似合う髪型がわからない人必見! オーダーのポイント&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-20 06:00
投稿日:2021-11-20 06:00
 何年も同じ髪型をしていると、「そろそろ飽きてきたな」と思いながらも自分に似合う髪型が分からず、結局、同じスタイルになっている人も多いのではないでしょうか? 実は、自分に似合った髪型を見つけるには、美容室でのオーダー方法にコツがあるんですよ♪ そこで今回は、美容室でオーダーする際のポイントと注意点をご紹介します。

似合う髪型が分からない人必見! 美容室でのオーダーの5つのポイント

 美容室に行くと緊張してしまい、オーダーが思うようにできない人もいるのではないでしょうか。そんな人は、ポイントを抑えたオーダーができれば、理想的なヘアスタイルが見つかるはず! ポイントをチェックしていきましょう。

1. 「どんな髪型が似合いますか?」と相談する

 髪型は、自分の好みのスタイルが必ず似合うとは限りません。どんな髪型が似合うかを知るためには、客観的な意見を聞くことも大切です。

 そのため、自分に似合う髪型がわからない人は、担当の美容師さんに「私にはどんな髪型が似合いますか?」と、相談してみましょう。

2. 髪質やお手入れの悩みを伝える

 どんなに理想のヘアスタイルを手に入れても、自宅に帰ってから上手にスタイリングできなければ意味がありません。

 これを防ぐためには、日頃から抱えている髪質やお手入れの悩みを美容師さんに伝えることもポイント。そうすることで、お手入れしやすいスタイルを目指せるでしょう。

3. 理想のイメージ写真を数枚用意しておく

 美容室で写真を見せ、「このスタイルにしたい」と伝えるのは恥ずかしいと思う人も多くいますが、自分の理想のイメージを伝えるためには写真が一番の近道です。

 1枚だけでなく、いくつかの写真を用意しておくことで、よりイメージが伝えやすくなりますよ。できれば前からだけの写真ではなく、後ろや横から撮っている写真も用意できると良いですね。

4. 嫌いなスタイルを伝える

 どんなに流行りやおしゃれな髪型でも、人によっては「これだけは嫌」というものがあるでしょう。美容室でオーダーする際には、この嫌いなスタイルについて伝えることも忘れてはいけません。

 前髪は作りたくない、襟元は出したくないなど、嫌なことをちゃんと伝えておくことで、失敗するリスクは減るはずです。

5. カットの途中で気になることがあったら、その都度言う

 美容室で施術がはじまったら、何も言わずに仕上がりを待つ人が多いでしょう。

 しかしこれでは、できあがってから後悔してしまう恐れがあります。そのため、カット中は逐一チェックし、気になる時には「どのくらい切りますか?」など、確認することも大切です。

ヘアスタイルで失敗しないための3つの注意点

 せっかく美容室に行ったのに納得できない髪型になってしまうと、残念な気持ちになってしまいますよね。そうならないためには、以下の注意点を意識しておきましょう。

1. はじめて行くお店でお任せはしない

 自分に似合う髪型がわからない人の中には、カラーの色、ヘアスタイルなど、すべてを美容師さん任せにしてしまう人も多くいます。

 確かに「お任せします」というオーダーはアリですが、これはあくまでも信頼関係があってこそ。あなたの好みや髪質が分かっていない、はじめて行くお店では控えたほうが無難です。

2. 曖昧なオーダーをしない

 似合うスタイルがわからないと、オーダーも曖昧になってしまうもの。しかし、これではまったく好みではないスタイルができあがってしまう可能性があります。

 これを避けるには、「こうしたい」という希望や嫌なスタイルなどをはっきりと伝えることも必要。曖昧なオーダーではないことで、美容師さんも悩まずに施術に集中できるでしょう。

3. 気になったら、すぐに確認する

 カットやパーマがはじまったら、気になったことがあっても「言いにくい」と思う人が多いでしょう。しかし、失敗しないためには早い段階で確認することが大切です!

 美容師さんだって、納得できないスタイルで帰らせたくないと思っているはずですから、思い切って伝えてみましょう。

上手にオーダーし、自分に似合う髪型を見つけよう!

 女性にとって髪型は、雰囲気や印象を大きく変えるもの。今、似合う髪型がわからないと思っていたとしても、髪のプロでもある美容師さんに相談し、上手にオーダーすることで、自分のお気に入りの髪型を手に入れることは可能です。

 ぜひ、次回の美容室での参考にしてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“老け見えメイク”になってない? 5つの特徴&脱出する方法♪
 メイクは人から教わることがないため、「何年も同じメイクを続けている」という人も多いのではないでしょうか? でも、古いメ...
ピューレパールは脇の黒ずみケアやニオイ対策に効果がある?
 体の中でも、「脇」はムダ毛処理や摩擦などで黒ずみやすい部位。そんな気になる脇の黒ずみを解消してくれると人気なのが、黒ず...
大人女性必見♡ 簡単で正しい頭皮ケアの方法&NG行動も
 髪は、女性らしさを演出する大切なもの。ヘアスタイルやアレンジにこだわりを持っている人も多いでしょう。しかし、髪を支える...
在宅ワークをもっと快適に♪ 腰痛を防ぐおすすめアイテム5選
 コロナ禍の今、テレワークがメインになった人は少なくありません。 しかし、在宅ワークは環境を整えないと腰痛など身体の不調...
誰にも言えない…デリケートゾーンの臭いに悩み続けた話
 ずっと、誰にも言えなかった悩みがあるんです。それは、「デリケートゾーンの臭い」。最近、ずっと一緒にいたいと思える彼氏が...
体の黒ずみは市販の専用クリームでケア♡メリット&選び方
 脇、デリケートゾーン、肘、膝……など、体の黒ずみに悩む女性は多いでしょう。「ニベアやワセリン、重曹などで黒ずみが消える...
オシャレに見せたい♡ ファッションセンスを磨く7つの方法
 オシャレな女性に憧れてはいるものの、「自分にはどんな服が似合うかわからない……」なんて、ファッションを諦めている人も多...
1日で真っ黒…日焼けしやすい私が選んだ黒ずみ対策方法♪
 30代になって、だんだんシミや黒ずみが目立つようになってきたこの頃……。今までコンシーラーで隠せていたのに、範囲が広が...
プチプラでもできる“量産型メイク”で女の子度MAXに♡
 巷で流行っている「量産型メイク」を知っていますか? 男ウケを狙ったふんわりガーリーな仕上がりが人気で、多くの芸能人やモ...
イビサクリームは本当にデリケートゾーンの黒ずみに効くの?
 脚の付け根やVIOの黒ずみは人に相談しづらいですし、どうやってケアしていいかわからない人も多いはず。  夏は水着...
気になる肌の黒ずみは今年こそ解消♡ 原因&対策方法7選!
 どんなにおしゃれな服を着ても、ちらっと見える肘や膝が黒ずんでいたら台無しですよね……。しかし、一度できた肌の黒ずみは頑...
キャンメイクもセザンヌも♡ “艶っと女”になる新作コスメ3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」と言えば、ドラッグストアを中心に大人気のプチプラコスメブランド。この夏の新作には...
絶対に崩れないメイクの方法&裏技♡ ひと手間で美肌キープ
 せっかく丁寧にメイクを仕上げても、「すぐにメイクが崩れてしまう……」と悩んでいる女性も多いでしょう。でも、そのお悩みは...
すぐに実感!二の腕痩せのトレーニング&マッサージのコツ♪
 露出が多くなる季節になると、特に気になるのが「二の腕」。綺麗に引き締まった二の腕になりたくても、二の腕は部分痩せが難し...
マスクでたるみ&老け顔が加速…3つの撃退方法で対策を!
 コロナ禍の今、マスクをつける機会が増えた私たち。意外にも「しみやシワ、たるみや肌荒れを隠せる♡」と喜んでいる人もいるの...
“地雷メイク”が病みかわいい♡ メイク方法&3つのポイント
 病みかわいいと人気の「地雷メイク」。芸能人でもりゅうちぇるさん、ゆきぽよさん、藤田ニコルさんなどが地雷メイクをして、話...