お泊りデートで重宝! 頑固な寝癖直しには“合わせ技”が便利

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-01-11 07:00
投稿日:2019-09-14 06:00
 彼との旅行や、おうちデートでお泊まりをした翌朝、想定外の“寝癖”でピンチ…! まだ彼との関係がこなれていない時期ほど、コレはなかなかギョッとする瞬間です。寝癖に気づいたら、シャンプーするのがもっとも確実な直し方だけれど「そんな時間がはない」というシチュエーションでは、手軽かつ確実にフォローできる術があると便利です。
 時短美容家の並木まきが、お泊りデートで使える、簡単な寝癖のお直し術をご紹介します。

寝癖にはヘアケアアイテムの「合わせ技」が効く!?

 寝癖直しの鉄則は「とにかく髪を濡らすこと」。一度ついてしまったクセをリセットするには、乾いたままの髪にアレコレと手を加えるよりも、濡らしたほうが扱いやすくなります。

 しかし彼の前で寝癖の髪を水道水で濡らしてフォローするのは、ちょっと色気がない……と感じる女性もいますよね。そんなシーンではあると便利なのは「ヘアウォーター+重めヘアセラム」の組み合わせ。

 ヘアウォーターを使って、寝癖を中心にしっかりと髪を湿らせつつも、毛先などパサつきを控えたい箇所には、セラムをオンするのが一般的な使い道ですが、頑固な寝癖には、最初から“合わせ技”にしてしまうテクが使えます。

セラムを寝癖に使うなら「重め」テクスチャーがポイント

 うねりが出るほどのひどい寝癖は、ヘアウォーターだけだとビクともしない場合もあるけれど、そこで重めテクスチャーのヘアセラムを混ぜることにより、髪に重さがかかり、頑固なクセも扱いやすくなりやすいのです。

 ちなみに、なにげなく“重めテクスチャー”と書きましたが、実はコレが寝癖直しに使える大事なポイント。軽めのセラムよりも重めのセラムのほうが、ずしんと髪に重さがかかるので、寝癖のついた髪がしんなりしやすく、ドライヤーをあてたときにも操りやすくなると思います。

 参考までに、私が今使っている寝癖直しの合わせ技アイテムは、このふたつ。「ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユー ヘアセラム」はディープ補修力で傷んだ髪にアプローチするセラムで、やや重いテクスチャーが寝癖直し時にも大活躍。ちょっと香りが似ている「オルナ オーガニック ヘアウォーター」との組み合わせで使っています。

 ヘアケア剤を“合わせ技”するときには、香りがケンカしない組み合わせを選ぶのも重要なので、同系の香りで選ぶようにすると失敗が避けられます。

【あわせて読みたい】男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ

ガンコな寝癖も怖くない!

 シャンプーし直す時間がないときや、シチュエーション的に難しいときには、ヘアケア剤をうまく使って寝癖をフォローしたいもの。小分け容器に使う分だけ分けてポーチに入れておけば、お泊りデートで荷物が増えすぎちゃう心配もありません!

【あわせて読みたい】お泊まりはすっぴんメイクで決まり!5分テクで美肌キープ♪

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...
彼がドキッとする「描きボクロ」でイメージチェンジ
 その日のメイクやファッションの気分によって、ホクロを描く女性が増えています。描く位置によって、可愛くもなればセクシーな...
“黄金比とメイク”で理想の美人顔に♡パーツ別メイクポイント
「メイクを研究しているのに、イマイチメイクが決まらない……」その理由は、顔の黄金比を無視しているからもしれません。実は、...
お泊まりデートでの“すっぴん悩み”どうしてる?5つの対策
 大好きな彼氏とのお泊まりデート、化粧を落とすタイミングだけではなく、そもそも、「すっぴんを見せて良いの?」と悩んでしま...
あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法
 パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも...
オンライン映えを狙うなら…?買ってはいけない3つのコスメ
 オンライン飲み会にオンライン合コン、オンラインデートなどなど、“新しい生活様式”の一環として、オンラインを通じた恋愛の...
背中ニキビには種類がある! 治らない6つの原因&ケア方法
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...