肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!

コクハク編集部
更新日:2020-04-29 06:00
投稿日:2020-04-29 06:00

肌断食の正しいやり方&手軽なプチ肌断食について

 肌断食は正しいやり方で行わないと、肌のコンディションを悪化させてしまう恐れがあります。そこで、肌断食とプチ肌断食の正しいやり方をご紹介します。

本格的な肌断食のやり方

 結論から言うと、肌断食の最終形は「水洗顔だけにする」という方法です。「それだとメイクが落ちないのでは?」と思った方も多いと思いますが、まさにその通り!

「メイクや日焼け止めは、基本的に水で落とせるアイテムだけを使う(できればそれもやめる)」「汚れが気になる時には無添加石鹸のみで洗顔をする」「乾燥したらワセリンをごく少量塗る」というのが、本格的な肌断食の方法です。

 長期間肌を休ませられる環境にある方は、一度試してみるのも良いでしょう。

3つのプチ肌断食のやり方

「メイクも日焼け止めもNGなんて、ハードルが高すぎる!」と感じる方におすすめなのが、次にご紹介する“プチ肌断食”です。

・クレンジングだけプチ肌断食

 スキンケアの中でもっとも肌負担が大きいとされるのが、クレンジング。クレンジング料に含まれる「界面活性剤」は、メイクだけではなく肌に必要な皮脂などを奪い取りますし、肌を擦ることによる摩擦も相当な肌負担になります。

 このクレンジングのケアをやめるのが、プチ肌断食。お湯でオフできるメイクアイテムを使ったり、ナチュラルメイクにする必要がありますが、手軽に始められるため初心者にもおすすめです。

・週末だけプチ肌断食

 土日が休日という方は、週末だけプチ断食の方法から始めると良いでしょう。金曜日にはメイクを控えめにして、刺激の少ないクレンジング料&無添加石鹸で洗顔を行います。

 そして、土日は朝晩2回、水 or 無添加石鹸で洗顔を行い、スキンケアをストップさせます。

・夜だけプチ肌断食

 夜だけプチ肌断食というのも、簡単にできるおすすめの方法。水 or 無添加石鹸で洗顔を行い、スキンケアをせずに就寝します。

 ただし夜だけの場合、日中のメイクは控えめに行うことが必須。ミルクかジェルタイプのクレンジング料を使って、擦らずに優しくメイクオフを行いましょう。

肌断食の注意点! 成功させるための5つのポイント

 最後に、肌断食を成功させるために知っておきたい注意点&ポイントをまとめました。

1. 様子を見てケアを減らしていく

 長期間にわたってスキンケアを行ってきた肌は、言ってみればアイテムに頼っている状態。本来の肌力は衰えているはずです。

 そのため、突然肌断食を行うと、急激な変化に馴染めずに肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。まずは、クレンジングだけやめてみるなど、徐々にケアを減らしていきましょう。

2. 最初は肌荒れが起こりやすい

 肌断食を始めた最初の頃は、肌荒れが起こりやすいと言われています。一番起こりやすいトラブルが、「乾燥」。肌が自ら水分や皮脂をコントロールできるようになるまでには、時間がかかります。

 乾燥による肌荒れが治るにつれて、肌のコンディションはだんだんと安定してきますが、人によっては肌荒れがひどくなってしまうことも。我慢をせずにワセリンなどで油分を与えたり、程度がひどければ、一旦肌断食を中止して刺激の少ないスキンケアアイテムに変えるところから始めるなど、工夫が必要です。

3. メイクアイテムを見直す

 クレンジングは肌負担となるものの、メイクや皮脂がきちんとオフできないことも問題!基本的なことですが、毛穴トラブルやニキビなどの肌トラブルが発生する原因になるため、落とすケアは必須なのです。

 そのため、肌断食中にメイクをしなければならない方は、水やお湯で簡単にオフできるメイクアイテムをそろえるようにしましょう。肌負担の少ない、ミネラルファンデーションなどがおすすめです。

4. 始めるタイミングには要注意

 肌断食を始める場合には、タイミングも大切です。肌のコンディションが整いやすい生理後のタイミングがベストでしょう。逆に注意したいのが、以下の3つのタイミング。

・生理前〜生理中、妊娠中
・ダイエットをしている時
・肌の調子が悪い時

 肌の調子がゆらぎがちですので、できれば避けることをおすすめします。

5. できれば外出を控える&紫外線対策を行う

 肌を紫外線から守ってくれる日焼け止めアイテムですが、肌に負担となる成分が配合されているため、肌断食中には塗らないのが良いとされています。

 そのため、できれば外出を控えるか、どうしても外出する場合には帽子や日傘でケアを行うか、無添加で肌に優しいアイテムを利用するようにしましょう。

肌断食で肌力をアップ!無理せず焦らず美肌を取り戻して♪

 大人になった今、スキンケアを行わない「肌断食」は、なかなか勇気が要る美容法だと思います。でも、肌断食にメリットがあるのはご紹介した通り。眠っている肌本来の力を起こしてあげることができるため、肌質の改善にも期待できるでしょう。

 しかし、肌断食の効果を出すには、それなりに時間も必要です。肌荒れが起こった時点で挫折してしまう方もいるようですが、無理せず焦らず取り組んでみましょう。正しい肌断食で、美肌を取り戻してくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...