コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-09-13 06:26
投稿日:2019-03-06 06:00

 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。

 先日、こんなお悩みの相談を頂きました。

「笑いジワがひどくて、下まぶたのシワにファンデが溜まってしまいます。改善案があれば教えて下さい」(40代・SE)

 こちらのお悩み、多くの女性が抱いています。目の周辺や口もとなど、よく動く場所ほどファンデが溜まって、シワを目立たせてしまうんですよね。

そんなあなたへの改善策は4つ

1. まずは保湿をしっかり

 40代ともなると、若いころと肌事情が変わってきます。水分量、皮脂量が段違いに減るため、まずは基礎化粧品で保湿をしっかりしましょう。

 化粧水や乳液をつけたら両手で肌を包み、ハンドプッシュ。シートマスクも効果的ですね。

 私は冷蔵庫で冷やしたシートマスクで、保湿と同時に、毛穴の引き締めも心がけています。

 肌の奥までしっかり潤いを与えることが、美しい肌作りの基本です。

2. 化粧下地はマストアイテム

 基礎化粧を終えた後、直接ファンデーションを塗っていませんか?

 下地は美肌を作る「縁の下の力持ち」です。

 ファンデーションの密着度を高めるだけではなく、化粧品の添加物を毛穴に入るのを防ぐ保護の役割もしてくれますし、クレンジングの際も洗浄をスムーズに、肌を傷めることを最小限に抑えます。下地は必ず塗りましょう。

3. ファンデはよく動く目元&口元ほど薄くが鉄則

 ファンデやコンシーラーの塗りすぎは、表情が動くたびにヨレたメイクが溝に埋まり、いっそう老けた印象になってしまいます。

 シワを埋めたい女心は理解できますが、隠そうとするほどにかえって目立ってしまいます。

 下地をつけたら、ファンデはごくごく薄くつけましょう。

 現在は、色つきの下地も豊富にありますよ。

 そして、一部分の欠点に固執せず、「鏡から1メートルほど離れて顔全体を見る習慣をつけたメイク効果」を念頭に置きましょう。

4. 塗る順番は中心から外側、面積の広い部分から狭い部分に

 ファンデーションは、最初に触れた部分にたっぷりとつきます。

 指でもパフでもブラシでもそれは同じなので、中心(両頬の真ん中、額の中央)から外側に向かって載せるようにしましょう。そうすると、外側に行くにつれファンデが薄くなるため、顔を立体的に見せてくれます。

 気になるシワは、のばしたファンデの残りをなじませる程度におさえ、スポンジでトントンと軽く押さえます。そして、最後に両手のひらで顔を包み、ハンドプッシュ。

 手の体温でファンデをなじませると、密着度がより高まります。

 いかがでしょうか。

 保湿、化粧下地、よく動く部位のメイクは薄づきに、ファンデーションの塗り方。

 心華やぐ春、あなた自身の輝きも増しますように。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...
枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...