似合う髪型がわからない人必見! オーダーのポイント&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-20 06:00
投稿日:2021-11-20 06:00
 何年も同じ髪型をしていると、「そろそろ飽きてきたな」と思いながらも自分に似合う髪型が分からず、結局、同じスタイルになっている人も多いのではないでしょうか? 実は、自分に似合った髪型を見つけるには、美容室でのオーダー方法にコツがあるんですよ♪ そこで今回は、美容室でオーダーする際のポイントと注意点をご紹介します。

似合う髪型が分からない人必見! 美容室でのオーダーの5つのポイント

 美容室に行くと緊張してしまい、オーダーが思うようにできない人もいるのではないでしょうか。そんな人は、ポイントを抑えたオーダーができれば、理想的なヘアスタイルが見つかるはず! ポイントをチェックしていきましょう。

1. 「どんな髪型が似合いますか?」と相談する

 髪型は、自分の好みのスタイルが必ず似合うとは限りません。どんな髪型が似合うかを知るためには、客観的な意見を聞くことも大切です。

 そのため、自分に似合う髪型がわからない人は、担当の美容師さんに「私にはどんな髪型が似合いますか?」と、相談してみましょう。

2. 髪質やお手入れの悩みを伝える

 どんなに理想のヘアスタイルを手に入れても、自宅に帰ってから上手にスタイリングできなければ意味がありません。

 これを防ぐためには、日頃から抱えている髪質やお手入れの悩みを美容師さんに伝えることもポイント。そうすることで、お手入れしやすいスタイルを目指せるでしょう。

3. 理想のイメージ写真を数枚用意しておく

 美容室で写真を見せ、「このスタイルにしたい」と伝えるのは恥ずかしいと思う人も多くいますが、自分の理想のイメージを伝えるためには写真が一番の近道です。

 1枚だけでなく、いくつかの写真を用意しておくことで、よりイメージが伝えやすくなりますよ。できれば前からだけの写真ではなく、後ろや横から撮っている写真も用意できると良いですね。

4. 嫌いなスタイルを伝える

 どんなに流行りやおしゃれな髪型でも、人によっては「これだけは嫌」というものがあるでしょう。美容室でオーダーする際には、この嫌いなスタイルについて伝えることも忘れてはいけません。

 前髪は作りたくない、襟元は出したくないなど、嫌なことをちゃんと伝えておくことで、失敗するリスクは減るはずです。

5. カットの途中で気になることがあったら、その都度言う

 美容室で施術がはじまったら、何も言わずに仕上がりを待つ人が多いでしょう。

 しかしこれでは、できあがってから後悔してしまう恐れがあります。そのため、カット中は逐一チェックし、気になる時には「どのくらい切りますか?」など、確認することも大切です。

ヘアスタイルで失敗しないための3つの注意点

 せっかく美容室に行ったのに納得できない髪型になってしまうと、残念な気持ちになってしまいますよね。そうならないためには、以下の注意点を意識しておきましょう。

1. はじめて行くお店でお任せはしない

 自分に似合う髪型がわからない人の中には、カラーの色、ヘアスタイルなど、すべてを美容師さん任せにしてしまう人も多くいます。

 確かに「お任せします」というオーダーはアリですが、これはあくまでも信頼関係があってこそ。あなたの好みや髪質が分かっていない、はじめて行くお店では控えたほうが無難です。

2. 曖昧なオーダーをしない

 似合うスタイルがわからないと、オーダーも曖昧になってしまうもの。しかし、これではまったく好みではないスタイルができあがってしまう可能性があります。

 これを避けるには、「こうしたい」という希望や嫌なスタイルなどをはっきりと伝えることも必要。曖昧なオーダーではないことで、美容師さんも悩まずに施術に集中できるでしょう。

3. 気になったら、すぐに確認する

 カットやパーマがはじまったら、気になったことがあっても「言いにくい」と思う人が多いでしょう。しかし、失敗しないためには早い段階で確認することが大切です!

 美容師さんだって、納得できないスタイルで帰らせたくないと思っているはずですから、思い切って伝えてみましょう。

上手にオーダーし、自分に似合う髪型を見つけよう!

 女性にとって髪型は、雰囲気や印象を大きく変えるもの。今、似合う髪型がわからないと思っていたとしても、髪のプロでもある美容師さんに相談し、上手にオーダーすることで、自分のお気に入りの髪型を手に入れることは可能です。

 ぜひ、次回の美容室での参考にしてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...