今さらですが「ボトックス注射」って何。目尻、眉間のシワを一撃!?【目元の美容医療に定評ある女医が解説】

増田えりか 医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
更新日:2025-01-26 16:13
投稿日:2024-09-16 06:00
 イートップクリニック院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発”回答!
 今回のテーマは「目尻のシワ」。目元の美容医療専門クリニックとして、日々患者さまの目尻のボトックスを施術する私が解説してまいります。

目尻のシワはなぜできる?

 目尻のシワ=“悪もの”とは限りません。目尻のシワは眼輪筋という目を閉じる筋肉の収縮によってでき、私たちの表情に優しい雰囲気を纏わせてくれるのです。ただし、皮膚は一般的に年齢を重ねるごとに衰え、薄くなるので、深いシワ、多くのシワが刻まれてきてしまいます。

 適度な目尻のシワによって、優しい印象と若さを保ちたいというあなたは、どのような努力をすればいいのでしょうか。

 まずは、年を取るにつれて皮膚がどのくらい薄くなっていくのかの理解が必須です。10代のお肌と40代のお肌を比較すると、真皮と呼ばれるお肌にハリをもたらすコラーゲンの層は約半分になってしまうデータもあります。

 それにより筋肉の収縮がお肌表面に現れやすくなり、笑うとくっきりしたしわが出てきます。“カラスの足跡ジワ”などと呼ばれたりもしますね。

【合わせてどうぞ】えっ、麻酔は? 40女が「大手美容クリニック」でヒアルロン酸をぶち込んで驚いたこと

食い止める方法は?

 欧米人はアジア人に比べて真皮が薄く、若いうちにしわが刻み込まれていくのがよくわかります。皮膚が薄くなるのを食い止める方法は何があるのでしょうか?

 ひとつに日光を避けること。特に紫外線が強い5月~9月はしっかりと日焼け対策をしてください。アメリカの皮膚科医、米シカゴ、ノースウェスタン大学のジェニファー.R.S.ゴードン氏とジャクイーン.C.ブレイバ氏が、太陽光がもたらす皮膚の変化を研究するため、モニタリングしていた男性の写真です。

 トラック運転手で長年左側に陽を浴びた結果、左顔面のしわとたるみが目立っています。光老化がどれだけ肌に影響を与えるかがよくわかりますね。

 次に乾燥も大敵です。洗顔後、特に冬場は空気そのものがとても乾燥しているので、しっかりと保湿することが重要です。目元の乾燥に特化した目元専用美容液などを使用するのも良いでしょう。

 日焼けと乾燥対策は万全なのが大前提とし、さらにシワを減らしたいなら、美容医療の力を借りるのがおすすめです。

 目元のシワをもたらす原因である眼輪筋の収縮を和らげれば、シワが刻みこまれることを予防できます。

 表情ジワには、ボトックス注射が有効ですが、打つと、全くシワが寄らなくなってしまうのか? 笑っている表情に違和感が出てしまうのか? そんなことはありません!

増田えりか
記事一覧
医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
「イートップクリニック」院長。2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

病院HPYouTubeInstagram

ビューティー 新着一覧


クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...
内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...
肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...
2021年最新!雑誌の付録でおこもりケア♡ 自分磨きで美肌get
 冬休み中の自分磨きに、部屋も肌も大掃除してみてはいかがでしょうか? 旅行やパーティーなどができない今だからこそ、おこも...
正月太りはなぜ起こる?原因&誰でもできる6つの予防方法
 正月休みに入ると食べては寝て、食べては寝て……を繰り返してしまう人も多いはず。しかし、それゆえに太りやすい時期でもあり...
帰省中にも♡ 義母とのコミュニケーションに役立つコスメ3選
 年末年始は、義母と顔を合わせる機会が増える女性も少なくありませんよね。夫の実家との距離感にかかわらず、義母と過ごす時間...
鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食...
出合えてよかった!コロナ禍に美容家が重宝した時短美容品3選
 2020年は、“コロナ禍”という特殊なシチュエーションだっただけに「この美容アイテムに、出合えてよかった!」も、例年と...
イマイチ眉になってない? 残念なポイント&正しい描き方♡
 眉毛って、実は結構見られていることを知っていますか? しかし、それにも関わらず、肌やアイメイクには力を入れても眉毛は手...
美容代にお金かけすぎ!? 一番にお金をかけるべきもの7選
 あなたは、美容にどのくらいお金をかけていますか? エステ、スキンケア、ヘアケア、コスメ、美容家電など、挙げ始めたらキリ...
“水は1日2リットル”って本当? 効果や正しい飲み方を紹介
 よく「水は1日に2リットル飲むと健康に良い」と、言われますよね。実際に、美意識の高い女性は毎日量に気をつけて、水分補給...
プチギフトに入浴剤のススメ!至福の癒しバスタイムを贈ろう
 年末年始はお世話になったあの人に、プチギフトで感謝の気持ちを伝えたい! でもこのご時世、会う機会がなくなって渡しそびれ...
一重の人必見♡“デカ目メイク”のポイント&似合うカラー
 日本人では珍しくない「一重まぶた」は、クールでミステリアスな印象が素敵です。でも、やっぱり「クールもいいけど大きなぱっ...
デートで男性ウケが悪いNGコーデって?5つの特徴と注意点
 大好きな彼とのデート、女性なら誰もがコーデに気合いが入りますよね。しかし、どんなに頑張っても、男性ウケが悪いコーデだと...