更新日:2024-11-27 06:00
投稿日:2024-11-27 06:00
赤ワイン×ポルトガル×1,000円チョイ
この『BARRICAS』は、ポルトガルの大西洋沿岸に広がるリスボンという温暖な産地で生まれた1本。他産地より太陽の光をたっぷりと浴びてブドウが育つポルトガルでは、上記のポリフェノールの量が多くなりやすく、つまりは、身体にも良いし美容効率もUPするだろうと予想♡
このワインに使われているブドウは、ポルトガルの固有品種で、濃厚な色調と豊かなアロマをもたらすトウリガ・フランカと、日照りに強いトリンカデイラ、そしておなじみのシラーとカベルネ・ソーヴィニオンの混合です。
これらは間違いなく他の品種に比べるとポリフェノール量が多い品種! それでいて税込み1,000円ちょっとなんて…もう『市野瀬的エイジングケアワイン』として推さない理由がないわけですっ!!
抜栓2日目、一段とおいしく♡
ではでは「身体の中から綺麗に健康に♡♪」と唱えながら、グラスに注いでいきます…笑。
色はやはり濃いめのルビーレッド。ブラックベリーやプラム、そして樽香やヴァニラ、シナモンの甘くて厚みのある芳醇な香りが楽しめます。
飲んでみると…香りよりもサラサラとした軽い飲み口。タンニン(渋味)と酸味はほどほどで、ラズベリーやチェリーなど赤系果実のフルーティなフレーバーが心地よく広がります。
スワリング(グラスをクルクルと回して香りを引き立てること)しながら少し時間をおいてみると重厚なボディ感へと変化して、さらに私好みの味わいに♪
ちなみに抜栓2日目はさらに味わいに深みが出て、一段とおいしくなっていました!(驚)
罪悪感なく、すうーっと喉を通っていく市野瀬的エイジングケアワイン。ナッツやドライフルーツをつまみながらいかがですか?
(※本文内の価格等は著者購入時のデータとなります)
フード 新着一覧
ぐっち夫婦は気の合う仲間となかなかの頻度でホームパーティをしているそう。みんなで食べるごはんは2倍も3倍も美味しいもので...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神田のビストロ「関山米穀店」のオーナーシェ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のバー「ロックフィッシュ」店主・間口一...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・白銀高輪の中華料理店「蓮香」の小山内耕也さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・谷中の焼肉店「焼肉 炭聖」の許聖周さんに、...
和洋中さまざまなレシピを紹介しているインスタグラムのフォロワー数はざっと17万8000。かくして各種メディアの記事執筆...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・水天宮のワイン酒場「富士屋本店 日本橋浜町...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の土佐料理店「トサ ダイニング おきゃ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の割烹「銀座魚勝」の柳橋克彦さんに、暑...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷のイタリアン「メリプリンチペッサ 渋谷...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は広島市・鷹野橋駅の鉄板料理店「こぱん亭」の鬼頭典...
共働き料理家のぐっち夫婦がコクハクに初登場! 美味しくて簡単なレシピは必見ですよ! 記念すべき第1回目は、女性に人気の...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の小料理屋「きになる嫁デラックス」の...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・荻窪のフレンチ「Petit」の千葉良太さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の居酒屋「さかなとお酒 うぉんたな」...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・門前仲町のイタリアン「トラットリア ブカ・...