「若鶏のラタトゥイユスタイル」味わいと歯ごたえのバランス

コクハク編集部
更新日:2020-12-25 06:00
投稿日:2020-12-25 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦」の竹若幸之助さんに、和食の知恵をプラスした「若鶏のラタトゥイユスタイル」のレシピを教えていただきました。

もも肉に施したひと工夫

合う酒=赤ワイン(C)コクハク
合う酒=赤ワイン (C)コクハク

 竹若さんが教えてくれるツマミは、どれも食感のバランスや味の幅を広げる工夫が施されています。しかも料理人として修業を始めた和食の知恵も生かしつつ。その結果、素人とは違う発想の一皿になるのです。

 今回のメニューもそう。炒めた野菜とトマト、香草、ニンニクを煮る南フランスのラタトゥイユのようでもありますが、和の食材であるたけのこを使うことで、味わいに加えて歯応えの変化も楽しめるメニューに仕上がりました。バランスが取れたダンツマです。

 もも肉にも一つ工夫を加えています。

「唐揚げにすることで、全体的にコクが増す効果を狙いました」

 野菜は最初にちゃんと炒め、ソースは塩やこしょうで味を決めてからホールトマトを加えていきます。ぼやっとした味にしないためのポイントです。

 合わせる酒は、南仏のロゼでもいいですが、よりコクがあることを考えれば、まろやかな赤ワインもいいでしょう。

材料

・若鶏もも肉 100グラム
・醤油 適量
・酒 適量
・おろしニンニク 少々
・おろしショウガ 少々
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
・ズッキーニ 1本
・黄パプリカ 1個
・赤パプリカ 1個
・たけのこ水煮 適量
・だし汁 適量

ラタトゥイユのスープ
・水 600㏄
・醤油 30㏄
・丸鶏がらスープの顆粒 15グラム
・塩 少々
・こしょう 少々
・ホールトマト 4個
・ニンニクスライス 少々

レシピ

(1)若鶏もも肉は一口大に切り、醤油1、酒1、おろしニンニク、おろしショウガ少々の地に4分間ほど漬けてから片栗粉を付け、180度で4分間揚げる。
(2)ズッキーニ、パプリカを一口大に切り、フライパンに油をひき裏表を焼いて軽く塩味を付ける。
(3)たけのこの水煮も一口大に切り、お吸い物より少し濃い味付けのだしで軽く煮含ませておく。
(4)水が沸騰したらニンニクのスライス、丸鶏がらスープの顆粒を入れて塩、こしょう、醤油で味を調えてからホールトマトを入れて潰し、1・2・3を入れて中~弱火で15分ほど煮含ませ、熱々を器に盛り付けて出来上がり。

本日のダンツマ達人…竹若幸之助さん

▼たけわか・こうのすけ
 1970年、福岡県生まれ。18歳で日本料理の道に入り、新日本料理店の料理長、料亭料理長を歴任後、28歳で銀座に創作和食の店を開業した。33歳のとき、500人以上が応募した日本テレビの情報番組「ズームイン!!SUPER」のラーメンコンテストで優勝。東京・汐留で8年間、行列店「汐留らーめん」を切り盛りした。現在は八丁堀の店舗のほか、弁当事業を展開、コンサルタントとして店舗の立て直しも手掛けている。

▼もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦
 2011年8月のオープン以来、極上の国産和牛もつ鍋でリピーターを獲得してきた。3時間飲み放題付きで5000円とコスパが抜群のコースもある。ラーメンコンテストで優勝した地養鶏の鶏しおそばや油そばは、ランチタイムにも提供。国産ハラミやテールの焼き肉、ボリュームたっぷりの焼きしゅうまいも絶品だ。東京都中央区新川2―8―1 第2長山ビル1階。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


泡に合う! きゅうりとみょうがのピクルス 柚子こしょう風味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・中目黒の「Bar à Vin ムッシュヨー...
会員制パフェバー「Remake easy」がすごい!2022.12.1(木)
 みなさん、今どきの若者はどこでデートしているか知っていますか? コロナの影響で、飲食店や居酒屋などは閉店時間がめっぽう...
価格2倍のボージョレは無理!感動級“山梨ヌーボー”はいかが
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-11-30 06:00 フード
新食感! ファミマ新作スイーツ実食ルポ 2022.11.29(火)
 11月も残すところあと1日。冬の気配が近づいています。寒くなると甘いものが欲しくなりません? つめたーい風にこわばった...
「へしこあぶり梅干しの大根サラダ」白ワインと一緒にどうぞ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「車麩と谷口屋の油揚げ 福地鶏のピリ辛煮」ダシがしみしみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「爆速ドリア」で料理上手な女になった? 2022.11.26(土)
 絶対に作りたい。  記事を読んだ瞬間、そう心に誓った料理がある。爆速クリエイターおよねさんが教えてくれた「革命的...
「イカの雲丹醤油つぶつぶ和え」ここぞという日の贅沢おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「ハタハタの唐揚げ 山椒あんかけ」あんかけで和食上級者に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「革命的シーフードドリア」片栗粉でホワイトソースを作る!
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れちゃうレシピ...
およね 2022-11-21 06:00 フード
「福井ポーク、上庄里芋の黒糖炒め」黒糖で野菜をおいしく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神楽坂の「そば・郷土料理 九頭龍蕎麦本店」...
「アペロ」って知ってる?成城石井で買うお手軽1本はこれ!
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-11-16 06:00 フード
「油あげのお袋煮」なんでも詰めちゃう“おばあちゃん”の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、懐かし...
「豆苗のベビースター和え」ふりかけ感覚で簡単&クセになる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、1分で...
脳がバグる「カップヌードル 餃子 ビッグ」2022.11.10(木)
「すいませーん、ラーメンと餃子ください」  40年ちょい生きてきて過去何回、このセリフを言ったことでしょう。ラーメンと...
「『大芽園』風焼きそば」麺とモヤシ! 今はなき“名店”の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新宿の「papa’s dream」の五十嵐...