更新日:2019-11-30 06:00
投稿日:2019-11-30 06:00
男女問題研究家の山崎世美子です。皆さん、「7秒ハグ」のCM、ご存じですか。冬用の保温インナーのCMで、家族や彼氏など大切な人と毎日7秒以上ハグをすると、絆が深まるという調査結果に基づいてつくられているそうです。
実は、筆者はアンガーマネジメントのスペシャリストとして、米ロサンゼルスでトレーニングを受け指導者の資格を有しています。アンガーマネジメントは、怒りをコントロールし、適切に対応することで、人間関係を円満に構築していくための心理トレーニング。興味深いことに、その中でも「7秒ハグ」が心にも体にも良いと推奨されている行為なのです。
クリスマスや年末に差し掛かると、人恋しくなります。今回は、7秒ハグの効果について解説しましょう。
実は、筆者はアンガーマネジメントのスペシャリストとして、米ロサンゼルスでトレーニングを受け指導者の資格を有しています。アンガーマネジメントは、怒りをコントロールし、適切に対応することで、人間関係を円満に構築していくための心理トレーニング。興味深いことに、その中でも「7秒ハグ」が心にも体にも良いと推奨されている行為なのです。
クリスマスや年末に差し掛かると、人恋しくなります。今回は、7秒ハグの効果について解説しましょう。
幼少期に実は甘えたかった記憶
10年ほど前です。筆者の娘は、全寮制の高校に通っていて、1学期を終え、帰省する日でした。その日は仕事のミーティングがあることを電話で娘に伝えると、娘は「職場で待っているから、仕事が終わったら一緒に帰ろう」といいます。娘が私の仕事場に着いたのは当時のメンバーと雑談しているときでした。
娘はドアをノックするなら飛び込んできて、「ママ、ただいま~」と私の胸に飛び込んできました。私も「おかえりー」と娘をハグで迎えます。ほんの数秒のハグを終えると、娘は部屋を出て、別室のソファで待機していたのですが、親子のハグを見ていたメンバーの男性がぽつりとこう言ったのです。
「あの、いつもハグするんですか?」
当時30歳前後でしたから、今はアラフォー男性です。私たち親子にとってハグは、ごくごく当たり前のこと。どちらかが家にいて、もう一方が帰宅したときや娘がテストで頑張ったとき、娘を叱ったあとなぐさめるときなど、毎日のようにハグします。そんな説明を聞いたA君は下を向いて答えました。
「あんな自然にハグできるんですね。僕も小さいころ、母親と普通にハグしたかった」
ラブ 新着一覧
恋愛中の「既読スルー」って厄介なものですよね。自分が「?」を投げかけているのに返信が来ないと1日中もやもやしてしまった...
婚活の“最後の砦”といえば「結婚相談所」。男女ともに結婚願望が高まっている人が利用するため、成婚率は上がりますよね。
...
婚活を意識していらっしゃる読者のみなさまのなかには「もう、こうなったらダメ男でもいいから、とりあえずゴールインしちゃい...
皆さん、SNSを利用していまいすか? 今回はSNSを婚活にうまく活用するテクニックについてご紹介させていただきます。
...
日夜、いたるところで繰り広げられている合コンにも、それぞれにドラマがあるものです。日本合コン協会の会長をしている私のと...
みなさま、デートでのクーポン論争はご存じでしょうか?
コトの発端は、みんな大好き「発言小町」。2012年に投稿...
「あばたもえくぼ」「恋は盲目」とはよく言ったもので、恋愛中にはさほど気にならなかったことが、結婚後にはイライラの元凶にな...
東京のハイスペック男子の代名詞ともなっている、慶應義塾幼稚舎。
嵐の櫻井翔をはじめ、品良く、育ちよく、お金持ち...
若いころにデキ婚や電撃婚をするならまだしも、恋愛経験を積めば積むほど「男性をどう選んだら良いのかが分からない」と臆病に...
付き合うまでは良かったのに、付き合った後に豹変する「サイコパス男」にこれまで遭遇したことはありませんか? サイコパス男...
もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
みなさん、金曜日の夜は、合コンを楽しんでおりますでしょうか? 最近では、出会いの場としては少しおとなしくなってきた感の...
男性とのさまざまな出会いの中で、女子にとって避けなければならないのが“カラダ目当て”のヤリモク男子ですよね!?
...
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきです。読者のみなさま、こんにちは。
今回は、不倫願...
真面目で、男性に免疫のない女性ほどハマってしまいやすい不倫。既婚者の彼はほどよく肉食で、マメで、サービス精神も旺盛で…...
親よりもヨボヨボのおじいちゃんを紹介され、笑いのネタと化したお見合いパーティーですが、他の相談所も似たり寄ったり。中高...