横浜のディープスポットで絶品カレーを食す 2022.1.13(木)

コクハク編集部
更新日:2022-01-19 12:47
投稿日:2022-01-13 06:00
 カレーが好きです。冬に凍えた体を芯から温めるのもよし、暑い夏に汗だくで食べるもよし。ちょっと胃腸がお疲れ気味……なんて時はあえてカレーを食べるようにしています。スパイスがじんわり体を整えてくれるんですよねー。今回は、横浜のディープスポット福富町にて絶品カレーを食してきました。

美しすぎるカレーにうっとり

 どうですか、このビジュアル。カレーっていうかアート? なんらかの絵画?

 こちらのカレーを提供してくれるのは、丸祇羅(マルマサラ)さん。なんとも淫靡な雰囲気が漂う横浜は福富町の雑居ビルの3階にございます。

 観葉植物が置かれた店内はとにかくオシャレ。木のぬくもりを感じる内装に、大きな窓からの優しい光が映えます。窓の模様もGood!

 特筆すべきはBGM。なんとヒグラシやスズムシなどの虫の音が流れているんです。まるで祖母の家で過ごす夏休みのよう。リラックスすること間違いなしですよ。

魅力的なトッピングたち

 手書きのメニューがなんともかわいらしい。真ん中にいる謎の生物はお店のキャラクターなのでしょうか?

 筆者がいただいたのは「本日の丸祇羅」+300円でフィッシュアラバールのあいがけにしました。そしてさらにトッピングでホタテアチャール(300円)とスパイスラムチョップ(600円)を追加。残念ながらスパイス味玉は売り切れだったので、泣く泣く断念。

「ホタテアチャールはおつまみにもいいですよ」とのことなので、ビールと一緒に先に出していただきました。

 スパーシーなオイルにたっぷりとホタテの出汁が染みていて、これはウマい! 丼いっぱい食べられる自信があるわ。

 ラムチョップもジューシーでおいしい。羊の臭みはまったくなく、スパイスの複雑なうま味が口いっぱいに広がります。このラムチョップ、筆者が注文した直後に売り切れました。危なかったー。

カレーのお味は、辛さ控えめだけどとってもスパイシー。滋味深い味わいです。ご飯少な目にしたことを後悔。パラリと炊き上げたインディカ米はほんのりと甘くて、なんかもうご飯だけでもおいしい。大盛りにすればよかった。

 この日は予約なしでの訪問だったのですが、運よく2組目の案内でした。30分ほど並んだかな。普段はかなり長い行列ができるのだそうです。お店のインスタにDMすることで予約可能とのことなので、次回はそうしようっと。

おまけ

 カレーを食した後、願い事が叶うと評判の「野毛山不動尊 横浜成田山」にお参りへ。

 2022年も健康に自分らしくマイペースに過ごせるようお祈りしてきました。あと、おいしいものがたくさん食べられますようにとも(笑)。

 かわいいねこみくじもありましたよ。小吉でした。ちょっとビミョーだけど猫が可愛いからヨシ!

(編集K)

丸祇羅
adress:神奈川県横浜市中区福富町仲通4-2 一和ビル3F 

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「エビとエリンギの炒め」タレが絡んだ具材の食感を楽しむ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
さつまいものおいしい季節に!中華風でおかず&おつまみにも
 秋になると店頭に並ぶさつまいも。今回はエビと組み合わせておいしい1品を作ります! おかずにもおつまみにもなるので、ぜひ...
ぐっち夫婦 2020-11-10 19:04 フード
仕上げの醤油で和風に「鶏レバーのアヒージョ」は赤ワインと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
「なめたけアボカドわさび」自家製なめたけは意外と簡単!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
「長芋バター醤油焼き」皮ごと愛して…ひと手間でプロの味!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...
「腐乳鶏ミョウガ添え」手羽を使えばジューシーに仕上がる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
こんにゃくと鷹の爪の煮物風 食感楽しむ「ピリ辛焼きそば」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
「豚バラとナスの柚子胡椒酢みそかけ」はメインのおかずにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「IZAKAYA P/ma」の丸...
卵を抱いた「甘エビの醤油漬け」おちょこが止まらない…!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
「戻りガツオの薬味和え」旬の魚と和えてサラダ感覚で食べる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...
「刺し身クラゲ」玄米黒酢を混ぜたタレがおいしさの決め手
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・幡ケ谷にある「餃子の店 您好」の野坂由郎さ...
魚介マリネの「セビーチェ」はポップコーンと合わせて南米風
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「銀座エスコフィエ」の東正俊...
ネギをガリにチェンジ!「ガリ間の串焼き」はビールのアテに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷にある「IZAKAYA P/ma」の丸...
「タコのクリームチーズサテトム和え」はコクのある味わい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・芦屋のビストロ「Isshiki」の一色幸作...
日本酒に合う「利平栗の渋皮揚げ」皮ごと揚げてホクホク甘い
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の立ち飲みの割烹料理店「さかづき」の坂...
しっとりと軟らかい「鶏むね肉の唐揚げ」のコツは揚げ時間
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の和食とワインのお店「時喰み」の佐々木...