更新日:2025-07-01 11:50
投稿日:2025-07-01 11:50
日焼け止めの安定性をタイプ別に解説
また、日焼け止めの剤形によって安定性が異なります。
1. ジェル・乳液・クリームタイプ
未開封約3年、開封後約1年。ジェルタイプは水分量が多く変質しやすいため、開封後は特に早めに使い切ることが推奨されます。
2. スプレータイプ
容器の気密性が高く、中身が空気に触れにくいため、未開封でも開封後でも約3年と比較的長期間使用可能です。
3. スティックタイプ
固形タイプで水分量が少ないため比較的安定しており、約1〜2年使用できます。
4. クッションタイプ
パフで直接中身に触れる構造のため雑菌が繁殖しやすく、開封後は半年以内を目安に使い切ることをお勧めします。
5. 無添加・低刺激タイプ
防腐剤などの保存料が少ない傾向にあるため、未開封で約1年、開封後は約半年と使用期限が短く設定されています。
日焼け止めの保管方法と買い替えの目安は?
山内先生からは、日焼け止めの保管や買い替えについてもアドバイスをいただきました。
1. シーズン毎の買い替えを習慣に
特に開封後の使用期限が短いミルク・ジェル・クリームタイプや無添加タイプは、毎年新しいものに買い替えましょう。
2. 保管場所の徹底
高温多湿や直射日光を避け、涼しい場所(室温20〜25℃程度)で保管することで、製品の品質劣化を遅らせることができます。車内や窓際など、温度変化の激しい場所での保管は避けましょう。
3. 開封日の記録
製品の底などに油性ペンで開封日を記入しておくと、使用期限を管理しやすくなります。
4. 使い切りを意識した購入
大容量の製品は魅力的ですが、使い切れるかどうかも考慮して購入しましょう。複数のタイプを使い分ける場合は、それぞれの使用期限に注意が必要です。
去年の日焼け止めは「使わない」がベター
去年の日焼け止めの使用について、両医師とも「使わない方が良い」という見解で一致していました。
タイプによって安定性は異なりますが、いずれにせよ開封後は1年以内を目安に使い切ることが重要みたい。
肌トラブルを避けるためにも古い日焼け止めの使用は控え、毎年新しいものを購入するのが安心といえそうです!
ビューティー 新着一覧
女性にとって欠かせない「メイク」。自分が一番可愛く見せるメイクを研究している女性も多いと思いますが、中には、「男性にウ...
マスクをするのがスタンダードになっている今は、マスクで覆われるパーツ以外のおしゃれにも気合いが入りますよね。アクセサリ...
最近、TikTokなどで、若者にブームとなっているのが、日・中・韓の違いが分かるメイク動画です。日本人が好むメイクを施...
コロナ以降、しっかり湯船に浸かって入浴をする人が増えているそう。おうち時間が増えたことでバスタイムをゆっくり過ごせるな...
パサつきのないツヤのある髪の毛は女性の憧れ。綺麗な髪を手に入れるために、トリートメントでケアをしている人も多いでしょう...
ぽかぽかの暖かい陽気になると、おしゃれをして出かけたくなりますよね。季節感のあるおしゃれを楽しむなら、カラーメイクもお...
女性なら誰もが、ナチュラルで可愛い“デカ目”に憧れているでしょう。できることなら、アイメイクのテクニックを身につけて、...
色気のある女性って、同性でも惹かれてしまいますよね♡ でも、「私には色気なんてまったくないし……」と、諦めている人も多...
メイクって、顔の印象を大きく変えるものですよね。クールでかっこいいメイクや大人っぽいメイクも素敵ですが、やっぱりガーリ...
「デートの時はオシャレしたい! でも、難しい髪型はできなくて……」とお困りではないですか? 好きな人と会う時は、オシャレ...
おしゃれで垢抜けた可愛らしい印象になれる「ぱっつん前髪」は、いつの時代も不動の人気ですよね♡ でも、中にはぱっつん前髪...
男性ウケを狙う「フェミニン系メイク」も可愛いですが、女性なら誰もが一度はクールでかっこいい「モード系メイク」に憧れた経...
あなたは間食をしていますか? 特に、スイーツが好きな女性は、毎日のように間食をしているかもしれませんね。しかし、間食に...
メイクと一言で言っても、さまざまな方法があります。中には、いつも同じマンネリメイクに飽きてきている人もいるでしょう。そ...
SNSでヘアアレンジを検索すると、たくさんの「くるりんぱ」が出てきますよね。髪の毛を縛り、縛ったヘアゴムの上あたりに輪...
透明マスカラは、別名「クリアマスカラ」とも呼ばれている“色の付かないマスカラ”のことを言います。透明マスカラは、マスカ...