加湿器を活用して潤い美肌に♡4つの種類&効果的な使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-12 06:00
投稿日:2020-12-12 06:00
 寒い季節になると空気が乾燥するので、肌トラブルに悩む人も多くなるでしょう。そんな時に、ぜひ活用していただきたいのが「加湿器」。加湿器には肌や髪に潤いを与えてくれる美容効果や、風邪やインフルエンザなどのウィルス予防、冬場の嫌な静電気予防など、さまざまな効果があります。

 そこで今回は、加湿器の種類と効果的な使い方をご紹介します。ぜひ、あなたにぴったりの加湿器で潤い美肌を目指してくださいね。

加湿器の4つの種類!自分の肌タイプや暮らしに合わせた選び方

 自分の肌タイプや部屋に合った加湿器を選ぶためには、どんな種類があるのかを知ることが大事です。まずはじめに、加湿器の種類を見ていきましょう。それぞれのメリットとデメリットを知り、自分に合った加湿器を見つけてくださいね。

1. スチーム式

 加湿器の中でも、最もパワフルな加湿力と加湿スピードの速さが特徴の「スチーム式」。タンクの水を加熱して、湯気を出す仕組みになっているスチーム式は、水を煮沸しているので保湿効果だけでなく、殺菌効果も期待できます。

 しかし、消費電力が高いので電気代が高くなってしまうというデメリットも。また、湯気が出る部分が高温になってしまうので、小さいお子様やペットがいるご家庭では設置場所に注意が必要ですね。

2. 超音波式

「超音波式」の加湿器は、水を超音波の微振動で霧状にして加湿します。振動するだけなので、スチーム式に比べて消費電力を抑えることができます。加湿器本体の価格もリーズナブルなので、予算を抑えたい人におすすめの加湿器です。

 また、アロマオイルを入れて自分の好きな香りを楽しむことも可能。ただし、熱を加えるわけではないので、タンクの水はこまめに交換する必要があります。

3. 気化式

 水を気化させて加湿するのが特徴の「気化式」は、ヒーターレスで電力を抑えることができ、高温にならないので火傷の心配もいりません。しかし、ほかの加湿器に比べて加湿までの時間がかかることと、吹き出し口から出る風が冷たいことがデメリットだと言えるでしょう。

4. ハイブリット式

「ハイブリット式」の加湿器は、気化式にヒーターをプラスして、水を含ませたフィルターに温風を送って加湿する仕組みになっています。湿度が低い時は温風を送って一気に加湿し、一定の湿度になったら気化式で少量の電力で湿度をキープしてくれる優れもの。

 どちらのモードで加湿しても吹き出し口が高温になることはないため、安心して使えますね。

加湿器を美肌に効果的に使うためのポイント

 加湿器は、肌の乾燥を防ぐために有効的なアイテムですが、間違った選び方や使い方をしてしまうと、美肌効果が半減してしまいます。続いては、加湿器を美肌に効果的に使うためのポイントを見ていきましょう。

1. 部屋の広さに合った加湿器を選ぶ

 加湿器を購入する際、種類やデザインなどで選ぶ人も多いと思いますが、重要なのは、部屋の広さに合わせて選ぶことです。部屋が広すぎると十分加湿されない可能性がありますし、狭すぎると加湿されすぎてカビの原因になってしまうことも……。

 加湿器を購入する際は、各メーカーが提示している「適応畳数」を基準に選びましょう。

2. 加湿器は正しい位置に置くことが大事

 加湿器を効率的に使用したいのであれば、設置する場所も大事なポイントです。部屋の隅や床の近く、エアコンの風が直接当たる場所は避けた方が良いと言われています。

 できるだけ部屋の中央に置き、床から70〜100cmの高さが理想的です。加湿器から放出された蒸気が、できるだけ部屋全体に行きわたるようにしましょう。

3. 給水タンクの水は毎日必ず交換する

 加湿器のタンクの水を溜めたままにしてしまうと、カビや雑菌、水垢の原因になってしまうことも。使い終わったら必ずタンクを空にして、使用する時に新しい水を入れるようにしましょう。

 また、浄水器の水やミネラルウォーターではなく、水道水を使うのがベスト。水道水には微量の塩素が含まれているので、カビや雑菌の繁殖を抑えてくれる効果があるそうですよ。

4. 定期的にお手入れして清潔に

 加湿器を掃除せずに長期間使用し続けると、内側に雑菌が繁殖して嫌なニオイが発生してしまう可能性も。せっかく肌の乾燥対策で加湿器を使っていても、雑菌を部屋中にばらまいてしまっては意味がありませんよね。

 加湿器はタンクやフィルター、本体や吹き出し口など、パーツ別に定期的にお手入れするのがベストです。ただし、メーカーによってお手入れ方法が違うため、事前に取り扱い説明書をしっかりチェックしましょう。

5. 加湿器とスキンケアを上手に組み合わせる

 加湿器は肌の乾燥対策に効果的ですが、使用するだけで美肌になれるわけではありません。美肌を作るためには、規則正しい生活とスキンケアが必要不可欠。

 毎日のスキンケアと、分に合ったタイプの加湿器を上手に組み合わせて、乾燥知らずの美肌を目指しましょう。

加湿器を上手に活用してキレイな美肌になろう♡

 肌の乾燥は、冬だけに限らず一年中女性を悩ませる肌悩みのひとつ。でも、日々のスキンケアに加湿器をプラスすることで、効果的に乾燥対策が可能です。

 加湿器は種類によって様々な特徴がありますので、ぜひあなたに合った加湿器をチョイスして、乾燥に負けないキレイな美肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“米ぬか”の美容法をご紹介! 知ってて良かったお米の秘密♡
 おばあちゃんから、「お米のとぎ汁はお肌にいいんだよ」という話を聞いたことがある方は多いのではないのでしょうか。それもそ...
“朝洗顔”って本当に必要? めんどくさい時の時短ケア3選
 あなたは、「朝洗顔」をしていますか?「洗顔料を利用したほうがいい」「ぬるま湯で流すだけで十分」「そもそもしなくてもいい...
10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実...
乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
ストッキングが伝線…ガサガサかかとの原因&5つの解消方法
 冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
アラフォー女性の“シンプルメイク”が非モテを招く3つの理由
 30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
コンシーラーを上手に使い分けよう♪ 5種類の特徴&選び方
 メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
隠さないで! そばかすを活かした“外国人風メイク”のやり方♡
 そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
リップクリームで乾燥知らずのうるツヤ唇に♡選び方&使い方
 唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
ファンデーションがマスクにつかなくなる♡ 8つのメイク術!
 コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
驚愕!ずぼらな“口腔ケア”がアナタの人生を残酷に変える…!
 口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりスキンケアの順番♪ ボディケアはいつがいい?
 お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
パサパサ髪がつらい…ドライヘアになる原因&5つの改善方法
 髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
シミの大きさ&濃さ別の隠し方!上手にカバーする4つのコツ
 ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...
リモートワークでの運動不足がもたらす体の不調&解消法4選
 最近はコロナウィルスの影響でリモートワークが増え、自宅で仕事をする人がとても多くなりましたね。でも、そういった生活が続...
彼をドキッとさせる♡ ぷるぷる唇を作る簡単ケア4選&注意点
 部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理や...