便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-06-08 06:00
投稿日:2023-06-08 06:00

4. 胃腸の調子を整えるには漢方もおすすめ

 腸の不調には、漢方で内側からアプローチするのもおすすめです。

 過敏性腸症候群のような胃腸の不調は、ストレスや緊張、冷えによる腸の働きの低下、過労などが原因で生じると考えられています。

 胃腸の不調が気になる人には、

・自律神経のバランスを整えて、ストレスや緊張により低下した腸の働きを改善する
・おなかを温めて腸の動きを正常化する
・胃腸の機能を回復して、便秘や下痢、ガスだまりを改善する

 といった働きの生薬を選び、根本改善を目指します。

 漢方薬は根本からの改善を得意としているので、服用することで胃腸の調子がよくなるだけでなく、疲労やストレスに負けないからだを手に入れることができます。

 また、漢方薬を選ぶときは、漢方薬に精通した薬剤師に相談すると安心です。自分の体質などに合わないものを選んでしまうと、副作用が出やすくなる場合もあるため注意しましょう。

「バランスのいい食事やストレス対策を毎日欠かさず続けるのは大変……」という場合でも、漢方薬なら自分の症状や体質に合ったものを服用するだけなので、無理なく続けることができますよ。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. 便秘・軟便の症状におすすめの漢方

便秘と軟便にお悩みの人におすすめの漢方薬を紹介します。

5-1. 桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)

 便秘型の過敏性腸症候群の人に適した漢方薬です。「気」「血(けつ)」のバランスを整えることで、腸の動きを整えて排便しやすくします。

5-2. 大建中湯(だいけんちゅうとう)

 便秘型の過敏性腸症候群の人に用います。おなかを温めて腸を適度に刺激し、冷えや腹痛、膨満感がある人の便通を改善します。

5-3. 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)

 下痢型の過敏性腸症候群の人に適しています。「気」の流れを助けて胃を落ち着かせつつ、腸の機能を調整します。消化不良や胸やけなどにも用いられます。

6. くり返す便秘と軟便への対処には、ストレス対策が重要

「今日はありがとうございました、えりのさん。とても勉強になりました!」

 やす子さんは、明るい笑顔でえりのボスにお礼を言いました。

「さっそく今日から、ストレスをためこまないように気をつけてみたいと思います。食事や生活リズムのことも、見直すいい機会になりました」

 えりのボスも明るい笑顔を返します。

「心も腸も健康に。自分の心やからだの声に耳を傾けて、自分を労わってあげてね。それでも不調が続くようなら、無理せず医師に相談しましょうね」

「はい!」

 晴れやかな笑みを浮かべて去っていくやす子さんを、えりのボスは送り出しました。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 ストレスの多い現代社会。日々のあわただしさに、ついついがんばりすぎてしまうときもあるかもしれません。

 皆さんも、心と腸を労わるすこやかな暮らしを意識してみてくださいね。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり・すみこ)

 薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師/薬学修士/博士(理学) 。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ダイソー「URGLAM」毎日のメイクを100円均一でレベルアップ
「URGLAM」のレポート第4弾。やっと9色アイパレットを購入できました! 100円均一に週1回通っていても見かけること...
キャンメイク限定色も!新年に使いたいプチプラ優秀パレット
 すがすがしい新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。時短美容家の並木まきです。  新年早々には、初詣をはじ...
男ウケ抜群のシャンプーの香りって?男性目線で考察してみた
 打ち合わせや会食など女性と近距離で話すシーンでは、ほのかな香りによってその女性のセンスを感じることも。  時短美...
本当は教えたくない! 美容マニア直伝“崩れない”ななめ前髪
 日頃、ストレートアイロンで「なんとなく」髪を巻いていませんか? 王道の“ななめ前髪”が好きだけど、その日のコンディショ...
新感覚ヘアオイル「Emerire」の効果!熱を潤いに変える成分とは?
「ヘアオイルって、どれも同じじゃない?」そんな風に思う方は多いかもしれませんね。でも、ぱさつきだけではなくうねりまでも抑...
不器用でも失敗なし!冬のセルフネイルカラーのトレンド3選
 セルフネイルは、こまめにカラーチェンジできるのが醍醐味。季節に関係なくいつも同じカラーを選ぶよりも、この冬ならではのト...
これなら続く!寝る前のお手軽3ステップで「むくみ」を撃退
 日々、忙しく動き回っている私たちの脚は、夜になる頃にはお疲れモード。パンプスが窮屈に感じられて、むくみや痛みを感じる夜...
彼の私服ブランド別「男子の特徴」3選! 金銭事情が丸わかり
 デートの季節、やっぱり気になるカレの私服。社会人になると、お相手の私服を見る機会がなかなかないので、いざデートに行って...
乾燥する手指をうる艶に!ネイリスト直伝の時短お手入れテク
 気温が下がる冬場は血行が悪くなり、手のカサつきの原因になりがちです。また、寒くなると温かいお湯で手を洗う機会が増えます...
女子会でプレゼント交換! プチプラでも喜ばれるギフト4選
「クリスマスで女子同士のプレゼント交換をすることになった! 誰に当たっても喜ばれるプレゼントって難しい……」  好...
七海 2019-12-23 06:00 ビューティー
ズボラ女子は冬のボディケアに注意! 男子がガッカリする3点
 街のいたるところで鳴り響くクリスマスソング。イルミネーションも始まり、なんだか人肌恋しさが増す季節です。 「昔ちょっ...
七海 2019-12-21 06:00 ビューティー
パーマの持ちを格段に良くする方法♡ 注意したいNG行動も!
「せっかくパーマをかけたのに、しばらくするとカールが弱くなってしまう」「持ちを良くしたい!」そう思う方は多いでしょう。そ...
贈り物に最適♡「友人のタイプ別」リップバームの選び方3つ
 友人への誕生日や、感謝の贈り物として、化粧品をセレクトする女性は多いのではないでしょうか? けれど、無難だと思って選ん...
他人と比べすぎてつらくない? 目指すべきは自己ベスト美人
 女優、モデル、アイドル、インスタグラマー、友達……美を研磨する際、目指している像や憧れの女性を設定している人も多いかも...
七海 2019-12-19 06:35 ビューティー
え、コスプレ…? 男がドン引きしたXmasファッション3選
 クリスマスパーティーに向けて、コーデやコスプレの準備をしている女性も多いのでないでしょうか。実は、サンタコスプレが好き...
その眉の位置合ってる? 似合う眉毛は“骨格”にポイントあり
「外国人って眉と目の距離がすごく近いけど、私もそうした方が目が大きく見えるのかな?」  聞いたことはありませんか? 眉...
七海 2019-12-16 06:00 ビューティー