お家にいる時間で綺麗に!おこもり美容初心者に3つのススメ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-05-04 06:00
投稿日:2020-05-04 06:00

 自宅で過ごす時間が増えた今「おうちだし、メイクしなくてラッキー! すっぴん万歳!」と考えるか「おこもり美容ができる!」と考えるかでは、後者の方が断然キレイになれそうですよね。

 おうちで過ごす時間が多い今だからこそ、自分をじっくりケアする過ごし方もおすすめ。毎日、自宅で子どもの世話をしながらリモートワークをしている時短美容協会の筆者が、おこもり美容初心者に取り入れていただきたい簡単な美容法を3選レクチャーします。

1. 肌状態によって洗顔料をチェンジ

 朝はまず、身の回りをクリーンにすることからスタート。肌には、枕カバーなどについた皮脂、汗、ダニの死骸などで汚れているので、朝からしっかりクレンジングしましょう。

 乾燥が気になるなら優しいミルクタイプ、ベタつきがあるなら、皮脂をしっかり落とすオイルタイプなど、その日の肌の調子によって変えるとなおグッドです。

 その日の肌に合わせた洗顔料を選ぶひと手間は、朝のお楽しみ。丁寧に洗顔をすることで、朝から気分も肌も、スッキリと過ごすことができますよ。

2. 日中の室内焼けを防止

 室内にいても紫外線は入ってきますよね。日中用の乳液と、BBクリームでカバーしておくと、室内焼けを防止できます。

 美白成分が入っているタイプを選ぶとベターで、塗りながら美白ケアもできるとあって、おこもり美容にも最適のアイテムです。乾燥しやすい眉間や法令線には、オイルで保湿しておくとシワを防ぎやすいですよ。

3. 首元パックで、たっぷり保湿

 リモートワーク中は、下を向いての家事やダイニングテーブルでのパソコン作業も多いですよね。加齢やスマホ首なども影響し、首元のシワが目立ってきた……と感じている方もしいらっしゃるのではないでしょうか。

 自宅なので周りを気にしなくても良い分、家事やパソコン作業をしている時に、首元をパックをするのが筆者のオススメ。顔から首元まで繋がったパックも売られていますが、普段使っている顔のパックを応用すると手軽です。

 パックをした後は、軽く上を向いてリンパマッサージをするとリフレッシュもできます。ずっと下を向いて凝り固まった筋肉をほぐしていくと、リモートワークで疲れた首まわりもほぐれます。

 リモートワーク中は、家事と仕事の線引きも難しいですよね。ストレスも溜まりやすくなっているので、おこもり美容を上手に取り入れながら、綺麗を育む毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

〈文・社〉時短美容協会所属/石田沙耶加〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


“見た目年齢”がわからない人の特徴4つ!若見えする秘訣とは?
 近年、年齢に対して若く見える人が増えてきましたよね。娘と姉妹に見えるようなお母さんや、何年経っても見た目が全く変わらな...
残暑のメイク崩れと闘う!ファンデ密着お役立ち溺愛品3選
 夏の女の大きな悩みのひとつといえば、汗によるファンデ崩れ。とくに昨年に続き、今年はマスクの蒸れもあって、余計に崩れがち...
意外と知らないBBクリームの魅力♡ 正しい使い方5STEP
 女性にとってメイクは楽しいものですが、時には「面倒だな」と思うこともありますよね。特に、忙しい朝のメイクに苦労している...
理想の顔に♪ 面長&丸顔を上手にカバーする小顔メイクのコツ
 せっかくメイクをするなら、自分の思う“理想の顔”に近づけたいもの。しかし、顔の形は人それぞれで、似合うメイク方法もさま...
メガネが似合わないのはなぜ?3つの理由&選び方のポイント
 今では、おしゃれアイテムのひとつになっている「メガネ」。コーディネートにメガネを取り入れたいのに、「私には似合わない」...
ダイエット後に体重が定着するまでの期間は? 維持する方法
 ダイエットをしている女性の大きな悩みが「リバウンド」でしょう。やっとの思いで痩せたのにリバウンドしてしまうたび、「痩せ...
リモートワーク中に嬉しい太らないおやつ5選♡ 間食の取り方
 コロナ禍によって、リモートワークで働く人が増えていますよね。でも、自宅時間が増えることで、ついつい間食を繰り返してしま...
シャンプーの香りが長続きしない原因&持続させるポイント6つ
 女性にとって、髪の毛の香りは気になるもの。特に、汗をかきやすい季節は頭皮の匂いが気になりやすいため、「シャンプーの香り...
お得なサブスクコスメでキレイが届く♡ おすすめサービス3選
 最近、人に会う機会がほぼなくなり、美容に対する熱量が少なくなっていました。お出かけをする機会も滅多にないため、メイクも...
急なテカリに…あぶらとり紙の代用品として使えるアイテム4つ
 顔がテカった時に便利な「あぶらとり紙」ですが、うっかり忘れたり、切らしてしまうこともありますよね。でも実は、普段手元に...
メイクブラシのお手入れしてる? メリット&正しい洗い方♪
 メイクブラシは、毎日のメイクに欠かせないアイテムのひとつ。みなさんはしっかりお手入れしていますか? 汚れたメイクブラシ...
ヘアブラシの正しい選び方&ブラッシングするメリット4つ♡
 理想の美髪を目指して、シャンプーやトリートメントで念入りにヘアケアをしている人は多いでしょう。実は、美髪を目指すために...
スタイルが良く見える細見え服の選び方♡ コーデの4つのコツ
 女性だったら誰もが、細見えする服で少しでもスタイルを良く見せたいと思っているでしょう。今回は、スマートに見える細見え服...
ヘアオイルは朝と夜で使い方が違う!?理想のツヤ髪の作り方
 私たちの髪の毛は紫外線やドライヤーなど、さまざまなダメージにさらされています。ダメージから「髪を守りたい」と、ヘアオイ...
ブラトップはバストが垂れる? 原因&垂れないための予防法
「ブラトップ」は、ブラジャーとキャミソールがひとつになった便利なアイテム。着け心地が良く楽ちんなブラトップですが、「バス...
理学療法士が教える「寝ながら最強くびれ」エクササイズ5選
 ダイエットを頑張っている女性は多いと思いますが、痩せてただ体重を落としたいのではなく、どうせやるなら女性らしいメリハリ...