身長差カップルは別れやすい!?理由と工夫すべき点を解説

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2022-01-28 06:00
投稿日:2022-01-28 06:00
 街で身長差があるカップルを見かけると、やけに女性が可愛らしく見えて「羨ましいなぁ」と感じたことがある人も多いはず。しかし、世間では身長差があるカップルは別れやすい……と言われることもあるそうです。そこで今回は、身長差カップルが別れやすいと言われる理由と、長続きするために工夫すべきことをご紹介します!

身長差カップルが「別れやすい…」と言われる3つの理由

 多くの女性が憧れる身長差カップルが「別れやすい」と言われてしまうのは、身長差カップルだからこその悩みが原因のようです。まずはじめに、身長差カップルが別れやすいと言われてしまう3つの理由を見ていきましょう!

1. 話すときに目線を合わせづらい

 身長差カップルの最大の悩みだと言われているのが、話すときに目線を合わせづらいという点です。もちろん、目線を合わせなくても会話は可能ですが、せっかくなら見つめ合ってお話ししたいですよね。

 でも、会話をするたびに、背の高い男性がかがんだり背の低い女性が背伸びしたりしているうちに、徐々に面倒に感じてしまうこともあるようです。

2. 歩くスピードを合わせるのが大変

 当然のことですが、身長差カップルは足の長さにも違いがあります。足の長さが違えば、歩くスピードが合わなくなるのは仕方のないこと。

 たまにならあまり苦痛に感じませんが、デートのたびに歩くスピードを気にしなければいけないのは、お互いの負担になってしまうのかもしれません。

3. スキンシップしづらい

 カップルになれば、手をつないだりキスをしたり、さまざまなスキンシップをしますよね。一般的なカップルにとっては何気ないスキンシップも、身長差カップルにとってはいろんな弊害が生まれてしまいます。

 付き合った当初は無理に合わせられていたとしても、徐々に疲れが出てしまったり……。スキンシップがしづらさが、別れの原因になることもあるようですよ。

別れやすいと言われる身長差カップルが工夫すべき3つのこと

 別れやすいと言われている身長差カップルですが、工夫次第で長続きするカップルになることも可能です。

1. スキンシップを多めにする

 スキンシップがしづらいからといってそのまま放置してしまうと、ふたりの間に少しずつ距離が生まれて別れの原因になってしまいます。

 あえてスキンシップを多めにすることで、ふたりの距離を縮めていきましょう。スキンシップをしづらいと感じたときは、お互いがストレスを感じないスキンシップの方法を話し合うのもおすすめです。

2. 身長差が原因のトラブルはその場で解決する

 身長差が原因でトラブルになってしまった場合は、あとからあれこれ文句を言っても伝わりづらいこともあります。

 そのため、何か不満を感じたときはできるだけその場で解決するようにしましょう。

3. 相手に対して思いやりのある行動を取る

 好きになった人と身長差があることは、どうしようもないこと。相手のことが本当に好きなら、思いやりの行動を取ってあげることが大切です。

 どちらかが優しい気持ちで接するように心がければ、その気持ちはきっと相手にも伝わるはずです。

身長差カップルだからこそ楽しめることもたくさん♡

 別れやすいと言われることが多い身長差カップルですが、身長差カップルだからこそ楽しめることもたくさんあるはずです。身長差をネガティブに考えず、できるだけポジティブ思考に変換すると、彼とも良い関係が築けるようになるでしょう♡

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


一見ハイスペでも…結婚できない「乙女おじさん」のタイプ
 一見すると、結婚相手として条件が揃っているような中年の男性が独身である場合「乙女おじさん」である可能性も潜みます。独身...
並木まき 2019-04-10 06:00 ラブ
45歳バツイチ男に“オバサン呼ばわり”されたアラサー女の悲劇
 女も30を過ぎるとシビアな婚活情勢をひしひしと感じるようになって、それまで目もくれていなかった「バツ有り男」も一気に視...
田中絵音 2019-04-09 06:00 ラブ
上品だから好き 年下男性が焦がれる熟女の“3種の神器”はコレ
 超年上を好む年下男子が増加中です。若くてイケメンでも30代や40代の女性とデートしたがるという不思議な現象が起きていま...
内藤みか 2019-05-29 16:39 ラブ
恋愛強者になるための最強の学問は“PDCA”と“統計学”である
 ビジネス書の世界では「PDCA」と「統計学」が大流行しています。PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Chec...
しめサバ子 2019-04-11 13:49 ラブ
【お菓子作り編・下】持参するエプロンには注意が必要
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-05-13 16:24 ラブ
男性との食事で財布を出す? おごられておくべき相手とは
 気になる男性とのデートの際、どうしてもソワソワしてしまうのがお会計の時。財布を出すか出さないか、「どうするのがベスト?...
孔井嘉乃 2019-04-05 08:29 ラブ
夫は激怒…鬼嫁が放った姑にまつわるアンビリバボー語録3選
「鬼嫁」と呼ばれる妻たちは、夫や親族に対してアンビリバボーな発言を浴びせる人も少なくありません。一般的には、妻が気を使う...
並木まき 2019-04-04 06:00 ラブ
結婚相談所でうまくいかない女性が見直すべきポイント3つ
 結婚相談所でありがちなのが、「お見合いをこなせばこなすほど、うまくいかない」という事態。結婚相談所のブラックホールにハ...
孔井嘉乃 2019-04-03 06:00 ラブ
高級外車男と高級時計男…女性にとってヤバいのはどっち?
 皆さんの周りにも、おそらく一人くらいはいるのではないでしょうか?やたらと高級品を身に着けたがる「高級○○男」。彼らの中...
しめサバ子 2019-04-11 16:42 ラブ
【お菓子作り編・上】ファビュラスな男性はいるのか?
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-05-13 16:25 ラブ
彼もその気に…イケメンを綺麗な“男の娘”に変身させる方法
 最近は女装をたしなむ男性も増えてきました。華奢な体つきの男性が女装をすると、女性が負けたと思うくらいの美しさを放つこと...
内藤みか 2019-04-01 07:13 ラブ
元嫁は疫病神? “離婚”で人生が好転した男性のコクハク3選
 離婚を推奨する気は毛頭ありませんが、世間には、離婚したことにより、結婚していたころよりも、明確なハッピーを実感している...
並木まき 2019-03-31 14:04 ラブ
あげまん学入門 #1 感情のコントロールで「キレない」女子に
 せっかくお付き合いに発展しても、男性にとって「この女、ないわ」と思われてしまうのは避けたいところ。どうせなら、付き合っ...
しめサバ子 2019-03-30 06:00 ラブ
不倫が怪我の功名に? 夫の罪悪感を吹き飛ばす“妻の奇行”
 浮気をする男だって、人間ですから「妻への罪悪感はない」と言えば嘘になる人が大半。しかし世間には「妻の言動をキッカケに、...
並木まき 2019-03-29 06:00 ラブ
洗面台にはAesopのソープ “美意識高すぎ男子”との疲れる恋
「インスタで見掛けるオシャレカップルに憧れる!」なんて言う女子も多い昨今。映える彼氏にも落とし穴が!? 日本合コン協会...
田中絵音 2019-03-27 06:00 ラブ
婚活女子の“落し穴” これが婚期を逃す「女子力」の上げ方
 結婚につながる恋コラム第2回は、付き合いたい男性をゲット出来ている女性と婚活が長引く女性の「女子力」の上げ方の違いにつ...
山本早織 2019-03-26 06:00 ラブ