食べて痩せられる? ケトジェニックダイエットを試してみた

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-18 06:25
投稿日:2019-10-18 06:00

いざ実践!ケトジェニックダイエット

 ケトジェニックダイエットは、脂肪やカロリーは考えずにダイエットを行うことができます。私が守らなくてはいけないのは、次の通り。

・タンパク質は1日「103.66g」超えない範囲で多めに摂取すること
・糖質は一食「20g以下(1日60gまで)」
・根菜類をのぞき、糖質が低い野菜を「400g以上の摂取」

 肝心なのは「糖質カット」を貫くことと、タンパク質を多めに摂る必要があるところです。私の場合は103.66gほどのタンパク質を毎日摂らなければいけませんが、食べるのは大得意なのでそれほど困難にも感じません(笑)。

 また、注意してほしいのは、お肉総量の「103.66g」ではなく、タンパク質が「103.66g」だということ。たとえば、牛肩ロース肉1枚(100g)のタンパク質は「13.9g」。まだまだ食べて良い量に余裕があるということになります。

 ケトジェニックダイエットの魅力は、このように「食べてもいい!」というところにあるでしょう。ダイエットなのに「脂肪をカットする必要がない」「カロリーも気にしない」のは、嬉しい限り。

 ただし、カロリーを気にしない代わり、一食あたり20gを超える糖質が入っていないかだけはチェックが必要です。そのため、ラーメンや白米はご法度! コーヒーに入っている砂糖や、お肉につけるタレなども注意が必要です。

 私は、ローストビーフをたくさん作ってアルミホイルで包み、ちょっとずつ切り分けて食べてみました。ローストビーフはパーティーメニューのメインディッシュにふさわしいだけあって、華やかで美味しく、しかも噛み応えがあります。これを、わさびと醤油でいただきました。

 また、ローストビーフは40gあたりの糖質が「0.36g」と嬉しい数字。ローストビーフのトッピングに、レタスとスライス玉ねぎをモリモリ食べました。ほかには、ポークソテーをレモン汁とお塩で。すごく食べ応えがあって大満足できましたよ。

 注意が必要なのは、小腹が空いた時の対応。うっかりスイーツやおせんべいを食べてしまった!ということがないようにしましょう。私は、小腹が空いた時のためにゆで卵をたくさん作っておきました。ゆで卵のタンパク質の量は「6g」!なんの迷いもなく食べることができます。それに、ゆで卵は腹持ちが良いため、お昼まで満腹感を維持することができました。

 卵だけではなく、豚肉・鶏肉・牛肉もOK。もちろん、お魚や大豆などでタンパク質を補っても大丈夫です。タブーとされる糖質は、牛乳・白米・カボチャなどの根菜類・調味料・フルーツ・小麦粉・ビールなどに含まれています。

 このようにケトジェニックダイエットは、今までは制限されていたものでも食べられるようになります。アプリでチェックすれば、さらにお肉やお魚など美味しいものが食べられる可能性が広がるため、気合いが入ります。熱心に調べる人が続出するはず!

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


イメチェンするならボブスタイル♡ 定番人気の長さ&種類は?
 ヘアスタイルの中でも、幅広い年代に愛されている「ボブスタイル」! でも、一言でボブといっても、長さやデザイン別にたくさ...
化粧水の重ね付けでうるうる肌に♡ メリット&正しいやり方
 乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味...
2022年のトレンド眉毛は3つ! 描き方を変えて垢抜け顔に♡
 顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...
誰でも簡単♡「ぷるぷるリップ」を叶える唇ケア5選&NG行動
 乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
「ぱっつん前髪」基本の切り方のコツ♡重めも軽めも自由自在
 “ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
初心者でも安心♡ サウナの正しい入り方&守るべき注意点4つ
 最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
スーツのパンツorスカート、どっちが細見えする? 選び方7選
 働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...
【ショートカット】スタイリングで使いたいアイテム3つ
 コロナ以降、久しぶりに友人と会うと、髪が短くなっていることって多くないですか? そんな私もロングヘアをバッサリと切って...
パンプスで足が冷える…温める方法&おすすめアイテム4選
 パンプスは、女性にとってファッションに欠かせないアイテムのひとつです。しかし、長時間パンプスを履くと足が冷える……と悩...
最新トレンド♡透明感&色っぽいパープルメイクのやり方5選
 最新のトレンドとして、「パープルメイク」が注目されているのをご存知ですか♡ 色っぽくクールな目元を叶えるパープルメイク...
髪がパサパサなのが嫌…原因&簡単にできる3つの対処法♡
 髪は女性の命といいますが、髪がパサパサで広がっていると老けて見えますし、女子力も下がってしまっている気がしますよね。そ...
おでこのシワが気になる人必見!原因&シワ対策の顔トレ方法
 どんなに美容に気を使っている人でも、悲しいかな、年齢とともに肌は変化していくものです。中には、いつの間にかできたおでこ...
理想の小顔に♡立体感で差をつけるナチュラルメイク術7選
 ナチュラルメイクと聞くと、「すっぴんに近い、薄めのメイク」と思っている人も多いようですが、実際には抑えるべきポイントが...
マスクでチークがヨレる…即試せる!おすすめの対策法7つ
 今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特...
ダイエット中の間食を選ぶ4つのルール&おすすめのおやつ
 ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食...
K-POPアイドル風の透明感美肌は“〇〇しないケア”で作る!
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...