快眠のための入浴!バスタイムに心も体もすっきりデトックス

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-11-07 06:00
投稿日:2020-11-07 06:00
 寝つきや寝起きの悪さに悩みがあるなら、入浴タイムから快眠のための準備をしてはいかがでしょうか? 芯からしっかり温まって頭をすっきりとさせたら、きっといつもよりぐっすり眠れるはず♪ 今回は、バスタイムを心と身体のデトックスタイムにするための、アイテム3点をご紹介します!

快眠はバスタイムから始まっている

 しっかり身体の芯から温まった日の翌日は、いつもより気持ちよく目覚められるはず。その日の汚れや疲れを、バスタイムで洗い流しましょう。

 これからご紹介するアイテムを使うようになってから眠りの質が上がったのか、翌朝もスッキリ目覚められるようになり、日中の仕事も捗るようになりました♪

「炭酸入浴剤」で温泉気分! 芯から温まって♪

「BARTH」は無香料、無着色の中性重炭酸入浴剤。極小の泡が身体を包み込んで、温泉に入っているかのように体の芯から温まります。

 美肌効果のあるビタミンCやクエン酸も配合しているので、お肌もツルツルになったように感じます。

 ぬるめのお湯に3錠を溶かせば、湯上りが驚くほどずっとぽっかぽか。自宅のお風呂でリラックスしながら身体を芯から温めて疲れをとることができるので、翌朝はスッキリ起きれて感動しました。

 とっても疲れた日や肩こり・腰痛などが気になる日に、自分へのご褒美として使っています。

「シャワーヘッド」で汚れも落ちるし、身体もポカポカ

 シャワーヘッドを替えるだけで、ウルトラファインバブルの超微細な気泡がお家のお風呂でも手軽に作れます。

 超微細な気泡は毛穴やシワの奥まで入りこんで肌や頭皮の汚れを吸着して洗い流し、整えることができるので、使い続けることで肌がしっとりしてきたように感じています。

 実は、肌のために使ってみたいとずっと気になっていたアイテムなのですが、値段が高く迷っていました。でも、最近は銭湯や温泉などに気軽に出かけられず、バスタイムはお家での楽しみの1つでもあるので、思い切って購入してみました!

 水量50%カットやストップボタンで小まめな節水ができるので、光熱費の削減に期待しています。

 また、思いがけないメリットだったのが、ウルトラファインバブルのシャワーを浴びると肌表面温度が上昇して、眠りにつくまで身体がぽかぽかと温かいこと。

 しっかりと芯から温まることで睡眠の質が上がったように感じたので、快眠を目指す人は試してみる価値ありですよ。

「ヘッドスパクリーム」で頭皮スッキリ! 疲れをリセット

「ボタニカルヘッドスパ」は、自宅のお風呂で簡単に頭皮のコリや汚れのケアができるトリートメントです。

 シャンプー後、ピンポン玉ぐらいを揉み込むように頭皮になじませると、塗った瞬間に頭がスーッとしてとっても気持ちが良く毎回使うのが楽しみに。5分ほど置いて洗い流せば、マッサージなしでも疲れてコリ固まった頭皮がスッキリと軽くなります。

 モヤモヤした気持ちまで洗い流してくれるようで、気分転換にもってこい。疲れや悩みまでをリセットしてくれるような爽快感は、快眠への儀式として頭を使って疲れた日などに使うのがオススメです。

 美容室に行かなくても、自宅で簡単に頭皮のケアができるのでリピート決定!

まとめ

 寝起きの悪さに長年悩んでいたので、できることは全部試してみようと快眠のために取り入れたアイテムたち。

 バスタイムからケアをしてみようと試してみたら、これが大正解! しっかり身体の芯から温まることや疲れを取ることは、快眠のためにも大事なんだと実感しました♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


今すぐ実践! 食欲を抑える6つの方法で美ボディを目指して♡
 食欲はダイエットの大敵! そう分かっていても、お腹が空いているわけでもないのに、ついつい食べてしまうことってありますよ...
初心者でも簡単!小ワザを駆使してふんわり眉に仕上げるコツ
 平行眉や、カーブがかった太い眉など、眉の形はいろいろです。眉毛の量が少なかったり、形に自信がなかったりすると、眉毛メイ...
ズボラな方がむしろ良い! おさぼり系美容法を試してみよう
 お家にいる時間が長い今だからこそおさぼり系の美容法を試すチャンス。普段は人に会うからと頭の先からつま先まで隅々お手入れ...
ウイルス対策で美容家が実践している「7つの美容習慣」
 新型コロナウイルスへの警戒から、日常生活における習慣を変えた人も増えていますよね。小さな対策を積み重ねることで、大きな...
唇にもエイジングケア!若々しいリップを作るルーティン
「年々唇のボリュームが減っている気がする。痩せたわけでもないし、どうして⁉︎」  唇が薄くなったのは気のせいではありま...
七海 2021-12-21 16:22 ビューティー
オトナ女子に!「ホワイトアイライナー」の今っぽメイク3選
 昨年からジワジワ人気が高まっているのが、ホワイトを使ったメイク。ホワイトのアイライナーで、目尻にラインを描くアイメイク...
スタイルをよく見せるために効果的な7つのコーデポイント♡
「身長が低いから何を着てもスタイルがよく見えない」「ぽっちゃり体型をカバーしたい」、そんなスタイルの悩みを持っている女性...
美容偏差値UP!おすすめ美容系YouTuberからテクを学ぼう
 ユーチューブをエンドレスループで見ているときに、ふと見つけて超お気に入りになったユーチューバー。特に美容系のユーチュー...
指先まで美しく!栄養士が教える「美爪を育む」食事のコツ
 春は、オシャレが楽しい季節。気分に合わせて気軽に楽しむことができるネイルは、手軽なオシャレのひとつです。どんなカラーや...
なんとなく肌不調…即効性が期待できるビタミンCコスメ3選
 なんとなく落ち着かない日々を過ごしていると、お肌にも不調が現れがち。そんなときは、普段よりもバランスのいい食生活や規則...
楽しみ方たくさん “飲む点滴”甘酒で美容と健康手に入れよう
 甘酒が美容と健康に良いと知って、時々飲んでいます。美肌効果や腸内環境も整えたりとたくさん身体にいいことがあるため「飲む...
「とても外せない…」マスクによるメイク崩れを防ぐ方法3選
 暖かい季節にマスクをしていると、高確率で起こるトラブル……それがメイク崩れ。マスクをとった同僚のファンデーションがボロ...
七海 2020-04-06 06:00 ビューティー
見た目が“イタい”オトナ女子が気をつけるべき3つのパーツ
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。前回に引き続き、イタいオトナ女子について――。そういう女性は、街を歩いている...
季節感を楽しもう♡ネイリストが教える春カラー&デザイン4選
 春らしいオシャレをしたら、それに合わせて爪先も春らしさを取り入れたいですよね。ネイリストの筆者がときめきネイルカラー4...
アンダー3000円! 日々のヘアケアを格上げするシャンプー3選
 おうちで過ごす時間が増えている今、日々の美容を丁寧に行うと心を落ち着かせてくれるメリットも期待できます。デイリーにでき...
顔の産毛処理は必要なの?4つの処理方法&得られるメリット
 スキンケアやメイクの際、「顔のくすみが気になる」と悩む人は少なくありません。「しっかりケアやメイクをしているはずなのに...