ダイエットは継続が力なり 食べたくなったら食べてもいい!

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-08 11:41
投稿日:2019-09-13 06:00

教えられた「女は脳で食べる」

 一通り、こんな体験をして、私はダイエット中に食べてもいい、と思っています。なぜなら、痩せるために「ストレスは大敵」だということを知ったからです。先日、遠方から友人がわざわざ会いにきてくれた時に、私の住む場所の近くの美味しいラーメンを食べにいきました。しかし、翌日の体重は前日と大差なかったです。

 ラーメンといえば、超高カロリーなわけですが、激太りということもなかった。極端なカロリー制限をして、お通じがきていない時の方が、よっぽど体重が落ちなくて参ったのを覚えています。

 食べたいものは食べてもいいのだと思います。そのあと、ちゃんと自分なりに食事を調整すれば、我慢もそれほど必要ではありません。そのためにも、アプリでカロリー制限をして「食べていないわりに、スナック菓子でカロリーを多く摂取した」ということや、「食べていないけど、そのぶんお通じも悪かった」など、自分のことを把握しておく必要があるでしょう。

 ホテルの受付としてアルバイトで働いた時に、すごく綺麗な女性の先輩に「女は脳で食べるのよ」と、教えられたのを覚えています。「脳で考えながら食べないと太る」このことを、これからも肝に銘じて過ごしたいと思います。

食欲のコントロールができるように!

 誘われている駅伝も近く、毎日のように運動しているので、「いつも以上にお腹が空くのかな?」の思っていたのですが、意外にもそんなことはありませんでした。“ストレス食い”をしているといっても過言ではないほど、お腹があまり空かないのです。空腹のストレスを運動や仕事でごまかしていたのもあるでしょう。運動した後は清々しく食べる気分になりません。

 プチ断食をして、「お腹が空くまで食べない」という挑戦もしてみました。やっぱり半日は、家にいるだけではお腹が空きませんでした。コンビニなどでホットスナックを見れば、つい想像して「美味しそう」となります。しかし、なんとかその場を我慢すれば30分後には忘れているのです。30分後には「食べたかったもの」さえ忘れているのに、その場で食べ続けていては、一生そのままの体型に悩まされるでしょう。

 「ダイエットを志すけど、続かない」という人は、とりあえず一日だけでも「お腹が空くまで食べない」ということを意識してほしいと思います。「そこに美味しそうなものがあるから」とか、「会社の昼休憩中に食べなくちゃ」と衝動食べするのではなく、自分が本当に食べたいかどうかを考えてほしいのです。

 私は、この「今、本当に食べたいか」ということを考えたら、多くの食事を簡単に我慢することができました。口が寂しいときは、カロリーが高いものを食べなくても、ガムを食べれば誤魔化すことができます。歯磨きをしてしまえば、大抵は「歯を磨いちゃったし、食べるのやめよう」と思うこともできます。

 自分が食べてしまいそうな時に自制できるコントロール方法を見つければ、思いのほかに減量できるかもしれませんね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


非常時用に備えて安心♡ プチプラビューティアイテム3選!
 先月、大きな地震があった後、お風呂に溜めた水が濁っていてびっくり! ネットで調べたら、近所でマンホールから水が溢れてい...
前髪を切りすぎた時のお直し方法&可愛く乗り切る対処法5選
 セルフカットで切った前髪。左右のバランスを整えているうちに、どんどん短くなってしまった経験はありませんか? そこで今回...
パックは毎日したらダメなの? 正しく効果的な使い方4選♡
 お肌のケアが簡単にできる「パック」。毎日の夜のお手入れに取り入れている人も多いでしょう。でも「パックって毎日使ったらダ...
シェーディングで簡単“小顔メイク”♡ メリット&やり方のコツ
「難しそう……」と、日々のメイクからシェーディングを省いていませんか? 特別なテクニックが必要なイメージが強いシェーディ...
ヘアオイルとヘアミルクどっちが自分に合う? 特徴を比較♪
 自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回...
“時代遅れ”のファッションになってない? 理由&改善策4つ
 ファッションのトレンドは毎年変わっていくもの。毎年同じようなコーデをしていると、時代遅れのファッションに見られてしまう...
青みピンクが似合う人の特徴&メイクを綺麗に仕上げるコツ♡
 最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言います...
ハンサムメイクでモード系美人に♡ 綺麗に仕上げるやり方5選
 ファッションに取り入れただけで一気にトレンド感がアップする「ハンサムメイク」。同性からのウケも良くオシャレに見えると、...
一重・二重別!赤みアイシャドウの上手な塗り方&失敗の原因
 大人の可愛さや艶っぽさを同時に演出できる「赤みアイシャドウ」は、今まで何回もブームになってきましたよね♡ でも、いざ挑...
美脚に見えるのはどれ? デニールで違うタイツの選び方♡
 寒い季節やお呼ばれの時などに重宝するタイツ。でも、タイツを買う時、「デニール」をなんとなく適当に選んでいませんか? 実...
冬はなぜ太る? 冬太りしてしまう原因&今すぐできる対策4選
 毎年寒くなるにつれて冬太りしてしまい、春になる頃に焦ってダイエットしている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬太り...
非モテメイクになってない?男性の本音からわかる4つのNG
 いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中で...
せっかくのメイクがパンダ目に…5つの原因&直し方の手順♡
 朝、完璧にメイクしたつもりだったのに、鏡を見たら目の下が真っ黒のパンダ目になっていた……という経験がある人は多いでしょ...
透明感すごすぎ♡ “薄膜メイク”のやり方のポイントをご紹介!
 メイクは、透明感重視の時代! かっちりカバーしすぎるのも、ブームを追いかけた流行りのメイクを頑張りすぎるのもナンセンス...
綾瀬はるかの“透明感肌”を目指すならクレンジングに工夫を♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
「ELSLAT(エルスラット)」着圧レギンスでほっそり美脚を体験♡ キツくないのに加圧できる!? 本気レビューを大公開!
 女性にとって、すらっとほっそりとした美脚は永遠の憧れですよね。そんな“美脚”を叶えてくれると、近年人気なのが「着圧系ア...