冬太りの原因&運動せずにできる対策4選! 今年こそ太らない

コクハク編集部
更新日:2020-01-11 06:50
投稿日:2019-10-26 06:00
「食べる量は変わらないのに、冬になるとなぜか太ってしまう……」、そんな“冬太り”は、多くの女性の悩みではないでしょうか? 実は、四季の中でも冬は一番太りやすい時期! でも、そんな冬太りに効果的な対策を用意しました! ぜひ、参考にしてみてくださいね。

冬になるとなぜ太る? 冬太りが起こる3つの原因

 まずは、“冬太り”が起こる原因をチェックしていきましょう。

体の冷え

「冷え」が健康や美容の大敵! というのは、多くの女性がご存知でしょう。特に外気が寒い冬は、体が冷えやすい季節。体が冷えると、血行不良が起こりやすくなります。すると、老廃物や毒素が体外に上手に排出されにくいため、代謝が低下。痩せにくい体質になってしまいます。

運動不足

 冬は寒くて面倒だからと、どうしても外出するのが億劫になってしまいますよね。しかし、活動しなければ、カロリーは消費されません。食事量を変えていないのに、どうしても体重が増えてしまいがち……という方は、運動不足で冬太りしている可能性が高いでしょう。

暴飲暴食

 冬にはハロウィン、クリスマス、忘年会……など、楽しいイベントが盛り沢山です。普段よりもごちそうを食べる機会が多くなり、どうしても暴飲暴食をしてしまいがち。また、冬の食事は味付けが濃いものや高カロリーなものが多いため、ただ太るだけではなく、むくみなどが起こりやすくなります。

【あわせて読みたい】30代で痩せなくなった…ダイエットでしてはいけないこと!

冬太りをしないためには? 運動せずにできる対策4選!

 ダイエットをする上で、運動を行うのはもちろん効果的。でも、普段から運動不足の方にとって「運動をする」という行為はハードルが高いというのが現状ではないでしょうか?

 でも、諦めるのはまだ早い! 運動なしでも効く対策を知って、今年こそ冬太りを撃退しましょう!

1. 冷えを徹底的に予防する

 人は体温が1度低下するだけで、基礎代謝量が15%程度低下すると言われています。つまり、体温を高く保つことが、痩せの秘訣とも言えるのです。

【冷やさない生活習慣】

・温かい食べ物や飲み物を摂取する
・湯船に浸かる
・レッグ&アームウォーマー、腹巻で体を温める

 冷え性は頭痛や肩こりなど、さまざまな体の不調にも繋がります。代謝アップのためだけではなく、普段から冷やさない生活習慣を心がけるようにしましょう。

2. 高カロリーな食べ物・飲み物を控える

 忘年会などの席では、できるだけ揚げ物やスイーツなどの高カロリーなものを控えることもポイントです。どうしても食べたい方は、野菜や豆腐などのカロリーが低いものでお腹を満たしてから食べるなど、食べ過ぎない工夫をするのもおすすめ。

 また、お酒が好きな方も要注意!たいしておつまみを食べなかったとしても、ビールや日本酒などのカロリーが高いお酒をガブガブ飲んでしまっては意味がありません。比較的カロリーが低いお酒としてウィスキーや焼酎などの蒸留酒が有名ですが、アルコール度数が高いため飲み過ぎにも気をつけましょう。

3. 食べすぎた次の日はファスティングを行う

 食べ過ぎた次の日は、ファスティングを行うのも1つの対策です。「プチ断食」とも言われていますが、水や酵素ドリンクなどの飲み物だけで一定期間を過ごすダイエット方法として有名ですね。

 ファスティングが冬太り対策としておすすめなのは、胃腸を休めさせることができるというのも1つの理由。暴飲暴食が続く胃腸は疲れてしまい、胃もたれや胃痛などを引き起こすほか、体内の毒素排出を滞らせてしまう可能性もあります。定期的にファスティングを取り入れることで、体の機能を回復させて痩せやすい体を作ることができるため、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

【あわせて読みたい】1日でもOK♡ファスティングダイエットを成功させるやり方!

4. 毎日体重を測る

「最近太ったかも……」と感じた時、体重計に乗りたくない気持ちは分かります。しかし、そんな時こそ現実から目を背けてはダメ。毎日体重を測って自分の体を管理するのも、体型維持のためには大切なことなのです。

 体重を測るのは、できれば朝のトイレ後のタイミングがベスト。毎日測ることで、体重の変化が顕著に見えるため、食事をセーブしたり、一駅分多く歩いてみたり、など、自分の体型維持に関してのモチベーションをアップさせることができますよ。

冬太りはさせない! 一年中見せられる体作りを♡

 冬になると肌の露出が減るため、「誰にも見せないからいっか!」なんて体型管理を怠ってしまう方は多いでしょう。これこそ、夏前になるとダイエットが流行り出す理由とも言えますね。

 でも、年を重ねるごとに基礎代謝量は低下していくため、だんだんと痩せにくい体になってしまうことを忘れてはいけません。とにかく大切なのは、自分にとって理想の体型を維持すること! ぜひ、冬太りを徹底予防して、一年中見せられる体作りを始めてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


5月のヘアケアに“ローズの香り”を♡ 美容&モテに嬉しい理由
「5月病」という言葉もあるように、5月はなんとなくテンションが上がらず、重だるさを感じる人が多い季節。さらに今年は「コロ...
5分で完成♡マスクによく合う“ゴム&ピンだけの前髪アレンジ”
 マスクを付けて外出することが当たり前になった現在、ワンパターンなヘアスタイルになっていませんか? 今回は、短時間ででき...
韓国アイドルメイクの特徴♡ キレイに仕上げる4つのコツは?
 スタイルも抜群で、肌もとても綺麗な「韓国アイドル」。「韓国のアイドルみたいな、可愛い顔になりたい!」と、憧れを抱いてメ...
満腹感バツグン♡ コンビニですぐ買えるおすすめ食べ物7選
 ついついお腹がすいて、間食してしまう人は多いはず。でも、食欲のままに間食を続けていると、当然太ってしまいます。どうせ同...
おうちデートに最適♡ 彼に内緒で「かわいい」を作る名品3つ
 まったり派な彼氏とのおうちデートでは、とことん怠惰なデートを楽しみたい日もありますよね。とは言っても、清潔感やかわいさ...
一瞬で華やか♡ TPOを選ばない“ゴム隠しヘアアレンジ”のコツ
 みなさん、毎日のヘアアレンジにどのくらいの時間をかけていますか? 飾り付きのヘアゴムを使うことを「ヘアアレンジ」とする...
男性ウケ抜群♡ モテメイクのやり方&失敗しない4つのコツ
 女性にとって欠かせない「メイク」。自分が一番可愛く見せるメイクを研究している女性も多いと思いますが、中には、「男性にウ...
マスク顔を華やかに見せる♡「アクセ×アイメイク」レッスン
 マスクをするのがスタンダードになっている今は、マスクで覆われるパーツ以外のおしゃれにも気合いが入りますよね。アクセサリ...
多国籍メイクでイメチェン♡ 日・中・韓アイメイクのポイント
 最近、TikTokなどで、若者にブームとなっているのが、日・中・韓の違いが分かるメイク動画です。日本人が好むメイクを施...
東急ハンズで購入♪ 200円前後で楽しめる“おもしろ入浴剤”6選
 コロナ以降、しっかり湯船に浸かって入浴をする人が増えているそう。おうち時間が増えたことでバスタイムをゆっくり過ごせるな...
トリートメントの理想の頻度って?効果を高める4つの使い方♡
 パサつきのないツヤのある髪の毛は女性の憧れ。綺麗な髪を手に入れるために、トリートメントでケアをしている人も多いでしょう...
グリーンアイシャドウで季節感♡ 必ず似合う選び方&活用法3選
 ぽかぽかの暖かい陽気になると、おしゃれをして出かけたくなりますよね。季節感のあるおしゃれを楽しむなら、カラーメイクもお...
ナチュラルで可愛い“デカ目メイク”の5つのコツ&NGメイク
 女性なら誰もが、ナチュラルで可愛い“デカ目”に憧れているでしょう。できることなら、アイメイクのテクニックを身につけて、...
“色っぽいメイク”で男心を掴む♡ メイクで色気を作る方法
 色気のある女性って、同性でも惹かれてしまいますよね♡ でも、「私には色気なんてまったくないし……」と、諦めている人も多...
ガーリーメイクで幸せに♡ 女の子を最大限に楽しむメイク術
 メイクって、顔の印象を大きく変えるものですよね。クールでかっこいいメイクや大人っぽいメイクも素敵ですが、やっぱりガーリ...
5分で完成♡「くるりんぱ」だけでできる華やかツインテール
「デートの時はオシャレしたい! でも、難しい髪型はできなくて……」とお困りではないですか? 好きな人と会う時は、オシャレ...