ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由

並木まき ライター・エディター
更新日:2019-09-29 06:56
投稿日:2019-03-09 06:00

ボーダー女子はモテないという都市伝説を分析

 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。

 ファッションは、その人の個性をあらわす大切な自己表現法のひとつ。

 そして、私たち女性は「モテ」のために男ウケが狙えそうな服に身を包んだり、彼からの「かわいい」のひと言が欲しいがゆえに彼好みのコーデをしてみたりと、けなげな努力を重ねるのも実態ですが、“ボーダーばかり着る“ボーダー族”なる層も、確かに存在しています。

 そこで、このボーダー女子がなぜ非モテだと言われるのか、この都市伝説について、その理由を分析してみましょう。

無難で便利なところが非モテの理由ではない

 ボーダーは、ボトムスやアウターを選ばずに合わせやすいのが、最大のメリットです。

 筆者の友人であるスタイリストは以前、「ボーダーだけは着ちゃダメ。だって、あれほど何にでも合わせやすく、けれど無難なコーデに見えるアイテムもないでしょ」と口癖のように言っていましたが、そんな“無難”“便利”な特長こそが、万人が手に取りやすい理由でもあります。

 となると、無難な女を好む男性からはボーダー女子は絶大なるモテを発揮してもよさそうなものですが、筆者のまわりをグルリと見渡してみても、ボーダー好きでモテを総なめにしている女子は、確かにひとりも心当たりがいません。

 また逆に、「無難で便利」なファッションアイテムを好むところがイコールで非モテになるかと言えば、ボーダーではなく無地の白Tシャツや、何にでも合わせやすい白シャツを着ている女子がイコールで非モテとは、あまり耳にしません。

 ということは、非モテになっている理由は、別のところにありそうです。

ボーダー女子がモテない理由はここにあった

 そこで、ボーダーをかなりの確率で着用している女性たちを注意深く観察してみると、そこには意外な共通点がありました。

 飲み会にも仕事場にも、打ち合わせにもBBQにも……と、とにかくTPOに関係なくボーダーを着たがる女子は、不思議なことにメイクに無頓着な傾向を発見してしまったのです。

 そう。つまり「ボーダーを着る女がモテない」のではなく「ボーダーばかり着る女性は、メイクに無頓着」なる傾向も否めないというわけです。

 そもそも、無難で万能なボーダーを頻繁に手に取りたがるということは、その裏には「面倒臭がり屋」「外見に無頓着」な性分が潜むとも推測でき、これこそが、非モテを招く最大の要因とも言えるのではないかと感じた次第です。

「ボーダーを好む女はモテない」なる都市伝説が生まれた背景には「ボーダーを好む女が外見に無頓着」だと仮説を立てれば、きちんとメイクをしてボーダーを着ている分には、決して非モテには陥らないとも言えます。

 外見への配慮がおろそかになった結果として、非モテになるというのは恋愛のセオリー。仮説とは言え、ボーダー非モテ説への結論が出て「ああ、すっきりした」と思ったのは、筆者だけでしょうか。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...