加齢で増えがちな「ほくろ」はシミと何が違う?【美容外科医が解説】電気メスで削ると? 保険適用の条件は?

増田えりか 医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
更新日:2025-03-17 06:00
投稿日:2025-03-17 06:00

ほくろの進行と治療方法

 続いて、ほくろの進行と治療方法について段階別にお話しします。

 ほくろは2mm程の大きさまでは薄く、平らな形状をしています(①)。続いて3~4mmと大きくなるごとに濃く、盛り上がりも出てきて存在感を増してきます(②)。そして、5mmほどの大きさになるとチャームポイントと捉えられるくらい、お顔の特徴になります(③)。①→②→③と進行するごとに表面の盛り上がりと同様、皮膚の下でもメラノサイトの増殖が進み、真皮深くまでのほくろとなります。

 ほくろは大きくなると表面の治療だけでは消えず、深くまで削り取る必要があると心得ておきましょう。

 一度できてしまったほくろが大きくなるかどうかは、できる原因と同じく、遺伝や紫外線、ホルモンの影響のほかに、摩擦などの刺激が大きく関係しているとされています。あまり触らないようにしましょう。

 なかでも注意が必要なのは、短期間で急激に大きくなるほくろ。細胞増殖が急激に進んでいる“ひとつの証し”であり、悪性黒色腫(皮膚癌)の可能もあります。形がまんまるではなくいびつ、色がまだら、痛みや痒みなどがある場合は、皮膚科を受診して悪性を除外しましょう。

進行・段階別の治療法

 治療ですが、①の段階ではシミに使用するレーザーの治療で薄くなります。ですが、レーザーがメラニン細胞を刺激して逆に濃くなる可能性や再発する可能性もあるため、経過をしっかり記録してくれるクリニックでの治療が望ましいでしょう。費用の目安は2,000~10,000円(自費診療)。

 ②では、皮膚のやや深くまでメラノサイトの増殖が進んでいるため、炭酸ガスレーザーや電気メス等で削る作業が必要です。削った後はすり鉢型に凹むため、キズパワーパッド®などのハイドロコロイド製剤での治療が10日間ほど必要になります。上記画像【B】の3つのほくろは電気メスで治療し、3カ月後、薄くなっています。費用の目安は5,000~10,000円(自費診療)。

 ③の段階になると、真皮深くまでメラノサイトの増殖が進んでいます。削る治療では、再発したり、凹みとなって治ってしまう可能性が高いため、メスで真皮全層を切除し縫合して皮膚を閉じる治療となります。費用の目安は約8,000円(保険診療・3割負担)。

 そして、ほくろが悪性黒色腫(癌の一種)のリスクがある場合や、凸状態で衣服の着脱時などに引っかかって傷ができる可能性がある、あるいは、日常生活に支障をきたす大きさや場所にあるなどと医師が治療の必要性を判断した場合は保険適応となります。

 ③の場合は、ほくろそのものの切除と、病理検査によって悪性のできものである可能性の除外ができるので、形成外科を受診しましょう。

足裏に黒色の斑点が出てきたら要注意

 ほくろのお悩みは、幅広い年齢層に見られ、特に50代以上では、急に大きくなってきたり、悪性のできものとして現れることもあります。

 足の裏にほくろのような黒色の斑点が出現し、急に大きくなる場合は悪性黒色腫の可能性が高いといえるでしょう。皮膚科を受診して、ダーモスコピー(皮膚拡大鏡)による診察を受けましょう。①、②の治療は自費診療のクリニックで、③の治療は保険診療のクリニックで受けられます。

 お悩みの方は、まずはお近くのクリニックで医師の診察を受け、しみや悪性のできものの除外をし、ほくろの正しい診断を受けることは“最重要”だといっても過言ではありません。

  ◇  ◇  ◇

 美容医療にまつわる知りたいこと、聞きたいことなどありましたら、執筆者は「増田えりか」を選択し、必須項目を明記の上、メッセージをお送りください。

美容医療・美容整形の質問&お悩みはこちら

 記事内にて取り上げる際は個人情報が分からないようにいたします。なお、掲載にあたり事前の連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

「イートップクリニック」院長/増田えりか

 2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

増田えりか
記事一覧
医師(形成外科・美容外科・美容皮膚科)
「イートップクリニック」院長。2013年日本大学医学部卒業後、東京臨海病院、昭和大学病院、千葉こども病院などの形成外科で経験を積む。湘南美容クリニック高田馬場院長を経て、2021年に赤坂見附にイートップクリニックを開設。目周りの手術では業界トップクラスの症例数。『360度美人』を目指して! 美容医療だけではなく、広くお悩み解決に携われるよう、婦人科専門医による婦人科外来、泌尿器科専門医による男性美容外来、美容師とのコラボレーションで頭皮・髪質治療も展開中。

病院HPYouTubeInstagram

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー
透明感のあるお肌を作るには?スキンケアの5つのポイント!
 誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」  最近流行っている“美顏”のため...
七海 2020-02-21 14:22 ビューティー
ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...
下着にこだわって女子力アップ♡得られるメリットや選び方
 突然ですが、今、あなたはどんな下着を着けていますか?って、ド変態のような質問からで失礼しました。(笑)今日お話ししたい...
白い歯を保ち続ける新習慣 毎日のアイテムを変えてみよう
 歯を白くしたくて、歯医者で行うホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングをしていました。しかしお金と時間がかかるの...