ダイエット中におすすめの低カロリーおやつ8選♡ 注意点も!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-01 06:00
投稿日:2021-03-01 06:00
 運動や食事制限をしてダイエットしている間って、いかに食欲をコントロールするかが重要ですよね。でも、我慢のしすぎでストレスが溜まってしまうと、結局リバウンドしてしまうことも……。そこで、今回は、ダイエット中に食べても大丈夫な低カロリーおやつをご紹介! 楽しく、リバウンドしないダイエットを始めましょう♡

そもそもダイエット中におやつを食べていいの?

 ダイエット中は、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにするのが鉄則ですが、我慢のしすぎは逆効果。ほどほどに低カロリーなおやつを取り入れることで、空腹が抑えられて、食べ過ぎを防ぐことができます。

 また、おやつを上手に選べば栄養補給も可能です。さらに、ストレスや空腹で仕事や勉強に集中できない場合も、おやつを取り入れれば効率アップにつながりますよ。

低カロリーで美味しい♡ ダイエット中におすすめのおやつ8つ

 それではさっそく、ダイエット中におすすめの美味しくて低カロリーなおやつをご紹介しましょう!

1. 噛みごたえ抜群!「ビーフジャーキー」

 お肉でできているビーフジャーキーは、「太りそう」と思う人も多いでしょう。でも実は、ビーフジャーキーはタンパク質が豊富で糖質は少ないため、ダイエット中にぴったりのおやつなのです。噛みごたえがしっかりしているので、満腹感を得ることもできますね!

2. 持ち歩きにも最適「無塩ミックスナッツ」

 ナッツといえば脂質が多いイメージですが、実はナッツに含まれる脂質は良質な脂肪酸でできています。そして、良質な脂肪酸は脂質の代謝を促進する効果もあるんです。おまけに、肌を健やかに保ってくれる栄養もたっぷり! 美しく痩せたい人に、おすすめのおやつです。

3. 疲れも吹き飛ぶ「ビターチョコレート」

 ダイエット中にチョコレートは厳禁というイメージがありますが、カカオ70%以上のビターチョコレートであれば、カロリーが低いのでダイエット中でもOKです。ストレス緩和にもちょうどよく、ダイエットに最適といえるでしょう。ただし、食べ過ぎは禁物。適量を守って食べましょうね。

4. コンビニで手軽に買える「ヨーグルト」

 砂糖が入っていない、プレーンタイプのヨーグルトもおすすめです。甘味が欲しければ、フルーツなどをトッピングすれば体にも良いですね。また、ナッツとはちみつの組み合わせもおすすめです。

5. 美容にも良い「果物」

 果物は、ほどよい甘味にミネラルやビタミンなどの栄養素も豊富に含まれているので、ダイエットに最適です。フルーツは、冷凍しておくことで食べ過ぎを防ぐことができますよ。ドライフルーツでも良いですが、その場合は砂糖を使っていないものを選びましょう。

6. のどごし爽やか!「寒天ゼリー」

 寒天の原材料は海藻。食物繊維がたっぷり含まれているため、お通じを良くしてダイエット効果をアップしてくれます。低カロリーで腹持ちもよく、寒天を取り入れた「寒天ダイエット」をしている人も多いようです。

7. 口寂しい時に「おしゃぶり昆布」

 おしゃぶり昆布は、たくさんの量を食べても低カロリーというダイエット中に最適なおやつです。さらに、水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、お腹の中で水分を吸って膨れるため、腹持ちも良いのが特徴。腸の環境を整えてくれるため、便秘予防にもつながりますね。

8. 腹持ち抜群な「ゆで卵」

 卵といえば、“完全栄養食”と言われているほど栄養価が高い食べ物です。ゆで卵にしておけば、食べ応えがあって腹持ち抜群! 夕食の食べ過ぎを防ぎます。さらに、良質なタンパク質を摂取できるので、基礎代謝が上がり、太りにくい体作りにも役立ちます。

ダイエット中におやつを食べる時の3つの注意点

 ダイエット中におやつを上手に取り入れるメリットをお伝えしましたが、やはり食べすぎては意味がありません。しっかり注意点を守って食べるようにしましょう!

1. カロリーは200キロカロリー以下にする

 ダイエット中におやつを食べる時には、1日の摂取カロリーの1割程度にしておくことが大切です。運動量にもよりますが、成人女性の1日の平均的な摂取カロリーは、だいたい2,000キロカロリー前後。

 そのため、その1割となる「200キロカロリー以下」を目安にすると良いでしょう。

2. 小分けにして食べ過ぎを防ぐ

 あらかじめ1日のおやつの量を決めておき、小分けにしておきましょう。そうすれば、食べ過ぎを防ぐことができます。目の前に数日分のおやつが置いてあれば、ついつい手が伸びて食べすぎてしまうことになりかねません。注意しましょう!

3. 時間帯は14〜15時がおすすめ

 おやつを食べるなら、昼食と夕食の間の14時〜15時頃がおすすめです。ちょうどお腹が減りやすい時間帯におやつを食べることで、夕飯の食べ過ぎを防ぐことができます。

 また、夜の時間帯は、脂肪の合成を促進する「BMAL1(ビーマルワン)」というタンパク質の量が増えると言われているので、おやつを食べる時間としてはおすすめできません。

 さらには、翌朝の朝食が食べられなかったり、睡眠中の消化活動によってよく眠れなくなったりする可能性もあるため、自分の生活スタイルから、間食の時間を決めておくと良いでしょう。

ダイエット中の我慢は逆効果!上手におやつを活用しよう♡

 ダイエット中は、とにかく我慢をする期間というイメージがありますが、リバウンドしてしまっては本末転倒です。体の仕組みを上手に利用して、美味しく楽しく綺麗に痩せましょう♡ あなたのダイエットが大成功しますように♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...
1年超のマスクライフでわかった! 美容家ポーチのスタメン3選
 相変わらず、いつ終わりがくるのかも見えないマスク生活で、ポーチの中身も以前とは様変わりしている人も多いのではないでしょ...
マスク下でこっそりできる♡ おすすめ若返りトレーニング4選
 長引くマスク生活……。鏡を見るたびに、なんとなく顔が老け込んできていませんか? 実は、ずっとマスクをしていると表情筋...
“ラテ系メイク”ってなに? 3つの魅力&綺麗に仕上げるコツ♡
 ナチュラルで上品な印象の「ラテ色」。ラテ色とはラテのような薄い茶色のことを言い、ファッションやメイクで注目されているカ...
背が低い女性必見! スタイルをよく見せる着こなし術5選♡
 背が低い女性にとって、大きな悩みのひとつである“着こなし”。足が短く見えてしまったり、子どもっぽくなってしまったりと、...
デートにおすすめ♡ 男ウケするロング&ショートの髪型6選
 待ちに待ったデートの日、どんな髪型にしたらいいか迷ってしまうことはありませんか? 髪型ひとつで女性の印象は大きく変わる...
眉間のシワが気になる…簡単&効果的な4つのケア&予防方法
 ふと鏡に映った自分の顔に、深く刻まれたシワ……。嫌ですよね。中でも特に厄介なのが、「眉間のシワ」。場合によっては、不機...