食欲の秋は味覚も楽しみつつ…「週末だけダイエット」の中身

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-10 18:01
投稿日:2019-10-04 06:00

 ジリジリとした強い日差しが、ポカポカ陽気に変わりましたね。そう、秋の到来です。秋といえば、きのこや芋類が旬を迎えますし、お魚も美味しい季節。これまで、夏バテしていて食欲が減退気味だった人も、むくむくと食欲が湧いてくるのではないでしょうか。

 外で子どもとお弁当を広げるのも心地良いですし、バーベキューなどに出かける人も多いでしょう。しかし、食欲の秋、行楽の秋に「露出が少なくなって目立たないから」と、食べ過ぎてしまうのは私だけじゃないはず。でも、だからといって一人だけ「ダイエットしてるんです……」と暗い顔はしたくないですよね。

 そこで、秋の味覚も楽しみつつ、週末のみダイエットする方法を試してみました。

 これは、半年で15kg太った主婦でママ、フリーライターを職業とする“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です。

選んで食べればいいところ取り!食欲の秋に気をつけたい食物

 食欲の秋。思い浮かべる味覚として多いのは、おそらく秋刀魚やきのこ類、芋類、フルーツなどでしょうか。釣り好きの筆者がさらに語るとしたら、アジやイナダ、キスやハゼなど、秋刀魚以外にも美味しい魚が多いのが「秋」。産卵を迎える魚も多いため、肉付きが良く脂ものっていて最高なんですよね。

 そんな秋の味覚を楽しまないのは、もったいない!きのこ類はカロリーも低く、食物繊維を豊富に含み腹持ちもいいため、ダイエット中にはオススメの食材です。香りも高く、汁物に入れてもお腹が膨れますね。本来であれば松茸ですが舞茸で(笑)、筆者は“土瓶蒸し”を楽しんでいます。カボスを絞れば、これも立派な秋の味覚でしょう。つまり、秋の味覚も「選んで食べれば大丈夫!」なのです。

 逆に、気をつけたほうがいい食物は、芋類!主成分である「でんぷん」は、炭水化物の一つ。焼き芋などで食べ過ぎると、カロリーを過剰摂取する恐れがあります。

 また、秋はお米も「新米」となりますが、こちらも炭水化物。カロリーが高いので要注意です。秋ならではの栗や豆などの炊き込みご飯も味が濃く、ついつい食べ過ぎてしまいがちですので、ほどほどにしてくださいね。さらに、「美容にいい」と言われるフルーツにも糖分が含まれています。ダイエット中には、控えめに摂ることも肝心でしょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...
彼がドキッとする「描きボクロ」でイメージチェンジ
 その日のメイクやファッションの気分によって、ホクロを描く女性が増えています。描く位置によって、可愛くもなればセクシーな...
“黄金比とメイク”で理想の美人顔に♡パーツ別メイクポイント
「メイクを研究しているのに、イマイチメイクが決まらない……」その理由は、顔の黄金比を無視しているからもしれません。実は、...
お泊まりデートでの“すっぴん悩み”どうしてる?5つの対策
 大好きな彼氏とのお泊まりデート、化粧を落とすタイミングだけではなく、そもそも、「すっぴんを見せて良いの?」と悩んでしま...
あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法
 パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも...
オンライン映えを狙うなら…?買ってはいけない3つのコスメ
 オンライン飲み会にオンライン合コン、オンラインデートなどなど、“新しい生活様式”の一環として、オンラインを通じた恋愛の...
背中ニキビには種類がある! 治らない6つの原因&ケア方法
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...