仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-04-03 06:00
投稿日:2021-04-03 06:00
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょう。でも、実はこの切り替え時期を守るだけで、メイクの仕上がりがぐっと変わってくるんですよ♡ そこで今回は、ファンデーションの切り替え時期や、スポンジの替え時などをご紹介します!

そもそも季節別のファンデーションって何が違うの?

 まずは、季節別のファンデーションの違いからチェックしてみましょう!

季節に合った成分が配合されている

 ファンデーションには、「春夏用」と「秋冬用」、「オールシーズン」の3種類があります。春夏用の場合、紫外線が強い季節にあたることから、紫外線防止機能を重視して作られています。また、汗や皮脂にも強くできていて、サラッとしたつけ心地が特徴。

 一方、秋冬用の場合、乾燥が気になる季節に使うため、保湿成分や美容成分が多く配合されています。保湿力を高めるために、しっとりとした仕上がりなのも特徴。オールシーズンのファンデーションは、その中間の作りになっています。

季節に合わないファンデーションは「崩れ」や「肌トラブル」の原因に

 もしも、夏に冬用ファンデーションを使えば、紫外線を防ぎきれず、皮脂と保湿成分でメイク崩れしやすくなってしまうでしょう。逆に、冬に夏用を使えば、乾燥を引き起こしてしまい、肌トラブルを招いてしまうかもしれません。

 つまり、季節ごとにファンデーションを替えることは、メイクのりや持ちをアップさせるだけではなく、肌を守ることにもつながると言えるでしょう。

季節別ファンデーションの切り替え時期はいつ?

 では、具体的にはいつ頃季節別ファンデーションを切り替えたら良いのでしょうか? それぞれみていきましょう。

春夏用ファンデーションは2月頃が切り替え時

 一般的には、春夏用ファンデーションは、紫外線が強くなりはじめる2月頃から切り替えていくと良いでしょう。曇っていて日差しが弱くても、紫外線はしっかり降り注いでいます。紫外線は肌の奥に蓄積され、シミやシワの原因になる可能性があります。早めに対処したいですね。

■乾燥肌の人は「+乳液」か「リキッドタイプ」で調整して

 乾燥肌の人は、2月頃から春夏用に替えてしまうと、肌が乾燥してしまうことも。そんな時には、下地に乳液をプラスするか、春夏用ファンデーションをリキッドタイプにして調整してみてくださいね。

秋冬用ファンデーションは9〜10月頃が切り替え時

 秋冬用ファンデーションは、乾燥してくる9〜10月頃に切り替えましょう。保湿成分がたくさん入った、しっとりタイプのファンデーションがおすすめです。肌の悩みに合わせた美容成分が配合されているものを選ぶと、メイクしながら肌ケアをすることもできますよ。

■オイリー肌の人は「パウダー」を活用

 オイリー肌の人でも、保湿はとても重要です。ただ、9月はまだ残暑が厳しい時期。皮脂や汗も多く分泌されます。秋冬用に切り替える場合は、パウダータイプのファンデーションにするか、仕上げにフェイスパウダーをのせると良いでしょう。また、皮脂防止用下地を使えば、リキッドタイプでもテカりにくいので、おすすめです。

オールシーズンタイプは「+アイテム」で調整

 オールシーズンタイプのファンデーションを使っている場合、基本的な紫外線対策や保湿機能はあっても、特化していないのが難点。そこで、春夏は日焼け止めやフェイスパウダーを、秋冬は保湿剤などを使って調整していくと良いでしょう。

 そのままファンデーションだけを使っている時よりも、メイク崩れが少なくなり、肌の調子も安定してくるはずですよ♡

ファンデーションだけじゃない…スポンジの替え時も重要!

 季節別にファンデーションを切り替えていても、スポンジはお手入れしていないという人も多いのではないでしょうか? しかし実は、スポンジの交換もファンデーションと同じくらい重要なのです!

スポンジは雑菌の温床に!

 毎日使うスポンジには、顔の皮脂や汗、ファンデーションの油分や色素成分などがたっぷり吸い込まれていくため、雑菌の温床になってしまいます。時々、スポンジの匂いを嗅いでみてください。もしも臭いがするようなら、雑菌が繁殖しているかも……。

 肌トラブルやニキビの原因になある可能性があるので、定期的にスポンジも買い替えることが大切です。

スポンジの替え時は3カ月ごと

 スポンジの替え時の理想は、3カ月ごとです。本来なら、月に一度くらいはスポンジを洗うのが理想的ですが、難しい場合には、3カ月ごとに新しいスポンジに交換してしまいましょう。今は、100円均一などでたくさんスポンジが入った商品が販売されているので、常備しておくと便利かもしれません。

スポンジのお手入れ方法

 スポンジを定期的に洗う場合には、固形石鹸やメイク落とし用洗顔、台所の中性洗剤などを使います。台所用洗剤などには、界面活性剤などが含まれているので、しっかりすすぎ、完全に乾かすようにしましょう。

ファンデーションの切り替え時期を守って仕上がりに差をつけよう♡

 季節用ファンデーションは正しい時期に切り替えることで、メイク崩れや肌トラブルを防ぐだけではなく、仕上がりにも良い影響を与えてくれます。できれば、毎年同じ時期に切り替えるように決めておいて、あとは乳液やパウダーなどお手持ちのアイテムで調整すると良いですね。

 ぜひ、今年からファンデーションやスポンジも衣替えしてみてはいかがですか♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


おうち美容で女子力UP♡ おすすめグッズ&スキンケア方法
 コロナ禍により、自宅で過ごす時間が多くなったこのごろ。「おうち美容」を見直している人も多いのではないでしょうか? お手...
彼とスキンケア♡ マスク肌悩みにカップルで使えるコスメ3選
 彼とのお泊まりデートで一緒にスキンケアを楽しめたら、おうち美容が充実します。女性向けとして発売されているコスメにも、カ...
マスク顔にも便利♡ 秋のアイメイク崩れを防ぐテクニック3つ
 秋の訪れを感じられるこの頃ですが、まだまだ気温も湿度も油断できない日々。「マスクのせいで顔が蒸れて汗ばみ、目元がパンダ...
ふっくらバストはルーナナチュラルアップクリームで決まり♡
 女性にとって、バストは女性らしさの象徴であり、魅力のひとつ。だからこそ、バストサイズや形に悩みを抱えている人も多いので...
ブラがきつい気がする…自分に合ったブラを選ぶポイント♡
 女性の毎日に欠かせない存在である「ブラジャー」。何気ない時に「ブラがきつい気がする……」と、感じたことはないでしょうか...
タイミング別!正しいかかとケアのやり方&必要アイテム♪
 かかとがガサガサしていると、ひび割れが痛かったり、靴下がひっかかったり……と、悩みが尽きないですよね。しかも、いったん...
細かい部分にも美しさの秘訣…人気芸能人には共通点があった
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。職業的にテレビやラジオの番組に呼んでいただくことがあります。15年ほどで10...
汚い…しつこいお尻ニキビ&黒ずみに悩んだ私の対策方法4選
 温泉やプールで、綺麗なお尻の人を見かけるとついつい見ちゃうんですよね……。なぜなら、私のお尻が汚いから( ;∀;) ど...
自宅でできる簡単ハンドケアのやり方♡ネイル映えする美指に
手が美しい女性って素敵ですよね♡ せっかくネイルや指輪で可愛くしても、ふとコーヒーカップを持った手がガサガサだと、とても...
“こすらない洗顔”が大人気! でも…毛穴汚れって取れるの?
 毎日行うスキンケアのひとつに「洗顔」がありますが、誰かに習うものでもないので、自己流で行っている人も多いのではないでし...
【コクハク編集部厳選】おすすめナイトブラランキングTOP5♡
 日中はしっかりブラを着けていても、夜はノーブラ……など、バストケアをしない人は多いよう。でも実は、夜のケアこそ「垂れ胸...
40代から始めるバストアップケア♡ 諦めるにはまだ早い!
 女性は、年齢を重ねても「いつまでもキレイなバストをキープしたい」と願うもの。しかし、40代になると、「バストが垂れてき...
頑固な寝癖の直し方! すぐに試せるタイプ別アプローチ8選♡
 朝起きた時、鏡の中の寝癖を見て焦った経験は誰にでもあるはず。時間がないのに、なかなか直らない寝癖に「キーっ!」っと叫ん...
セルフケアで黒ずみ解消♡脇、デリケートゾーン…部位別対策
 脇や肘、膝、デリケートゾーンにできた肌の黒ずみをなんとかしたい! と思う女性は多いでしょう。実は、体の黒ずみの原因は部...
夏のダメージをリセット! “うる艶髪”を育むシャンプー3選♡
 夏のダメージは秋に持ち越さないのが、残暑美容の鉄則! 肌に「夏老け」という言葉があるように、髪や頭皮も、紫外線など環境...
デリケートゾーンケアにはジャムウピュアヴァージンソープ♡
 なかなか人に相談できない、デリケートゾーンの「ニオイ」「黒ずみ」……。この2大悩みを一度に解消してくれる「ジャムウソー...