恋愛したいのにできないのはなぜ?スタートさせる4つのコツ

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2020-02-28 06:00
投稿日:2020-02-28 06:00
 女性なら誰もが「素敵な恋愛をしたい」と、願っているでしょう。しかし、実際には仕事やプライベートが忙しく、恋愛に消極的になっている女性も多いようです。そこで今回は、恋愛したいのにできない理由や、恋愛をスタートさせるコツをご紹介します。

恋愛したいのにできない5つの理由

「恋愛がしたい!」と思っていても、なかなか恋愛に発展しないこともありますよね?周囲の女性の恋愛話を聞きながら、「なぜ私は彼氏ができないんだろう......」と焦った経験がある人もいるはずです。まずは、恋愛できない女性の代表的な理由を見ていきましょう。

1. 過去の恋愛にトラウマがある

「過去に忘れられない人がいる」、「過去に恋愛でとても辛い経験をしたことがある」など、過去の恋愛に強いトラウマがあると、なかなか次の恋愛に進めなくなってしまいます。

「また失敗したらどうしよう」と怖がっていては、いつまでたっても好きな人はできません。

2. 自分に自信が持てない

 顔立ちやスタイルなど、さまざまな理由で自分に自信が持てずに、「彼氏は欲しいけど、どうせ私なんか無理......」と思っている人も多いと思います。

 自分に自信を持つのはなかなか難しいことでもありますが、堂々とするだけで顔の表情や話し方などが変化し、明るい印象を作ることができます。恋愛をする上でも、意識したいポイントでしょう。

3. 理想が高すぎる

「イケメンで高身長」「優しくてお金持ち」など、男性を好きになる前にたくさんの条件を求めていませんか?理想を持つことは大事ですが、あまり多すぎると現実的ではなくなってしまいます。

 「ここが足りない」とマイナスな部分を見るだけではなく、良い部分を探すことが大切。意外と身近に良い人がいるかもしれません。

4. 出会いがない

「恋愛したいけど出会いがない」と言っている女性の多くが、積極的に行動していない傾向にあります。「友達からの誘いを断ってばかり」「行動範囲が毎日通勤経路だけ」という人は要注意です。

「恋愛したい!」と待っているだけでは良い男性に出会うことはできません。自分から積極的に行動範囲を広げてみましょう。

5. 「恋愛できない」と諦めている

 特に自分に自信がないわけでもなく、容姿などにも強いコンプレックスがあるわけでもないのに、長い間恋愛をしていないことがきっかけで「自分はもう恋愛ができない」と思い込んでしまうことがあります。

 恋愛ドラマや恋愛映画で自分の脳を刺激して「恋愛脳」を復活させたりするなど、努力が必要かもしれませんね。

恋愛をスタートさせる4つのコツ

「恋愛したい!」と思っても、相手から言い寄ってきてくれるわけではありません。まずは、自分自身が恋愛をする準備を整えましょう。ほんの少し意識を変えるだけで、恋愛体質が蘇ってきますので、是非今日から実践してみてください!

1. まずは恋愛をする準備をスタートしよう!

 恋愛をスタートさせる最初のステップは「自分磨き」です。男性が第一印象を決めるのは、性格よりも見た目だと言われています。結局、見た目か……と思ってしまうかもしれませんが、外見を磨くことは自分の自信にもつながりますから。

 まずは、「なりたい自分」を想像して自分磨きのプランを立ててみましょう!ダイエットや美肌作りは簡単に結果が出るものではないので、すぐに諦めずに気長に頑張ってみましょう。

2. 明るくポジティブに

 恋愛するとなにかとネガティブになりがちですが、日々「明るくポジティブにいること」を心がけてみてください。その最大の理由は、いつも笑顔で明るい女性の方が「断然モテる」からです!

 男性は暗い雰囲気の女性よりも、一緒にいて楽しい女性を求める傾向にあります。自分自身も、ポジティブになった方が充実した毎日を送れるので一石二鳥ですよ。

3. 飲み会に積極的に参加する

 今まで友達の誘いを断ってきた人も、飲み会のお誘いには積極的に参加してみましょう。カップルに「どこで出会ったの?」と聞いてみると、意外と多いのが飲み会だったりするのです。

 恋愛準備で自分磨きによる理想の自分&ポジティブ思考を得られたあなたは、きっと今まで以上に飲み会を「楽しい!」と感じられるようになっているはずです。

4. 受け身をやめる

 若い頃は、「アプローチは男性からするのが当たり前!」と思っていたかもしれませんが、いつまでも受け身では良い出会いは訪れません。

 恋愛は男女のどちらかが行動しないと何も始まらないものです。気になる男性が見つかったら、「待つ」だけでなく積極的にアプローチしてみましょう。

「恋愛がしたい」なら積極的に行動することを心がけよう!

 恋愛がしたいと思うなら、まずは「好きな人」を探すことから始めてみましょう!そのためにも、日ごろから行動範囲を広げて積極的に行動することが大事です。

「恋愛がしたい!」と思った日がスタートです!さっそく、今日から恋愛をするための準備を始めてみましょう。

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

ラブ 新着一覧


ハリーウィンストンを結婚指輪にする人は離婚しやすい法則
 さて、最近知り合いの結婚式がありまして、ホテルはリッツカールトン、指輪はハリーウィンストン、招待客は600人と豪華絢爛...
しめサバ子 2019-06-02 06:00 ラブ
別れたくないけど別れた方がいいの?的な彼氏への対応策
 電子書籍も含めて、発売たちまち6万部突破のベストセラー『魔法の「メス力」』の著者で恋愛コラムニストの神崎メリさん...
神崎メリ 2019-06-02 06:00 ラブ
失恋して眠れない…そんな夜に試したい悲しみの乗り越え方
「失恋をした日の夜、心が痛すぎて眠れずに朝を迎えてしまった。」そんな経験を持つ女性は多いでしょう。失恋したショックは大き...
孔井嘉乃 2019-06-01 06:00 ラブ
#1 「したい側」がひとりで悩んで余計に傷つかないためにも
 セックスレスについての悩みを伺うたびに思うのは、原因も解決策もカップルの数だけあるということ。  日本性科学会の...
うかみ綾乃 2019-08-26 12:19 ラブ
結婚詐欺男に騙されないために…彼のSNSアカウント特定方法
 マッチングアプリなど、ネット経由で「知らない人」と出会うことが、ここ数年カジュアルになりました。しかし、そうした出会い...
ミクニシオリ 2019-05-30 06:00 ラブ
【原宿編】結婚できるか不安になり…占いコンにすがってみた
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-06-14 18:13 ラブ
男性は耳からも恋をするんです…彼が喜ぶ効果的なセリフ3選
 結婚につながる恋コラム第6回は、意中の男性から「好きだ」と言ってもらうため、決してぶりっ子には見えず、でもしっかり女性...
山本早織 2019-05-28 06:00 ラブ
女性だって告白したい! 成功率を上げるタイミングと心構え
「好きな気持ちが苦しく、どうしても告白したい!」そんな思いに駆られている女性は多いでしょう。思い余って告白をするのも良い...
孔井嘉乃 2019-05-28 16:55 ラブ
DV夫と別れた女性が密かに傷ついている 周囲の心ない言葉3選
 DV夫との離婚が成立し、前向きな気持ちで新しい人生を歩みだしている女性に、悪気がなくとも、傷つく言葉をかけてしまう人も...
並木まき 2019-05-27 06:00 ラブ
愛人は不幸じゃない 非モテ女子は彼女たちにスキルを学んで
 昔から、なぜ「愛人=不幸そう」と思われるのでしょう?そもそも「愛人」という単語がなんとなく後ろめたい感じだったり、淫美...
リタ・トーコ 2019-05-27 06:06 ラブ
ホテル代は割り勘?おごられる? 意外だった“男女別の違い”
 ひと昔前は、デートの代金は男性がおごるもの、というのが当たり前だった時代がありました。  今は全てを男性におごっても...
深志美由紀 2019-05-26 06:00 ラブ
交際歴2年…彼氏にプロポーズさせるにはどうしたらいいの
 電子書籍も含めて、発売たちまち6万部突破のベストセラー『魔法の「メス力」』の著者で恋愛コラムニストの神崎メリさん...
神崎メリ 2019-05-27 14:25 ラブ
男性はやっぱり若い女性が好き?大人女性が持つべき魅力とは
 今や、15〜20歳離れた「年の差婚」は珍しくありません。もちろん女性が年上だというケースもありますが、どちらかといえば...
孔井嘉乃 2019-05-25 06:00 ラブ
「恋人」「同棲」に見せかけた支配の檻 美沙さんのケース#5
 二人分の生活費をまかなうため、仕方なく風俗店でバイトしていた美沙さん。健斗には隠していたのに、ある夜突然、源氏名で呼ば...
神田つばき 2020-01-11 07:06 ラブ
義母が嫌で外泊、若い男と浮気…悪妻と離婚した夫の言い分
 離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なることも珍しくありません。夫と妻、双方の言い分をご紹介...
並木まき 2019-11-13 18:16 ラブ
「先に浮気したのは…」離婚した夫に“異議あり!”な妻の声
 離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なるケースも珍しくありません。夫と妻、双方の言い分をご紹...
並木まき 2019-05-24 06:00 ラブ