更新日:2022-07-05 06:00
投稿日:2022-07-05 06:00
みなさんは老舗洋食店「つばめグリル」をご存知でしょうか? 筆者は幼い頃からよく連れて行ってもらっていたので、親しみのある洋食店のひとつです。
今回は、子供の頃からの長年の夢である、つばめグリルで爆食いしてきました!
今回は、子供の頃からの長年の夢である、つばめグリルで爆食いしてきました!
王道の「つばめ風ハンブルグステーキ」を堪能
ハンブルグステーキは、つばめグリルの看板メニュー。全店で1日6500枚も売れる大人気商品です。
コロナ禍で休業していた店舗もあって、「お店で食べたい」というフラストレーションが溜まっていました。コロナ禍で飲食店は本当に苦しかったと思うけれど、私もつらかったよ……。
■アルミホイルの中には…
ジャジャーン! アルミホイルを開けるとこんな感じ。心なしか駅ナカの店舗で販売されているハンブルグステーキよりも大きいですよね!?
付け合わせにベイクドポテトが丸ごと1個ついていますが、コレが甘くておいしいんですよね〜。ライスorパンを選べますが、糖質が気になる方は、単品で頼んでもいいかもしれません。
ボリューム満点のハンブルグステーキは食べ応えバッチリですし、添えられた自家製ビーフシチューのお肉はホロホロでたまりません。下から覗くインゲンもおいしいです。
ちなみにドリンクは黒ビールを注文。文豪ゲーテが愛した銘柄で、繊細で芳醇な味わいが特徴です。つばめグリルのメニューとよく合います。
普段は、ハンブルグステーキとビールでご馳走さま……ですが、他にもおいしそうなメニューがあるので頼んでみたいと思います!
フード 新着一覧
東京・浅草グルメといえば天ぷらですよね。浅草には、天ぷら屋がたくさんあるので、いつも迷ってしまいます。どのお店も大盛況...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・恵比寿の「ガパオ食堂」のピーボーさんに、甘...
近年じわじわと人気を集めている「南インド料理」。筆者も大好きです。
こっくりとしたカレーをナンで食べるおなじみの北...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
住宅街に突如現れるこちらのなにやらおしゃれなオレンジ色の建物。なんと「青果ミコト屋」という八百屋さんなんです。
...
青森を代表するご当地スイーツといえば、ラグノオの「パティシエのりんごスティック」や「気になるりんご」がチョー有名ですが...
恋人の祭典となっている「バレンタインデー」は、日本では女性から男性にチョコレートを贈る文化が根づいていますよね。けれど...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の「Bistro Q」の山下九さんに、...
最近の韓国グルメといえば、チーズハットクやトゥンカロンが話題ですが、「ホットク」も根強い人気があるのを知っていますか?...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ゼ...
昨年末に盛大な食あたりをしてから、どうにも胃腸の調子が芳しくありません。先日も胃痛&下痢に悶絶しておりました。
し...
もやしが好きです、好きで仕方がありません。お腹もココロも満たされるおつまみの代表格、焼きそば(時に焼うどん)はほんとー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ち...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・千歳烏山の台湾料理店「天天厨房」の謝天傑さ...