会ってくれないのはなぜ?コロナ破局を回避するための対処法

内藤みか 作家
更新日:2021-05-13 06:00
投稿日:2021-05-13 06:00
 感染症の流行が続くなか、恋人から「もう別れよう」「もう友達に戻ろう」などと言われる女性が続出しています。その原因は女性が今まで通りのペースで彼と会ったり濃厚接触をしたがるせい。彼にずっと愛されるためには、どう接したらいいのでしょうか。

コロナ禍でも愛を示してほしい

 実はコロナ禍であっても、コロナ前と変わらぬペースでのデートを求める女性がとても多いのです。男性が「緊急事態宣言中の営業時短で、夜は店が閉まって食事もできないし」と延期を持ちかけても「どこかは空いてるとこあるはず」「会えるだけでもいいから」などと、頑張ってしまうのです。

 そこにあるのは、恋人がいる女性特有の「私のことを好きなら会いに来るはず」という思い込み。たとえ台風だろうが大雪だろうが、愛しい女性に会いたくてたまらなくなるのが恋する男のサガだと勘違いしているため、感染症を理由に会う回数を減らそうとする男性に対し、「私への愛が冷めたってこと?」という謎のツッコミをしてしまうのです。

今度はいつ会えるの?

「緊急事態宣言が明けたら会おう」と彼が言い出した途端、「そんなんじゃいつになったら会えるかわからないじゃない」と、不満を口にする女性もいます。感染を抑えるために、不要不急の外出は控えるようにと呼びかけもされていますが、そうした女性たちにとって、恋人と会うことは不要不急ではなく、必要不可欠なものなのです。

 恋人と定期的に会っていないと浮気をされてしまう心配が出てくる、という理由もあるかもしれません。「彼に会っていないと忘れられてしまいそう」という不安や、「できれば今年中に結婚したい」という願望から、マメに会って気持ちをつなぎ止めておきたがるのです。

自爆発言を繰り返し……

 彼はきっと、自分に会いたくて抱きしめたくてたまらないはず。そういう幻想があるので、「次はいつ会えるの?」と彼に何度も聞き続け、とうとう最後には「ごめん、あまり会ってあげられないし、もう別れよう」と言われてしまうのです。

 そして女性は、男性にデートを要求するだけでなく、濃厚接触も同時に求めてきます。キスはもちろん、ベッドでの濃密な関係も続けたがるのです。けれど、あまり乗り気ではない男性側から、「もうこういうことをやめて友達に戻ろう」と言われるケースが多発しています。

どうして会ってくれないの?

 彼らがあまりデートをしたがらないのは、感染症対策のためでもあるでしょう。感染して仕事を休むわけにいかないというのも理由のひとつですが、大事な恋人を感染させたくないという思いも強いのです。大切だからこそ会わないし、濃厚接触も今はガマンしているのです。

 しかし、こうした愛情は女性たちにはほとんど届きません。男性に「感染症が危ないから、しばらく会えない」と言われても、愛が冷めたかのように感じ、ますます愛情表現を求めます。そしてデートの帰りは彼にハグやキスの接触を求めるのです。コロナも恐れぬその積極性に男性たちは腰が引け、「もう体の関係はやめよう」と女性に提案してしまうのです。

恋人から別れを切り出されないためにはどうしたらいいか

 恋人から別れを切り出されないためには、どうしたらいいのでしょう。まずは、「会うペースが減ることを受け入れる」ということが必要です。彼のせいではなく、すべてはウイルスのせいなのだと理解できれば、「今はしかたないよね」と自然に考えられるようになるでしょう。

 状態が落ち着けば彼らも恋愛モードになり、恋人に積極的に会おうとしてくるでしょう。その時に、激しく愛し合えばいいのです。恋愛の形が大きく変化していて、今まで通りにはいかなくなっているという流れに気づき、「会えないのはさみしいけれど、お仕事がんばってね」と言える悟りをひらけたら、彼は前にも増してあなたを愛おしく思うようになるでしょう。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


「僕が離婚を決めた原因は…」鬼嫁に愛想を尽かした男の真実
 離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なることも珍しくありません。  魑魅魍魎(ちみもうりょ...
並木まき 2019-11-13 18:13 ラブ
高齢の親を呼んでこき使う…夫が呆れた“究極の鬼嫁”の愚行
 世の中には「鬼嫁」であるだけでなく、そこに「親離れできていない」というハタ迷惑な気質を備えた悪妻も存在するようです。 ...
並木まき 2019-05-10 06:00 ラブ
「引き寄せの法則」が理想の結婚につながらない不都合な真実
「引き寄せの法則」――。それは、自分の思考やあり方を変えることによって“望ましい現実”を引き寄せようとするもの。ナポレオ...
しめサバ子 2019-05-10 06:00 ラブ
一体どういう意味? 男性から来る「謎LINE」の真意を解説!
 LINE――。それは、今や恋愛において大きな駆け引きツールの一つです。  気になる男性とは、日常的に連絡を取りな...
ミクニシオリ 2019-11-11 12:29 ラブ
彼が仕事で忙しい時こそ会いたくなる女性になる方法とは?
「彼が忙しくて、全然かまってくれない!」そんな不満を持つ女性は多いでしょう。でも、実は彼の仕事が忙しい時こそ、女の見せ所...
孔井嘉乃 2019-05-08 06:01 ラブ
インスタ女子もドン引き 「いいね!」をケチる男の恋愛傾向
 渋谷にオフィスがある某IT企業で働くサナ(31歳独身)は、OLながらインスタではフォロワー1万人を越えている、いわゆる...
田中絵音 2019-05-07 18:58 ラブ
入籍直後に発覚 義母を震撼させた「新米鬼嫁」の奇行事件簿
 結婚した当初くらいは「姑に気に入られたい」と、たゆまぬ努力を重ねる女性も少なくありません。ところが世間には、入籍を済ま...
並木まき 2019-05-15 08:18 ラブ
男性と女性の趣味に対する考え方の違い…真のモテ趣味って?
「ご趣味は?」と聞かれた時、あなたは何と答えていますか?もしも男性ウケを狙って「料理」なんて答えているなら要注意!もしか...
孔井嘉乃 2019-05-06 06:00 ラブ
女性起業家に迫り寄る 自称スーパーコンサルタントの魔の手
 IT起業家――。西麻布、六本木、恵比寿、銀座など華やかな繁華街でシャンパンを嗜み、有名女優らと浮名を流して世間を騒がせ...
しめサバ子 2019-05-05 06:00 ラブ
息子が不憫…義母が心痛める“鬼嫁疑惑のある年上妻”の実態
 息子が結婚し、お祝いムードに浸っていたのもつかの間、ひょんなことから嫁の本性を知ってしまい、愕然とする義母も珍しくない...
並木まき 2019-05-15 08:19 ラブ
“熱い男”松岡修造に成長する可能性を秘めた男子の特徴とは?
 新入社員が選ぶ「理想の上司」で常に上位にランクインし、著書「まいにち、修造!」はベストセラーと、人を惹きつけてやまない...
しめサバ子 2019-05-03 06:00 ラブ
時代錯誤…婚約中に飛び出した彼ママの“時空を超えた迷言”
 大好きな彼と婚約し、幸せな気分でいたのもつかの間、姑となる彼ママから強烈なるイヤミを浴びせられる女性もいるようです。高...
並木まき 2019-05-02 06:00 ラブ
結婚するなら「適当系料理男子」 見分け方のポイントは?
 結婚相手を選ぶ時、相手が料理男子か否かというのは重要な要素ではないでしょうか。日々の家事の中でも「料理」を分担できると...
孔井嘉乃 2019-05-01 06:00 ラブ
30歳を過ぎた女性に多い…婚活を卒業できない「3つの理由」
 結婚につながる恋のコンサルタント、山本早織です。「結婚につながる恋コラム」第4回は、30歳を過ぎた女性にありがちな“婚...
山本早織 2019-05-01 16:39 ラブ
女性のネイルアートを褒める男性に要注意! そのワケとは?
 女性からネイルを褒められることはあっても、男性から褒められた経験がある方は少ないのではないでしょうか。でも、もしも、「...
孔井嘉乃 2019-04-30 06:05 ラブ
パートナーにすべきは「優しい男」か「話し合える男」か?
 優しい人――。これ、パートナーに求める極めて大事な条件ですよね? 優しい人がいい、という点では誰も異論はないと思います...
しめサバ子 2019-10-24 20:54 ラブ