更新日:2021-09-24 06:29
投稿日:2021-09-24 06:00
今回は「大人のティラミス」レシピを紹介していきたいと思います! 前回のアマトリチャーナに引き続き、本格イタリアンのお料理教室に通っていたときに教えていただいたレシピです。イタリアでは、自家製ティラミスがご家庭のデザートとして定番なのだとか。簡単なので是非試してください!
材料(2人分)
・卵黄 1個
・砂糖 大さじ2
・マスカルポーネ 1箱(100g)
・牛乳 大さじ1/2
・ラム酒 大さじ1
・フィンガークッキー 適量
・ココアパウダー 適量
・インスタントコーヒー 小さじ3
・水 50ml
3. マスカルポーネを加えて混ぜ、ラム酒を入れる。ラム酒が苦手な人は量を減らしたり、ブランデーに代用したり、入れなくてもOK。ちなみに、マスカルポーネの代わりにリコッタチーズを使うとサッパリとした味わいになります。
4. 牛乳を入れて、クリーム状になるまで混ぜる。
5. 器のなかにまずフィンガークッキーを敷き、その上に半分の量のクリームを流し込む。
6. フィンガークッキーをさらに重ねて、残りのクリームを流し入れる。冷蔵庫で2時間ほど冷やす。食べる前にココアパウダーを振りかければ完成です。
まとめ
お菓子やデザートは、ほとんど作ったことがない筆者ですが、想像以上に簡単に作ることができました。しかも、とってもおいしいんです! このティラミスを作ってから、すっかりティラミス好きになり、カフェやレストランにあると注文するようになってしまいました。最近はあまり見かけないのですが、zanetti社(ザネッティ)のマスカルポーネが、とくにオススメです! 味がバッチリ決まります。大きめのスプーンでお皿に盛りつけると、サマになりますよ♪
(編集S)
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・恵比寿の「ガパオ食堂」のピーボーさんに、サ...
東京・浅草グルメといえば天ぷらですよね。浅草には、天ぷら屋がたくさんあるので、いつも迷ってしまいます。どのお店も大盛況...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・恵比寿の「ガパオ食堂」のピーボーさんに、甘...
近年じわじわと人気を集めている「南インド料理」。筆者も大好きです。
こっくりとしたカレーをナンで食べるおなじみの北...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
住宅街に突如現れるこちらのなにやらおしゃれなオレンジ色の建物。なんと「青果ミコト屋」という八百屋さんなんです。
...
青森を代表するご当地スイーツといえば、ラグノオの「パティシエのりんごスティック」や「気になるりんご」がチョー有名ですが...
恋人の祭典となっている「バレンタインデー」は、日本では女性から男性にチョコレートを贈る文化が根づいていますよね。けれど...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
最近の韓国グルメといえば、チーズハットクやトゥンカロンが話題ですが、「ホットク」も根強い人気があるのを知っていますか?...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ゼ...
昨年末に盛大な食あたりをしてから、どうにも胃腸の調子が芳しくありません。先日も胃痛&下痢に悶絶しておりました。
し...
もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ち...