太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-06-11 06:00
投稿日:2020-06-11 06:00

 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食が増えて、太ってしまった……。なんて人もいますよね。

 在宅時間が長いと、どうしても運動不足になりがちで体重増加は必至!? だけど、コロナ太りになってしまっても、ちょっとしたメイクのテクで、太ったのを誤魔化すことが可能かもしれません。

 自身もむくみ体質の筆者が、メイクで太った顔をカバーする簡単なテクニックをご紹介します。

1. 縦のラインを強調してむくみをカバー

 暴飲暴食が続いたり、二日酔いだったりの朝は顔全体がむくみ、輪郭がぼやけてしまいますよね。パンパンにむくんだ顔へのメイクには、夏らしいゴールドカラーのチークを使用しましょう。

 淡いピンクだと、広い顔の面積を強調してしまうので、シャープな印象になるゴールドがオススメ。チークは真横にのせていかずに、斜めから縦にのせていきます。

 チークの下には、ハイライトを重ねて、自然な凹凸感を演出。むくんで顔の面積が広く見えるのを、チークとハイライトで縦に強調するため、太って見えるのを防ぎやすいです。

2. むくんだ目元を引き締める

「顔がむくんでるなぁ……」と感じるときは、目元のむくみが目立ちがちですよね。二重の幅が、まるで“なめくじ”のようにパンパンにむくんでいたり、三重のように見えたり、一重まぶたのようにズッシリと被さってしまったり……。

 そんな「むくみまぶた」は、メイクのテクで、スッキリとした目元に見せやすいです。まずは、メイクをする前にマッサージから。人差し指を曲げた関節部分で、眉下のくぼみを撫でるようにマッサージしていきます。

 目元の肌は薄く、デリケートなので擦らないように、目元専用のクリームなどをたっぷり塗ってから行いましょう。その後に上目遣いをした状態で、軽く涙袋部分をプッシュしていきます。

3. カラーアイライナーでやりすぎ感を回避!

 目元の凝りをほぐした後に、アイベースを塗ってからメイクを始めます。むくんでムチッとした二重には、カラーアイライナーが便利です。顔同様に幅を狭めて見せたいので、アイラインで引き締めたいところですが、黒だと重たくキツい印象になるので、夏らしいカラーアイライナーを使うのがおすすめです。

 やりすぎ感を出さずに、清潔感のある目元にしたいなら、モスグリーンが便利です。イエローベージュの色味のシャドーを二重まぶた全体に塗って、中央から目尻部分に、アイラインを引いていきます。

 まぶたを指で持ちあげながら細く、目尻に向かって跳ねあげていきましょう。これで完成です。ラインを引いたあとに、ブラウンシャドーでラインをぼかしあげると、よりナチュラルな目元になります。

おわりに

 コロナ太りやマスク生活で、メイクが億劫になっている女性もいますよね。でも友人や知人と久々に再会したときには「キレイになったね!」と思われたいのも女心。メイクの力を借りて、いつでもコンディション万全で居たいですよね。

「太っちゃったかも」というときには、夏らしいカラーのちょっとしたむくみ解消メイクで、日々の気分を上げてみませんか?

〈文・社〉時短美容協会所属/石田沙耶加〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


ぱっつん前髪で失敗しない! 似合う人&似合わない人の特徴
 おしゃれで垢抜けた可愛らしい印象になれる「ぱっつん前髪」は、いつの時代も不動の人気ですよね♡ でも、中にはぱっつん前髪...
モード系メイクでクール美人に♡ キレイに仕上げる8つのコツ
 男性ウケを狙う「フェミニン系メイク」も可愛いですが、女性なら誰もが一度はクールでかっこいい「モード系メイク」に憧れた経...
間食をやめると得られるメリット&無理せずやめる5つの方法
 あなたは間食をしていますか? 特に、スイーツが好きな女性は、毎日のように間食をしているかもしれませんね。しかし、間食に...
清楚系メイクで彼の心を動かそう♡メイクポイント&やり方
 メイクと一言で言っても、さまざまな方法があります。中には、いつも同じマンネリメイクに飽きてきている人もいるでしょう。そ...
残念とは言わせない!3分でおさらい「くるりんぱ」のコツ♪
 SNSでヘアアレンジを検索すると、たくさんの「くるりんぱ」が出てきますよね。髪の毛を縛り、縛ったヘアゴムの上あたりに輪...
透明マスカラでナチュラルな目元に♡ 選び方のコツ&使い方
 透明マスカラは、別名「クリアマスカラ」とも呼ばれている“色の付かないマスカラ”のことを言います。透明マスカラは、マスカ...
ドーリーメイクで大人可愛い仕上がりに♡ポイントを徹底解析
 お人形さんのような“ドーリーメイク”に憧れていても、「若い女性がするメイクだし……」「似合う人が限られるから……」と、...
彼との濃密時間が増える♡お泊まりに便利なスキンケア製品3選
 お泊まりデートでは、丁寧なスキンケアをする時間が確保できないという問題にぶつかりやすいですよね。彼との時間を優先したい...
ノーズシャドウの上手な入れ方♡ もう団子鼻に悩まない!
 顔のパーツに関する悩みの中でも、“鼻の形”にコンプレックスを持っている人は多いようです。でも、整形するのはハードルが高...
キレイなネイルを長持ちさせる方法&おすすめデザイン4選♡
 女性にとって、ファッションに欠かせないアイテムの「ネイル」。サロンに通うとお金もかかりますし、セルフネイルでも塗り直す...
下着の買い替え時っていつ? 寿命の見極め方&正しい捨て方
 毎日必ず着用する下着ですが、いつ捨てたら良いのかタイミングが難しいと感じたことはありませんか? 着ようと思えば着られる...
美容家がレク! “ちょこっと白髪”に優秀ホームケア&裏ワザ
 アラサー・アラフォー世代になると、チラホラと出てくる「白髪」に悩む女性も増えますよね。今のご時世では、以前のように気軽...
ボディに化粧水って必要? クリームと併用する時の正しい使い方
 毎日お風呂上がりにせっせとボディクリームを塗って乾燥対策をしているのに、膝や肘が乾燥してしまうことってありませんか? ...
“美髪”と言われる5つの絶対条件♡簡単なセルフケア方法も
 潤いがあるキレイな美髪は、女性にとって永遠の憧れ。しかし、そんな髪に憧れを抱いていても、「くせ毛だから……」「髪の毛が...
まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムが...
仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...