ナチュラルで可愛い“デカ目メイク”の5つのコツ&NGメイク

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-04-30 06:00
投稿日:2021-04-30 06:00
 女性なら誰もが、ナチュラルで可愛い“デカ目”に憧れているでしょう。できることなら、アイメイクのテクニックを身につけて、少しでもデカ目に見せたいですよね。そこで今回は、ナチュラルで可愛いデカ目を作るアイメイクのコツと、逆効果になってしまうNGメイクをご紹介します。

ナチュラルで可愛いデカ目メイクの5つのコツ

「もっと大きな目に生まれたかったな……」と、自分の目の形にコンプレックスを抱えている人も多いと思います。目の形は簡単に変えることができませんが、アイメイクのテクニックを身につければ、理想のデカ目になることは可能! まずはじめに、ナチュラルで可愛いデカ目メイクの5つのコツを見ていきましょう。

1. アイライナーはペンシルとリキッドの両方使う

 アイライナーは、デカ目を作る上でとても重要なアイテムです。一般的にはリキッド派かペンシル派に分かれますが、ナチュラルで可愛いデカ目を作るためには両方使うのがマストです。

 はじめに、ペンシルを使用してまつ毛の隙間を埋めるように、ポンポンと点を打つようにラインを引いていきます。次に、目頭から目尻にリキッドアイライナーを細く一気に引きましょう。インラインを入れると、さらにデカ目に見えますよ。

2. アイシャドウはグラデーションでデカ目に

 アイシャドウをつける時は、ベースカラー・中間カラー・ダークカラーの三色でグラデーションを描くと、ナチュラルで可愛いデカ目を作ることができます。

 アイシャドウは、自分の目よりも少し横幅を広めにつけるとデカ目にみせることができます。指の腹で上手にアイシャドウをぼかして、綺麗なグラデーションを描いてくださいね。

3. 可愛い系を狙うなら涙袋も

 可愛い系のデカ目メイクに欠かせないのが、涙袋です。涙袋を作ると、可愛らしく見えるだけでなく、目元に陰影ができるので目が縦に大きく見えますよ。

涙袋の作り方

 クマが気になる人は、コンシーラーを使用して事前にカバーします。

 ニッコリと笑った時にできる涙袋の部分に、専用のアイライナーなどでラインを引きます。

 綿棒を使用して、ラインを少しずつぼかします。

 涙袋を描いたラインの内側にアイシャドウを塗って、ふっくら感を出します。

 もともと涙袋がある人もいますが、涙袋がなくても専用のアイライナーで簡単に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

4. 繊維入りのマスカラでさらにボリュームアップ

 ナチュラルで可愛いデカ目を作るためには、マスカラ選びも重要なポイントになります。大きくぱっちりした瞳に仕上げたいなら、繊維入りのマスカラを選びましょう。ロング&カールタイプのマスカラは、長さとボリュームの両方を叶えてくれるのでおすすめです。

 まずはじめに、ビューラーを使用してしっかりまつ毛を上げます。次に、マスカラを根元にしっかりと塗り、毛先に向けてサッとひと塗りします。毛先に塗りすぎてしまうと、ダマになり、せっかくのカールが下がってしまうので注意しましょう。

デカ目メイクで避けるべき4つのNGメイクとは

 せっかくメイクでデカ目に見せようと思っても、間違ったメイクをしてしまうとデカ目に見せるどころか、逆に目を小さく見せてしまうことも。続いては、デカ目に見せたい女性がついやってしまいがちな4つのNGメイクを見ていきましょう。

1. 極太のアイライナー

 デカ目に見せようと思って、極太のリキッドアイライナーで目元を強調しようとしていませんか? アイラインは、デカ目を作るための重要なアイテムですが、使い方を間違えてしまうと逆効果になってしまします。

 極太のアイライナーを入れてしまうと、本来の目元の大きさが隠れてしまうので、かえって目が小さく見えてしまいます。アイライナーは、自然な色合いのものを細く入れた方が目を大きく見せられますよ。

2. ボリュームたっぷりのつけまつ毛

 ボリュームたっぷりのつけまつ毛を付けると、いつも以上にデカ目に見せる効果があるように感じてしまいますが、不自然なボリュームは目を小さく見せてしまう場合があります。

 どうしてもつけまつ毛を付けたい場合は、毛量のあまり多くない自然に見えるタイプのものを選ぶようにしましょう。

3. 目の周りを真っ黒で囲む

 外国人のモデルさんたちがよくやっている、目の周りを真っ黒の囲むアイメイク。目力を強く見せたい時には効果的ですが、デカ目に見せたい場合は避けた方が良いNGメイクです。

 黒は引き締め効果がある色なので、目の周りを真っ黒で囲んでしまうと、逆に目を小さく見せてしまいます。デカ目に見せるためには、できるだけナチュラルな色を使用するようにしましょう。

4. 幅広く濃い色のアイシャドウをつける

 デカ目に見せる場合は、幅広く濃い色のアイシャドウを塗るのもNGです。目を大きく見せようと、濃い色のアイシャドウを広げてしまうと、目が小さく見えたり、腫れぼったく見えてしまうことも。

 濃い色のアイシャドウはアイラインの上に細く入れる程度にして、それ以外は肌に馴染みやすいブラウン系を薄く入れるようにした方が、目を大きく見せられますよ。

デカ目メイクをマスターして満足できる可愛い目元に♡

「デカ目メイク」と聞くと、ギャルのような盛り過ぎのアイメイクを想像する人も多いかもしれませんが、最近のデカ目メイクはナチュラルで可愛いことが絶対条件です。

 自分の目の形にコンプレックスを持っている人も、デカ目メイクをマスターできれば、自分の理想の目元に近づくことができます。しっかりマスターして可愛い目元を目指しましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


本当に“モテる香り”って? 昼と夜の上手な使い分けを考察!
 雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...
合わないファンデどうしてる? 5つの活用方法と選び方のコツ
 ファンデを購入する時って、新作や違うメーカーのものを使ってみたい衝動に駆られますよね。しかし、実際に使ってみたら「合わ...
ダイエットが三日坊主になる人必見! 原因&続ける6つのコツ
 女性にとって、ダイエットは永遠のテーマともいえるでしょう。年中、「ダイエット中!」と言っている人も少なくありません。し...
肌悩みが多い人へ♡ カバー力があるファンデの種類&使い方
 濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「...
“スモーキーメイク”のやり方&アイシャドウの色選びのコツ♡
 トレンドに敏感な女性たちの間では、すっかりお馴染みの「スモーキーメイク」。「取り入れてみたいけど、やり方がわからない…...
“色気メイク”で彼の心を掴もう♡ポイント&パーツ別メイク法
 女性らしい魅力を引き出すことができる「色気メイク」は、大人の女性にとって、理想的なメイクと言えるかもしれません。そこで...
新垣結衣さんの“すっぴん美肌”を目指せるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
毛穴レスな陶器肌に♡マットメイクのやり方のコツ&注意点
 光沢のないマットメイクは、ナチュラルなのに大人っぽい雰囲気が漂うメイク。でも、「やってみたいけどなんだか難しそう……」...
ゾンビに傷あと…簡単で可愛い♡ハロウィンメイク&アイテム
 今年も、ハロウィンの季節がやってきましたね♡ 今回は、ハロウィンパーティーに大活躍するハロウィンメイクのアイディアをご...
バズり靴下「ファミマソックス」に「am/pm」柄が新登場!2021.10.14(木)
 今年の夏、SNSでバズった“ファミマの靴下”。一部の店舗で、売り切れが続出しましたが、最近また見かけるようになりました...
ミストは乾燥するって本当?正しい使い方&3つの注意点♪
 ミストタイプの化粧水は、出先でも簡単に肌の水分補給ができる便利なアイテム。でも、使い方を間違えてしまうと乾燥の原因にな...
男性ウケ抜群のモテ顔に♡ デートメイクのコツ&NGメイクも
 デートの際、気合いが入ってついメイクが濃くなってしまう人もいるでしょう。しかし、男性は盛りすぎメイクよりも、ナチュラル...
マツエクはもう時代遅れ? 初期&最新のトレンドを徹底比較♪
 つけまつ毛をつけているようなパッチリした目元を叶えてくれる「マツエク」は、美容に敏感な女性たちの中ではすっかり定番のア...
実は美人が多い♡ “ゴリラ顔の特徴&似合う髪型を選ぶコツ
「可愛い」というより「ワイルド」なイメージが強いゴリラ顔。“ゴリラ顔”と聞くだけでネガティブなイメージが先行してしまいま...
壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
雑誌の豪華付録で美容家電をゲット♡ 眉毛シェーバーが優秀♪
 雑誌の付録をチェックするのが、ひそかな楽しみになっている私です。発売直後の新アイテムが試せたり、美容家電が付録になって...