肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選

七海 ライター
更新日:2020-02-23 06:00
投稿日:2020-02-23 06:00
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい季節の到来ですね。
 とはいえ、“肩のシルエット”にコンプレックスがある女性も少なくありません。「肩幅がしっかりめで」「なで肩が目立つから」という女性のコンプレックス別に、似合うトップスの選び方をご紹介します。

なで肩の人が似合うトップスは?

 華奢に見えるというメリットもありますが、肩幅が狭く「服に着られている」感があるなで肩さん。そんな人に似合うトップスをご紹介します。

ハイネックノースリーブ

「なで肩が際立つからノースリーブは鬼門……」と避けている人も多いですが、ネック部分がコンパクトで鎖骨が隠れるノースリーブやハイネックノースリーブは肩のラインがスッキリきれいに見えるため、なで肩さんにも似合うのでおすすめです。ただ、鎖骨や胸元をガッツリ出してしまうとなで肩が際立つので注意。

フレンチスリーブ

 袖部分がふわっとしてシルエットがカバーされるので、なで肩が隠れるすぐれものです。ただし、伸縮性がある素材やサイズが小さいものだとかえってなで肩のシルエットを拾ってしまうので、シフォンなどふわっとしたシルエットがおすすめです。

ボートネック

 なで肩さんは浅めの襟元のものが似合います。鎖骨が程よく隠れるボートネックは動いても型くずれしにくいですし、きちんと感を出せるため、通勤服にもおすすめです。

 逆に鎖骨が大きく見えるスクエアネックやオフショルダーは避けたほうがベター。特に、オフショルダーはデザインによっては肩からずり落ちてしまいがちなので、着るときは気をつけましょう。

肩幅広めさんに似合うトップスは?

「水泳してたことあるでしょ」なんて言われることが多い、肩幅広めさん。 肩幅が広いとがっしりして見えがちですが、工夫次第で肩を小さくほっそり見せることができます。

ドロップショルダー

 肩が落ちているシャツやブラウスは、女性らしい華奢なシルエットに演出してくれます。普通のシャツやブラウスもスキッパーシャツのように着こなすことで、“なんちゃってドロップショルダー”にできます。

 ボタンを開けすぎると「着こなし」から「着崩れ」になりだらしなく見えてしまうので、露出具合は加減しましょう。レース付きインナーを入れて露出をカバーするのもおすすめです。

オフショルダー

 ついつい隠しがちですが、思い切りだすと意外とコンプレックスは目立たなくなる、というのはよくある話。顔の大きさを気にしてサイドの髪で一所懸命隠すとかえって強調されるのと同じで、肩幅を気にして肩を隠す服ばかり着ていると逆に目立ってしまいます。

 すっきりと出すと、肩幅の広さで小顔効果も狙えますし、おすすめです。肩紐があるタイプよりも、肩やデコルテすべてが見えるタイプのオフショルダーがベター。

ドルマンスリーブ

 ドルマンスリーブは肩から二の腕にかけてふんわり、ゆったりとしたシルエットなので、肩幅の広さが目立たなくなります。どこまでが肩なのか、境目が曖昧になるんです。Vネックやボートネックのものを選ぶとより華奢見えします。

終わりに

 骨格もあるので、ダイエットや筋トレだけではなかなか変えづらい”肩のシルエット”。けれど、ファッションを味方につけることで、コンプレックスを和らげることもできます。ぜひ、春物を買うときに参考にしてみてくださいね。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...
髪の“ツヤ出しスプレー”で天使の輪ができる♡ 効果や使い方
 せっかくヘアサロンでトリートメントしたのに、時間が経つとパサパサになってしまった経験はありませんか? 特に縮毛矯正をか...
化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...
グリッターメイクのやり方&コツ♡ キラキラの輝きで旬顔に
 韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッ...
マスカラが絶対落ちない方法♡ 選び方&パンダ目対処法も紹介
 メイクの悩みの中でも特に多いのが、マスカラが落ちてしまい「パンダ目」になることではないでしょうか。マスカラのつけ方や目...
3分で完成♡ マスク映えする「前髪ハーフツインアレンジ」
 マスクが手放せない生活は、まだまだ続きそうですよね。ところでみなさんは、マスクをつけていない時と同じヘアアレンジでは、...
もちもち肌を実現♡今さら聞けない化粧水の正しい使い方5つ
 洗顔→化粧水→美容液→乳液……と、基本を守ってスキンケアをしているのに、肌の乾燥が気になるという人は意外と多いよう。実...
細眉と太眉どっちがいい? 令和は自分に似合う形を選ぼう♡
 トレンドが移り変わるに連れて、眉毛の形も変化してきましたよね。1980年代のバブル太眉、1990年代のアムラー極細眉、...
夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「...
春のゆらぎ肌には雑誌付録で♪ お得に美肌アイテムを試した
 最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気...
憧れの“太りにくい体質”になるには?体質改善の6つのコツ
 ダイエットで悩んでいる時、ふとスタイルのいい友人を見て「なんで、あの子は食べても太らないんだろう?」と気になったことは...
メイクのプロに聞いた!結婚を近づける“婚活メイク”徹底解説
 結婚したいと思ったら、まずは出会いの場へ行きますよね。そこで大切なのが、第一印象です。最近はコロナ禍により、婚活アプリ...
ダイエット中におすすめの低カロリーおやつ8選♡ 注意点も!
 運動や食事制限をしてダイエットしている間って、いかに食欲をコントロールするかが重要ですよね。でも、我慢のしすぎでストレ...
メイク落としが面倒な時のクレンジング方法&メイクのコツ♡
 メイク落としって、とても面倒ですよね。メイクを落とさないで寝ると肌の調子が悪くなるとわかっているのに、疲れてついついそ...
【2021年春】男ウケする王道の髪色5色&おすすめカラー♡
 2021年になって、新しい髪色に挑戦したいという人もいるでしょう。でも、どうせ染めるなら、男ウケの良い髪色にして、恋も...
マスクだからこそノーファンデメイクが役立つ♡上手なやり方
 マスク生活が長引く中で、今増えているのが「ノーファンデメイク」をする女子たち。メイクをしても結局は隠れてしまったり、崩...