「イチジクとイワシの白和え」スパークリングワインのお供に

コクハク編集部
更新日:2020-11-08 06:00
投稿日:2020-11-08 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリカ」の堤亮輔さんに、サラダ風に食べる「イチジクとイワシの白和え」のレシピを教えていただきました。

リコッタチーズで和えない白和え

合う酒=スパークリングワイン(C)コクハク
合う酒=スパークリングワイン (C)コクハク

「ダンツマって、女子受けするツマミを男性が作るイメージですよね」と堤シェフ。確かに、自宅に女性を招いてスパークリングワインとともにこの一品を出したら、「イヤー、カワイイ! ここまで作れちゃうなんて、すご~い!」と株が上がること確実。

 “白和え”と言いながら、和えずにのせるスタイルで、主役はイチジクとイワシ。トマトとアボカドを添えて、サラダ風の仕上がりに。とろ~りクリーミーな衣は、豆腐ではなく、リコッタチーズを使っているので、イタリアン白和えといったところ。

 滑らかさの秘訣は「塩を入れること」で、隠し味程度に白醤油を加えてコクと風味もプラス。イチジクと青魚とは、なんとも意外な組み合わせですが、酢で締めたイワシの酸味がイチジクの甘味を引き立て、レモンとオリーブオイルでマリネしたトマトとアボカドの酸味も加わって、きりっとした味わいに。

 すっきりとした泡との相性も抜群です。

【材料】

・イチジク 2個
・イワシの酢締め 2分の1尾
・ミニトマト 2個
・アボカド 4分の1個
・バジル 3枚

 A 
リコッタチーズ 100グラム
レモン汁 3グラム
白醤油 3グラム
塩 3グラム
オリーブオイル 少々

 B  
レモン汁 4分の1カップ
オリーブオイル・塩 各適量

【レシピ】

(1)Aをすべてフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで攪拌(かくはん)して白和え衣を作る(フードプロセッサーがない場合は泡立て器でもOK)。
(2)イチジクは6分の1にカットし、イワシの酢締めはそぎ切りにする。
(3)ミニトマトは4分の1にカットし、アボカドは食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、Bを加えて混ぜ合わせる。
(4)皿に1の白和え衣を敷き、2のイチジクをのせ、その上にイワシをのせる。
(5)3を彩りよく散らして、仕上げにバジルの葉を飾る。

本日のダンツマ達人…堤亮輔さん

▽つつみ・りょうすけ
 1978年、熊本県生まれ。大学生のとき、居酒屋とイタリア料理店でのアルバイトを機に料理人を志し、中退して1年間イタリアへ。帰国後、辻調理師専門学校で学び、フランス料理店で3年間働いた後、イタリア料理へ。東京・駒沢「トゥ セイ グランデ」の料理長を経て、2013年に学芸大学に「オステリアバル リ・カーリカ」、15年に都立大学に「カンティーナ カーリカ・リ」、17年に学芸大学に「あつあつ リ・カーリカ」を開く。

▽あつあつ リ・カーリカ
 東急東横線学芸大学駅から徒歩2分。イタリアの郷土料理をベースに、和のテイストも織り交ぜた創作料理と自然派ワインが楽しめるバル。わずか7坪の店内はカウンター12席とスタンディングのみ。東京都目黒区鷹番2―20―4。

(日刊ゲンダイ2018年12月1日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「ラムチョップの黒胡椒焼き」タレに漬け込んだお肉の至福!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【食べ放題】スローブッフェで非日常体験! 2022.8.20(土)
 コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
「ピーナツの麻辣醤和え」高級中華店の裏メニューをおうちで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
「イカの大葉炒め」簡単にパパッと作れる!本格中華おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「あさりのネギ生姜炒め」紹興酒をちびちびやれば本場の気分
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【ビアボール】炭酸飲料で割る自由なビール 2022.8.11(木)
 夏といえば、ビアガーデンですよね。ビールやクラフトビールはもちろん、まだ発売していない新商品を楽しめるビアガーデンもあ...
新発見!「岩下の新生姜」が飲み物だった件 2022.8.9(火)
 アラフォーですが、いちごオレが好きです。あの優しい甘さにほっこり癒されます。ピンクと白のパッケージもかわいいですよね。...
「上海だれの茹で鶏」肉質しっとり&うま味じゅわ~の幸せ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「ソーミンちゃんぷるー」おかずにもシメにもなる懐かしい味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
【Picard】並べて焼くだけ!冷凍パン食べ比べ 2022.8.2(火)
 パンは焼きたてが一番おいしいですよね。ただ、パン屋さんから持ち帰って、しなしなになってしまったという経験はありませんか...
「ラフティー(豚の角煮)」皮つきの塊肉を仕入れて作りたい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
「もずくの天ぷら」スナック感覚でオリオンビールとご一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...
カルビーvs湖池屋 新作ポテチを食べてみた 2022.7.28(木)
 日本のポテチ界を牽引する、カルビーと湖池屋が7月25日に新商品を発売しました。コンビニでも…はい、この通り。仲良く並ん...
「スーチカー」塩と豚肉と脂を味わう沖縄のほったらかし料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・江戸川の「沖縄料理 居酒や こだま」の児玉...