意外と知らないBBクリームの魅力♡ 正しい使い方5STEP

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-01 03:47
投稿日:2021-08-23 06:00
 女性にとってメイクは楽しいものですが、時には「面倒だな」と思うこともありますよね。特に、忙しい朝のメイクに苦労している人も多いでしょう。そんな人にとって、メイクの時短ができる「BBクリーム」は頼もしい味方になってくれますよ♪ そこで今回は、BBクリームの魅力と正しい使い方をご紹介します。

「BBクリーム」の3つの魅力とは?

 BBクリームの存在は知っていても、「使ったことはない」という人も多いでしょう。まずは、どんな魅力があるのかチェックしてみてください。

1. 時短メイクが叶う

 BBクリームの魅力は、なんといっても一つで何役もこなしてくれるということ! メイク下地、コンシーラー、ファンデーションの役割を持っているので、時短メイクを叶えてくれます。

 また、メーカーやシリーズによっては、日焼け止め機能や低刺激といったプラスの効果も期待できますよ。

2. メイク直しが楽ちん

 メイク直しをする場合、崩れた部分をきちんとオフしてから、下地、コンシーラー、ファンデーションと、重ねて直していかなければいけません。

 でも、BBクリームは一つで何役もこなしてくえるため、オフしたあとに1種類塗るだけで簡単にメイク直しができるのもメリットです。

3. 保湿力に期待できる

 BBクリームの多くは保湿成分や美容液成分が含まれているため、肌の潤いを保てるのも魅力です。肌が乾燥しやすい人はもちろん、エアコンなどの影響でメイク崩れが気になる人にもおすすめです。

5STEPで簡単! BBクリームの正しい使い方

 1つで何役もこなしてくれるBBクリームは、「ただ塗ればいい」というイメージを持っている人が多いかもしれません。でも、魅力をより引き出すためには、正しい使い方が必須ですよ!

STEP1. まずはしっかりとスキンケアで肌を整える

 BBクリームを使う前には、まずはしっかりとスキンケアを行って肌を整えましょう。ノリが良くなり、化粧崩れもしにくくなりますよ。

 ただし、スキンケア直後にBBクリームを塗ってしまうと、ヨレなどの原因となってしまうので、スキンケアが肌に馴染むまで少し時間をおくのがポイントです。

STEP2. 適量を手の甲に取る

 BBクリームをすぐに顔に付けてしまう人が多いですが、一度手の甲に取ってから付けるのがおすすめ。厚塗りを防ぐことができます。

 テクスチャーが軽いもののカバー力は高いので、仕上がりを見ながら量を調整していくと良いですよ。

STEP3. 5カ所にBBクリームをのせる

  手の甲にBBクリームを出し、指で混ぜて馴染ませたら、おでこ、両頬、鼻、あごの5箇所にのせていきましょう。

 5点置きをすることで、ムラや付けすぎを防ぐことができますよ。

STEP4. 手やスポンジで馴染ませる

 5点置きをしたら、顔の中心から外側に向けてそれぞれ肌に馴染ませていきましょう。指の腹でくるくると円を描くように馴染ませると、均等に伸ばすことができます。

 顔全体に馴染ませたら、スポンジやブラシを使って、さらに肌に馴染ませていくのがおすすめ。このひと手間を加えることで、余計な油分が取れ、メイク崩れが起こりにくくなります。

STEP5. 最後はフェイスパウダーをのせる

 顔全体にBBクリームが馴染んだら、最後はツヤ感を出すためにフェイスパウダーをのせていきましょう。仕上がりを良くするためもありますが、皮脂によるメイク崩れが軽減するのもメリットです。

 ヨレやすい目の下やTゾーンは、ブラシなどで重ね付けを。付けすぎには注意してくださいね。

BBクリームで時短&美肌メイクを叶えよう♡

 化粧下地やコンシーラー、ファンデーションを使ってしっかりとメイクをしている人は、BBクリームだけでは「カバーできるか不安」と感じているかもしれません。

 でも、一度使ってみるとその魅力に気づけるはず♡ この機会に、あなたもBBクリームで時短、美肌メイクにチャレンジしてみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


メイクをアップデートして若々しく!老け見えポイント4選
「メイクを昔から変えてないんだけど、最近老けて見える気がする……」  もしかしたらあなたのメイクには若々しさをプラスす...
七海 2020-01-17 06:00 ビューティー
ガサガサかかとを削るのはNG! 本当に効く角質ケア方法♪
 かかとケアの一環として、角質を削っている人は多いかも。でも、実は、安易にかかとを削ってしまうと、ガサガサかかとをさらに...
モテる香りの鉄板!絶対手に入れたい「桜」モチーフの限定コスメ3選
 新年を迎えて少したつと、気になるのは春のトレンド。今の時期に春っぽさを先取りするなら、キーワードは“桜”がおすすめです...
歯の黄ばみで老け見え? 日常でできるホワイトニングケア3選
 美人の条件、と言われて思いつくポイントは何がありますか? 目が大きい、肌がツルツル、鼻が高い……そして真っ白に輝くキレ...
七海 2020-01-15 06:00 ビューティー
年齢でチークの入れ方は違う!肌質・肌色に合わせた選び方♡
 血色をよく見せてぱっと顔を明るくしてくれるチークは、大人女性の強い味方。でも、若い頃からずっと同じチークカラー、同じ入...
顔のコンプレックスをカバー!輪郭別似合うメガネの選び方
 最近は安くてかわいいメガネが多いですよね。ところで、メガネのデザインはどんなふうに選んでいますか? まさか適当! なん...
七海 2020-01-13 06:00 ビューティー
エイリアンに歌舞伎役者…男が引いた気合いの流行メイク3選
 新年を迎え「今年こそはいい恋愛をしたい!」と、モテを狙って新しいメイクに挑戦する女子もいるのではないでしょうか。しかし...
新春に映えるアイメイク! 目元が華やぐワンポイントテク
 デートやお呼ばれの日には、洋服だけドレスアップしても、メイクは普段のまま……とういう方もいらっしゃるのではないでしょう...
お風呂に活用! 栄養士が伝授“入浴剤になる”身近な食べ物3選
 肌の乾燥が特に気になる冬は、顔も体も保湿を入念に行い、常にモテ肌でいたいですよね。入浴剤はお風呂で温まりながら保湿ケア...
まつ毛が切れる&抜ける原因!早く伸ばすおすすめケア方法♡
「気づけばなんだかまつ毛が短くなっている」「メイクオフの時によく抜ける」、そんな悩みはありませんか? 髪の毛と違ってまつ...
気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがし...
美肌を作りたいなら…シワやくすみを防ぐ「しない」習慣5つ
「いくつになってもシワやくすみのない肌でありたい」――。  誰しもそう思っているはず。ですが、何気ない生活習慣や良かれ...
七海 2020-02-21 17:21 ビューティー
地味に痛い“巻き爪”はプチ整形で直る? 原因から治療法まで
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れること...
ラブチャンスにも自信!「魅せる美尻」に近づけるセルフケア
 美ボディメイクのために、パーソナトレーニングを受ける人も増えている昨今。美意識が高い人の間で「美尻トレーニング」が熱い...
ダイソー「URGLAM」毎日のメイクを100円均一でレベルアップ
「URGLAM」のレポート第4弾。やっと9色アイパレットを購入できました! 100円均一に週1回通っていても見かけること...