おうちで「ニードル美容」のメリット&アンダーマスク活用術

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-07-03 06:00
投稿日:2020-07-03 06:00
 数年前からじわりとブームになっている「ニードル美容」。今はサロンに行かなくても、自宅で手軽に楽しめる時代になりました。
 おうちで美容を楽しむ時間が増えているうえに、マスクと肌の摩擦が気になる今は、ニードル美容にトライする最適なタイミング! 時短美容家の並木まきが、“ニードル美容”のメリットやマスク下に仕込む意外な活用術をご紹介します。

「ニードル美容」って何? 怖くないの?

 おうちで行う「ニードル美容」は、簡単に言ってしまえば「マイクロニードル美容液」を使ったお手入れのこと。塗るタイプと貼るタイプがありますが、時短美容的には、より手軽な貼るタイプがぴったりのアイテムです。

 美容液を含ませた、または美容液でできている極細針が付いているパッチをペタッと貼るだけの手軽さなので、誰でも気軽にできます。目元や口元、ほうれい線など「気になるパーツ」に貼るだけ。美容初心者でも、スペシャルケアに取り入れやすいでしょう。

「ニードル」と聞くと、鋭くてチクチクした針を連想する人もいるかもしれませんが、セルフ美容で使うニードルパッチは角質層に美容成分が浸透するように作られたものなので、多くの人は痛みも感じません。もちろん、剥がした箇所に針の跡がボコボコと付くこともなし。安心して使えるように、工夫して作られている製品ばかりです。

ニードル美容のメリットは?

 ニードル美容をセルフでするメリットは、時間をかけてじんわりと角質層に美容成分を浸透させやすいこと。クリームや普通の美容液などで保湿するお手入れに比べて、高い保湿力を実感する人も多いようです。

 そして、そんなニードル美容パッチは、おうち美容を充実させたい今のタイミングにこそ、ぜひ使いたい製品です。

寝る前のケアだけでなく、マスク下美容の裏ワザにも!

 こちらは、私が実際に使っているニードルパッチ。左が製薬会社がつくっているマイクロニードルの「spherly」、右が資生堂の「ナビジョン HA フィルパッチ B」です。どちらもヒアルロン酸で作られたニードルで、チクチク感も少なめ。つるんとした肌になるのが気に入っています。

 ニードル美容は貼ってから5〜6時間放置するお手入れなので、私は、マスク下の“摩擦防止兼保湿ケア”として試してみたところ、マスクが肌に擦れていた部分が気にならなくなりました。

 夜用ケアとして、寝る前にニードルパッチを貼ってベッドに入る人も多いと思いますが、顔に何かを貼っていると気になって眠れない人も、マスクを着用する日に使ってみるといいかもしれません。

 季節の変わり目は、お肌の不調に悩まされる人も多い時期。今年はマスクの着用により、例年以上に肌不調に頭を抱えている女性も多いようです。おうちでできる美容をブラッシュアップして、すこやかな肌を育んでいきたいですよね。これまでニードル美容をしたことのないかたも、ぜひこの機会にトライしてみてはいかがでしょうか?

(※筆者注:掲載している画像は筆者の私物です。文中の効果は、筆者の個人的な感想です)

【募集】在宅しながら副業で稼げる人になりませんか?

 コクハクの「並木まき公式オンラインサロン」では、ライターになるためのポイントを惜しげなくレクチャー。

 新人にも最低文字単価1円を保証したライター案件を斡旋し、学びと実践の両輪でプロのWebライターになる最短の道を教えています。

 業界人を招いたオンラインオフ会も開催。地方や海外在住でも、必要な人脈づくりが叶います。

 詳細はこちら→ https://salon.kokuhaku.love/namikimaki

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


オルチャン風の美肌になりたい♡ 韓国美容の秘訣&ケア方法
 オルチャン(韓国)メイクのトレンドが続く中、2020年はNiziUやBTSなど韓国アイドルがブームになりました。日本の...
美容効果バツグン♡ スーパーフード5つ&おすすめの食べ方
 海外セレブが繰り返しSNSに投稿して話題となった、「スーパーフード」。美容や健康に効果的だと注目されましたが、聞き慣れ...
プロが伝授! マスク生活がアナタを老けさせる…防止テク3選
 マスク生活が当たり前となった今、さまざまな問題が起きています。それはほかならぬ「老け見え」。今回は、日本化粧品検定1級...
冬なのにメイク崩れが起こるのはなぜ?予防&お直し方法8選
 “メイク崩れ”と言えば、夏のイメージですが、実は冬のメイク崩れもなかなか手強いです。でも、「あまり汗をかかないのにどう...
美の基本♡自宅で簡単にできる体幹ダイエットのやり方&効果
 運動する機会が少なくなってしまうと、少しずつ気になり始めるのが「お腹周りのぜい肉」。ダイエットをしよう!と奮起しても、...
手荒れがつらい…症状別対策&ハンドクリームの正しい使い方
 寒くなってくると、手荒れに悩む人が増えてきます。中には、手荒れの悪化により、痛みやかゆみを伴う状態に陥っている人もいる...
ベース顔のエラを隠すには?おすすめメイクやヘアをご紹介!
 写真を撮った時や鏡を見た時、顔のエラが気になることってありますよね。エラが張っていることで顔が大きく見えることもあるた...
ナチュラルな平行眉にしたい♡ 失敗しない描き方のポイント
 かつて極限まで細くなっていった眉毛ですが、今やふんわりナチュラルな太い平行眉がトレンドになっています。でも、毛が少ない...
確実に痩せる方法は1つだけ! プランの立て方&5つのルール
 年齢を重ねるにつれて、少しずつ太ってきた……とお悩みの人は多いでしょう。ダイエットに挑戦する人もいると思いますが、だん...
雑誌の付録に美容家電が登場! 加湿器&美顔器でツヤ肌に♡
 ついに、雑誌の付録に美容家電が登場! お高めの美容家電を購入しても、使い方や手入れが複雑だと、結局使わなくなってしまう...
髪を早く伸ばす方法6選! 正しいアプローチでロング美髪に♡
 ショートカットにしたのはいいものの、「あんまり似合ってない……」「スタイリングが難しい!」と、後悔することってあります...
男性ウケ最悪…ケバいメイクの判断基準&ケバくならない方法
 いろんなメイク方法を試すうちに、自分流のメイクができあがったという人は多いでしょう。でも、そのメイク、周囲から「ケバい...
2021春を先取り♡ 雑誌の付録で優秀アイテムをお得に発見♪
「気になっているけれど、購入まで至らない」というアイテムってありますよね。そんな時は、気軽に試せる雑誌の付録を利用しては...
“ながら運動”でシェイプアップ!簡単&効果的な筋トレ8選
 おうち時間や在宅ワークが増えたこの頃。「体重が増えたなぁ」と感じている人も多いのではないでしょうか? 実は、特別に時間...
マスクでの肌トラブルが辛い…4つの原因&対策方法を紹介!
 感染症対策で、日常的にマスクをするようになった今、マスクによる肌トラブルに悩む人が急増しています。「マスクで隠れている...
美人じゃなくてもモテる! 魅力的な女性に見える簡単な方法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。美人なのにイマイチ男性からモテない女性がいます。写真で見ると綺麗な人なのに、...