新食感! ファミマ新作スイーツ実食ルポ 2022.11.29(火)

コクハク編集部
更新日:2022-11-29 13:22
投稿日:2022-11-29 06:00
 11月も残すところあと1日。冬の気配が近づいています。寒くなると甘いものが欲しくなりません? つめたーい風にこわばった体と心が糖分を求めている!
 季節の変わり目で、ちょっぴりお疲れなあなたにピッタリのスイーツが、ファミリーマートから発売されてましたー!

“くちどけ”にこだわった新作スイーツ2品

 今回新たに登場したのは「ダックワーズサンド チョコ」と「スフレケーキ チーズ」の2種類。なんでも“おどろき!のくちどけ”が楽しめる“サクふわスイーツ”なのだとか。

 ファミリーマートといえば、「ファミマ・ザ・クレープ」の大ヒットが記憶に新しいですね。スイーツにかなり力を入れているようで、期待が高まります。ワクワク。

サクッふわのダックワーズサンド

 さっそく「ダックワーズサンド チョコ」からいただきましょう。

 中を開けるとこんな感じ。コロンとしたフォルムが愛らしいですね。手のひらサイズなのもGood。ちょっと小腹がすいた時や、仕事の合間に気軽に食べることができそうです。

アヒルじゃないよ! ダックワーズの名前の由来

 ダックワーズはフランス発祥のアーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子のこと。 日本の洋菓子店でとても人気の高い商品ですが、国内で浸透しているダックワーズはアレンジされたものなんですって。 ダックワーズの語源はフランス南西部のDax(ダックス)という街の名前なのだそう。

 アヒルのくちばしに似てるからかな? なんて思っていました。恥ずかしい……。学びの種はどこにでも転がってるものですな。

断面萌え~

 断面はこんな感じ。生チョコとチョコクリーム、アーモンドがサンドされています。こういうサンド系のスイーツで中身が寂しいとしょんぼりしちゃうけど、どうですこのみっちり具合♡ なかなかそそるじゃないですか。

 でもって、最初の一口にまずびっくり。

 ダックワーズのキモともいえる、サクッとした歯ごたえがたまりません。なのにちっとも重さや硬さを感じないんです。絶妙な軽やかさが心地いい。外側のサクッとした食感を実現するために、生地の焼き時間や温度を工夫したとのこと。

 食べ進めるにつれて、口の中で濃厚なチョコクリームと絡まり、なんともまろやか。気持ちもふんわりします。うーん。癒し。コーヒーと一緒にいただきたいお味ですな。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「ハッスルたらこ」お酒と白飯がグイグイ進む危険なおつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前の「ごはんやパロル」の桜井莞子さんに...
「チーズの葉わさび和え」ダイエット中の人にもお勧めしたい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・札幌の和食店「酒と肴 類」の菊岡正輝さん...
「大山鶏山椒煮」抜群の素材の味を引き出すシンプルな味付け
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・赤坂の居酒屋「がっしょ出雲」の野津宏太さん...
「サバと大根の湯揚げ」醤油とバルサミコのポン酢ソースで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は山形・鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥...
「叩き長芋と酒盗の磯辺巻き」日本酒好きにはたまらない!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の和食店「魚菜 まる富」の富成勝さんに...
刺し身を使った簡単アレンジ「カツオとウドのなめろう」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学の居酒屋「件」の川辺輝明さんに、居...
「つぶしなます」盛りつけ前に指でギューッとつぶすのがコツ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ウ...
ホクッとプリプリ「そら豆とエビのクリームチーズ和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前の「ごはんやパロル」の桜井莞子さんに...
白ワインと一緒に「ソーセージとクレソンのペペロンチーニ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は山形・鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥...
「イワシのリングアータ」脂の乗った身をサッパリといただく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の隠れ家イタリアン「ピノサリーチェ」の...
自家製の万能ダレが食欲をそそる「手羽先の甘だれ炒め煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫県・加古川のビストロ「ビストロ・エピ」の宮崎...
「アジのパクチーなめろう」和の肴とパクチーの意外な好相性
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のカレーバー「ヘンドリクス」の若林剛...
春の味覚「ホタルイカとカブのマリネ」はひと手間でプロの味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は横浜・野毛のビストロ「ジィーロ」の市川路朗さんに...
使う食材は2つだけ「菜の花のからし和え」は春らしさ満開!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の老舗和食店「はち巻岡田」の岡田幸造さ...
「イカ海鮮水餃子」出汁たっぷりの卵と海鮮の甘さがピッタリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前の中華料理店「チャイナサーカス」の劉...
スパイシーさが新しい「カツオと山芋のスパイスオイル和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のカレーバー「ヘンドリクス」の若林剛...