1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2020-06-13 06:00
投稿日:2020-06-13 06:00
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見た目に大きな差が出ます。最近はマスクをつける機会も多いと思いますが、外した時に「なんか老けてる」と思われるのは避けたいですよね。
 そこで、魅力的で若々しくいるための「お顔のたるみ解消エクササイズ」をご紹介します。誰でも簡単にできるので、ぜひ日常生活に取り入れて見てくださいね♪

筋肉の衰え、老化、習慣…たるみの原因3つ

 まずは、たるみの原因を大きく分けて3つにまとめてみました。

1. 筋肉の衰え、表情の癖(無表情、しかめっ面、口元がゆるいなど)

 皮膚や脂肪を支えているのは「筋肉」です。顔の皮膚と皮下組織の下には、体に比べて小さな筋肉(表情筋)がたくさんあります。

 筋肉は、20代から衰え始めます。加齢や普段あまり使わない筋肉は、硬くなったり、徐々に衰えていき、フェイスラインや頬など顔がたるむ原因となります。また、日本人は欧米人などに比べ、表情筋を3割程度しか動かしていないといわれています。

2. 皮膚の老化、乾燥

 たるみがなく若々しい肌には「ハリ」がありますよね。お肌のハリは、皮膚のタンパク質であるコラーゲン、エラスチンにしっかり弾力があり、張っている状態で作られます。

 また、ヒアルロン酸などの水分をしっかり維持できる肌は、みずみずしく艶があります。加齢やお肌の乾燥により、保湿ができなくなると顔のたるみにつながってしまいます。

 加えて、乾燥により、皮膚の新陳代謝が低下し、角質が剥がれにくくなると、さらに乾燥が進むという悪循環に陥ってしまいます。

3. 日常生活習慣

 加齢のせいだけではなく、パソコンやスマホなどでの長時間の作業などに伴う猫背、首・肩凝り、無意識にしかめっ面や無表情でいたり、口が緩んでいる、睡眠不足によるお肌のダメージ蓄積、噛み癖やうつ伏せ姿勢などで寝るなど、いつもの生活習慣がたるみを作ってしまいます。いい習慣を身につけていきたいですね。

 気になる原因はありましたか? たるみ対策は様々あると思いますが、次項では、誰でも手軽にできる「たるみ解消エクササイズ」をご紹介します。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...