「お肉は筋肉にアプローチするための大事なタンパク質!」と、脂身の多いステーキばかりを食べていては、結果的にカロリーも多く取ることになり意味がないと言えるでしょう。脂質や糖質について必要以上にカットすることは危険です。しかし、「こんな食材なら太らないから大丈夫」と情報を鵜呑みにし、栄養を度外視した食事は身体への負担となります。

考えて食べない

 いつ食べていても、太らない人がいますよね。こういう人を見ると、羨ましく感じませんか? 確かに、もともとの個人差はあると思います。しかし、太りにくい体質の人でも、普通の人以上に食べ続けていたら太るはず。

 人は無意識に、脳内で様々なことを計算していると思います。例えば「昨日はこんなに脂っぽいものを食べてしまった」と感じたら、多くの人は「今日は野菜中心にしよう」とか「夜ご飯は少なめにしようかな」と考えるはずです。「健康診断で引っかかってしまったから、今日から塩分を控える」などもよく聞く話ですよね。

 それができなくなるのは、ひさびさに会った友達との飲み会やイベントが続いた時。継続したストレスも「こんなに頑張っているのだから」と、暴飲暴食に走ってしまいます。このことから、考えて食べることをやめた時に、人の食生活は乱れたものになることが理解できます。

それでも食べたい! 太る食生活をしたい時は

 ホームパーティーで定番のピザ。みんなでワイワイ集まる夏の海辺のバーベキュー。暑い夜はキンキンに冷えたビールと塩味が効いた焼き鳥。楽しいイベントが多いぶん、「ちょっと食べ過ぎたかも」というのが多い季節でもあります。

 全部を我慢するのは、ストレスになってしまいます。そこで太る食生活をしたい時に、どう対処するべきか教えましょう。

食べたら調整を行うこと

 イベントのたびに「食べたいけど、太る……」という強迫観念は健康的とは言えません。食べることがあってもいいのです。しかし、食べ続けていては太ってしまいます。ですから、必ず食事の中で調整をしなくてはいけません。

 カロリーを調整をするためには、その食材やメニューの栄養素について詳しく分かるようになるといいでしょう。「これは食物繊維だから食べても安心」とか「昨日食べ過ぎたぶん、今日は脂質が多いこのお肉を避けたい」などの選択ができるようになると、食べても安心できるようになれるはずです。

筋肉量も増やしてみては

 先日、筆者の友人男性や知り合ったインストラクターの方に、筋肉について聞く機会がありました。筋肉を増やせば、基礎代謝が上がるというのは正しい情報だそうです。

 イベントが多かったり、仕事が忙しい人は「ジムや運動に時間を作れない」と思ってる人も多いのでは? そんな時は、食べるぶんだけ自宅で筋トレを行ってみましょう。動画サイトやInstagramでも、プロが筋トレについて詳しく説明しています。話を聞いたインストラクターによれば、「このような筋トレを自宅で真似するだけで女性はダイエットになる」と話してくれました。

 筋肉について、少しでも知識があると食べ過ぎても気にしなくていい体になるようです。

太る食生活から正しい食生活のヒントを得る

 太る食生活から、痩せるための食生活のヒントを見つけましょう。「痩せたい」という気持ちを大切にしすぎた結果、過剰なダイエットをしてしまい、拒食になる女性も多くいます。不健康になってしまっては意味がありません。

 せめて、太る食生活を避ければ、自然に痩せたり体重をキープすることが可能です。痩せることに熱心な人ほど“太るポイント”も押さえることで、健康な体を維持することが可能になると筆者は思います。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


急なテカリに…あぶらとり紙の代用品として使えるアイテム4つ
 顔がテカった時に便利な「あぶらとり紙」ですが、うっかり忘れたり、切らしてしまうこともありますよね。でも実は、普段手元に...
メイクブラシのお手入れしてる? メリット&正しい洗い方♪
 メイクブラシは、毎日のメイクに欠かせないアイテムのひとつ。みなさんはしっかりお手入れしていますか? 汚れたメイクブラシ...
ヘアブラシの正しい選び方&ブラッシングするメリット4つ♡
 理想の美髪を目指して、シャンプーやトリートメントで念入りにヘアケアをしている人は多いでしょう。実は、美髪を目指すために...
スタイルが良く見える細見え服の選び方♡ コーデの4つのコツ
 女性だったら誰もが、細見えする服で少しでもスタイルを良く見せたいと思っているでしょう。今回は、スマートに見える細見え服...
ヘアオイルは朝と夜で使い方が違う!?理想のツヤ髪の作り方
 私たちの髪の毛は紫外線やドライヤーなど、さまざまなダメージにさらされています。ダメージから「髪を守りたい」と、ヘアオイ...
ブラトップはバストが垂れる? 原因&垂れないための予防法
「ブラトップ」は、ブラジャーとキャミソールがひとつになった便利なアイテム。着け心地が良く楽ちんなブラトップですが、「バス...
理学療法士が教える「寝ながら最強くびれ」エクササイズ5選
 ダイエットを頑張っている女性は多いと思いますが、痩せてただ体重を落としたいのではなく、どうせやるなら女性らしいメリハリ...
“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...
ヘアオイルがベタつくのはなぜ?原因&ベタついた時の対処法
 最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
ガードルって履くべき? 5つの必要性&よくある疑問を解消!
 若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
プチプラ優秀コスメで時短美容!「肌悩み別」おすすめ3品
 季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
実は男ウケ最悪…男性が嫌いな女性のファッション&注意点
 女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
マスクの汗どうしてる?今すぐ試せる対策4つ&役立つアイテム
 コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
口紅やリップはいつ交換する? タイミング&正しい保管方法
 化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
夕方に毛穴が目立つのはなぜ? 5つの原因別対処法をご紹介
「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...