“むくみ太り?”と思っても…水分を極端に減らすのは危険です

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-10 17:59
投稿日:2019-09-27 06:00

塩分の摂取が明暗を分ける? むくみがちな私の体

 夫と長男(6歳)に指摘されることがあります。「今日はいつにも増して顔が丸い」って。一緒にいる家族が言うんだから事実なのでしょう。私は、あまり意識したことないんですけど……。どうやら、私はむくみやすい体質なのだそうです。

 話を戻すと、水分摂取が大事だと思っている私は、1日2リットルから3リットル飲むんです。水分を無理に減らすと、「基礎代謝(何もしなくても消費されるカロリー)も下がる」とトレーナーさんが言っていたんですよね。それに、健康上でも水分は大事です。摂食障害で悩む女性は、水分を取ることもためらうらしいですよね。でも、痩せるために水分を減らすのはナンセンスでしょう。

 毎日、2リットルから3リットルの水分をとる私。ジュースは嫌いなので、お茶と水がメインです。あとはコーヒーですね。これは、女性の皆さんが疑問に思っている「水分はむくむ? 太る?」という問題にお答えできる“理想のモデル”だと自画自賛して、この1週間で試してみたことがあります。

水分を飲むだけでは太らないと思う!

 この1週間、自分なりの実験として意識して水分を摂取していました。毎日、2リットルは飲んでいました。

 なんとなく足がだるいと感じたのは、一日中、子供たちと釣りをしていた日。立ちっぱなしだったからでしょう。重力も関係して、足がだるかったんだと思います。この日以外には、予期せぬパソコンの故障により原稿の締め切りが近くて、夜更かしした日の翌朝に「なんか化粧ノリ悪いし、顔がむくんでいる……?」と気づくことができました。どうやら、むくみには寝不足も関係しているようです。

 あと、バーベキューに行った翌朝。塩分の取りすぎか、むくんでいた気がします。バーベキューは、お肉につけるタレや下味に塩分が豊富に含まれていますよね。味が濃いものばかりです。さらに、その日は炎天下で“ちゃんと水分をとっていなかったせい”も原因だと思います。塩分をたくさんとると、水分が欲しくなります。そうすると、むくむことは容易に想像できますが、あまりに水分が少なすぎても尿として排出されないのでむくむのだと思います。

 結果、水分の量を多くしたらからといって、必ずしもむくむわけじゃないと思います。むしろ、水分を飲まなすぎて肌が汚くなったり、循環が滞ることもあり得ると個人的には思います。

 同じ量の水分を飲んでも、すっきりとした輪郭の日もあれば、なんだかメイクも映えないような日もありました。多くの場合は、水分というより塩分が関係していると思っています。

 例えば、塩辛いラーメンや焼き鳥を食べると、余計に水分が飲みたくなりますよね。塩分はインパクトがあるので、さらなる刺激を求めて、さらに食べたくなります。むくみ的にもダイエットに関しても、「塩分を少なくするといいのかな?」と新たな気づきを得られました。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ヒリヒリつらい…カミソリ負けの症状&ムダ毛処理時の予防法
 ムダ毛の処理方法にはさまざまな方法がありますが、その中でもカミソリを使った処理は手軽な方法のひとつ。カミソリはリーズナ...
夏のメイク直し最強アイテム4選♡ ミスト使いで差をつけよう
 皮脂や汗で、メイクがドロドロに崩れやすい夏。特にマスクをつけた日には、ムレや擦れも起こるため、朝のメイクを保つのは至難...
正しいブラッシングのポイント&意外と知らない5つの注意点
 美しい理想的な髪を目指し、シャンプー選びやトリートメントに気を使っている人も多いでしょう。しかし、美髪にはブラッシング...
男ウケを狙うなら?知っておきたいモテ髪&NG髪の特徴6選♡
 せっかく髪型を変えるのであれば、男性から「可愛い」と思われたいですよね。どんなに同性から評判が良かったり、自分では気に...
大人気のヘアケアアイテムは違う! ツヤ髪で目指せ若返り♡
 美容記事やランキングなどで常連のヘアケアアイテムは、人気なだけあって本当に髪が生き返ります! 髪がキレイだと健康的に見...
紫外線から髪や頭皮を守ろう!ヘアケアでできるUV対策5選
 夏になると、顔や手足に日焼け止めを念入りに塗っている人も多いでしょう。でも、忘れてしまいがちなのが、髪へのUV対策! ...
マスクに甘えていませんか? “マスク老け”の原因&予防方法
 コロナが始まってから、すっかり定着したマスク生活。息苦しさなどの不便はあれど、顔が隠れることで「ノーメイクでも平気」「...
男性はぽっちゃり好き? モテ体重&モテ体型の6つの特徴♡
 女性だったら「男性からモテる理想の体重になりたい」と、一度は思ったことがあるもの。しかし、モテ体重は男性目線と女性目線...
リンスとコンディショナーは何が違う?効果を高める使い方
「シャンプー後にリンスやコンディショナーをつける」というのは、もはや常識ですね。でも、リンスとコンディショナーの違いを知...
ニキビ跡をメイクで完全に隠す方法!揃えるべきアイテム4選
 せっかくニキビが治ったのに、しつこく残ってしまうニキビ跡。本当はナチュラルメイクをしたいのに、ニキビ跡に合わせてついつ...
アルコール除菌で手荒れ急増!すぐに試せる「美指」対策7選
 コロナ対策のため、頻繁に手洗いをするようになった最近。どのお店の入り口にもアルコール除菌アイテムが置いてあり、手指消毒...
メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるです...
ストレス太り診断! 太る理由&ストレス予防の対策5選!
 人間誰しも、何かしらのストレスに悩まされていることでしょう。そんなストレスから過食になる人も多く、「ストレス太り」で、...
キャンメイク、セザンヌも…プロが推す夏のプチプラ新作3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」は、ドラッグストアで買える大人気プチプラブランド。毎シーズンの新作には、デパコス...
「キャンメイク」夏の新作で大人の“マスク顔メイク”に挑戦!
 マスク生活が続く今、日々のメイクを見直している女性も多いですよね。リモートワークやちょっとした外出ではメイクをしっかり...
割れたパウダーファンデを復活させる方法!リメイクも可能♡
 パウダーファンデーションをうっかり落として粉々に……コスメあるあるではないでしょうか? でも、がっかりするのはまだ早い...