食欲の秋は味覚も楽しみつつ…「週末だけダイエット」の中身

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-10 18:01
投稿日:2019-10-04 06:00

 ジリジリとした強い日差しが、ポカポカ陽気に変わりましたね。そう、秋の到来です。秋といえば、きのこや芋類が旬を迎えますし、お魚も美味しい季節。これまで、夏バテしていて食欲が減退気味だった人も、むくむくと食欲が湧いてくるのではないでしょうか。

 外で子どもとお弁当を広げるのも心地良いですし、バーベキューなどに出かける人も多いでしょう。しかし、食欲の秋、行楽の秋に「露出が少なくなって目立たないから」と、食べ過ぎてしまうのは私だけじゃないはず。でも、だからといって一人だけ「ダイエットしてるんです……」と暗い顔はしたくないですよね。

 そこで、秋の味覚も楽しみつつ、週末のみダイエットする方法を試してみました。

 これは、半年で15kg太った主婦でママ、フリーライターを職業とする“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です。

選んで食べればいいところ取り!食欲の秋に気をつけたい食物

 食欲の秋。思い浮かべる味覚として多いのは、おそらく秋刀魚やきのこ類、芋類、フルーツなどでしょうか。釣り好きの筆者がさらに語るとしたら、アジやイナダ、キスやハゼなど、秋刀魚以外にも美味しい魚が多いのが「秋」。産卵を迎える魚も多いため、肉付きが良く脂ものっていて最高なんですよね。

 そんな秋の味覚を楽しまないのは、もったいない!きのこ類はカロリーも低く、食物繊維を豊富に含み腹持ちもいいため、ダイエット中にはオススメの食材です。香りも高く、汁物に入れてもお腹が膨れますね。本来であれば松茸ですが舞茸で(笑)、筆者は“土瓶蒸し”を楽しんでいます。カボスを絞れば、これも立派な秋の味覚でしょう。つまり、秋の味覚も「選んで食べれば大丈夫!」なのです。

 逆に、気をつけたほうがいい食物は、芋類!主成分である「でんぷん」は、炭水化物の一つ。焼き芋などで食べ過ぎると、カロリーを過剰摂取する恐れがあります。

 また、秋はお米も「新米」となりますが、こちらも炭水化物。カロリーが高いので要注意です。秋ならではの栗や豆などの炊き込みご飯も味が濃く、ついつい食べ過ぎてしまいがちですので、ほどほどにしてくださいね。さらに、「美容にいい」と言われるフルーツにも糖分が含まれています。ダイエット中には、控えめに摂ることも肝心でしょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...