エイジングケア専門医が語る「セックスと美容」の良い関係

更新日:2021-12-21 16:23
投稿日:2019-11-28 06:00

自分に合ったダイエットや美容法を見つけましょう

――そして今、アメリカ大統領から表彰を受け、世界のミセスコンテストの中でも代表的な「Mrs.UNIVERSAL 2020」に挑戦中ということで普段気をつけていることは何ですか?

近藤「体重維持と日焼け予防と肌の保湿、この3つは絶対に欠かせません。特に体重は自分のベストが47kgで、増えるとすぐ1日ファスティングします。そして翌日のファスティング明けは野菜ジュースや卵や豆腐などタンパク質中心の食事だけで過ごして炭水化物は取りません。ベストな体重を維持するためには自分に合った方法を探すのが一番ですね」

――試行錯誤を経てそこにたどり着いたのですね。

近藤「そうです。40代前半までは生理明けのタイミングがファスティングに効果的でしたが、今は自分の感覚で行っています。年代によってバイオリズムの変化もあるので、そこは自分の体の変化を敏感に感じ取って」

――さまざまなダイエット方法を試したということですが、こんな体型にはこんなダイエットが良いなど、「相性の良いダイエット法の傾向」というのはあるのでしょうか?

近藤「一般的には下半身に脂肪がつきやすい洋ナシ型肥満には脂質制限、お腹にお肉がつきやすいリンゴ型肥満には糖質制限が適していると言われたりしますが、体型だけにとどまらず自身のバイオリズム、ライフスタイルに合わせたダイエットをすることが大事です」

――先生はファスティングのみで運動をしないのですか?

近藤「私はタイプで言うとリンゴ型。糖質制限とお腹周りのエクササイズが合いますが、ふだんの生活の中では運動の時間が取れず、食事制限が一番結果を出しやすく続けやすい手段なので、朝食を抜くことで約半日のファスティングを行い炭水化物を控えるダイエットを継続しています。ダイエットは一時的に行うものという認識を持たず、「ゆるめに」でも「継続できる」手段を選ぶことが成功しやすい秘訣だと思います」

――ダイエットを心がける上で、もっとも注意したいことや心がけたほうが良いことは?

近藤「そもそも太ってしまうのは食べた分のカロリーが消費しきれず蓄積していくためで、基礎代謝率がアップすればダイエットの成功率は高くなるといえます。基礎代謝率の高い体をつくるためには内臓の状態や血液の流れを良くすること、不要なものをきちんと排泄することが重要。そのためにも普段から腸内環境を整えることが大事です。痩せやすい体や美肌作りにも繋がりますよ。ヨーグルトや乳製品に含まれる乳酸菌には小腸で脂質や糖質の吸収を抑えて排出を促すので、余分な栄養の吸収を抑える働きがあり“腸内フローラ”のバランスを整えます。私もヨーグルトやサプリで乳酸菌をとるよう意識しています」

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...