理想の美バストになるにはまずこれ!おすすめ簡単バストケア

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2019-06-15 06:00
投稿日:2019-06-15 06:00
 年齢とともにバストが垂れていっている気がする。デコルテが寂しくなったかも。変わりゆくバストをどうにか食い止めたい……。
 そんなお悩みを解決するため、自宅で簡単にできるバストケア方法をお伝えします。ぜひトライしてみてくださいね。

効率的で正しいバストケアの順番、知ってる?

 バストアップときくと「ボリュームアップ」というイメージはないでしょうか。バストを大きくするために大胸筋を鍛える。もちろん大切なことなのですが、美バストを作るためアプローチには、効率的で正しい順番があるのをご存知でしょうか?アプローチの順番を間違えると、自分でバストの形を崩し、せっかくの努力が水の泡に……。そんな悲しいことになる前に、しっかりコツを押さえていきましょう。

効率的で正しいバストケアの順番

やわらかくする → 姿勢をよくする → ボリュームアップ
(ボリュームアップからやっちゃダメ!)

 まず、美バストの土台として重要なのは、「筋肉のやわらかさ」です。大胸筋をはじめとする、胸周りの筋肉、筋膜、皮膚等のやわらかさが保たれているかどうかです。

 バストの土台の筋肉である大胸筋、それを支える首~肩の筋肉の僧帽筋、菱形筋、アンダーバストの土台の肋間筋、前鋸筋などは、猫背・肩こりになると一緒に凝り固まってしまいます。

 そして、メンテナンスすることなくそのまま放置すると、どんどん硬くなっていってしまいます。筋肉、筋膜、皮膚が硬くなると、血液の流れも悪くなり、栄養が行き渡りにくいため質のいい筋肉も育ちにくく、脂肪や冷えも増長しやすいという悪循環に陥ります。

簡単バストケアおすすめ2選

【1】ぷりぷりバストになる”胸筋ほぐし”

 バストといえば大胸筋。胸筋ほぐしは、胸筋や筋膜などをやわらかくしてバストに良い変化を出します。やればやるほど、バストの土台である大胸筋がほぐれ、ぷりぷりバストが手に入ります。表面をさするだけでなく、バストの下の筋肉・大胸筋のまで届く圧をかけて行うこと。

 筋肉が凝り固まっていると最初は痛みを感じるかもしれません。無理しすぎず、イタ気持ち良いくらいの力で徐々にほぐしましょう。初めは痛くても、ほぐれてくると気持ちの良い刺激に感じるようになってきます。バストの上部から広範囲に行い、全体をほぐすようにしましょう。

Step1:右側の手を、指をそろえた状態で左バストの下側に添えます。バストの下側を支えることで、クーパー靭帯やバストにかかる重さやダメージを防止します。

Step2:左側の手をグーの形にして、指をそろえて4本の指の第2関節で鎖骨に沿うように、バストの上部を内側から外へ、脇に向かって円を描きながら、胸筋に垂直に刺すように軽く圧迫しながらマッサージします。大胸筋をほぐすイメージで、片側10回を目安に行いましょう。

Step3:反対側も同様に、片側10回を目安に行います。

Point:オイルやクリームをつけて滑りを良くしてから行うとやりやすいですよ。

【2】肩こり解消”僧帽筋ほぐし”

 僧帽筋とは、首から背中に広がっている筋肉です。デスクワークや猫背など姿勢が悪くなるとこわばってしまいやすい場所です。首・肩凝りの方は、もれなく硬い僧帽筋。この筋肉が凝り固まっているとバストが垂れる原因に。僧帽筋をほぐし、柔軟性を高めることが上向きの美バストへの第一歩です。

Step1:右側の手の指をそろえた状態で、つまむ形を作ります。

Step2:右手の親指が、左の肩と鎖骨の間のくぼみに、残りの指が背中側にくるように置き、指の面で僧帽筋をつまみます。大きくつまんで、皮膚ではなく筋肉を掴むのがポイント。

Step3:10秒程度、圧をかけて筋肉をほぐします。

Step4:首の付け根〜肩の方に向けてつまむ場所を移動させていき、つまめる範囲を全てほぐす。

バストケアがうまくいくためのコツ

 バストケアは、回数に限らず、気づいたらやるというのを日常の習慣にしてみてください。少しでも続けることが、理想の美バストにつながるコツです。仕事や家事、趣味、恋愛、子育てなどの合間に簡単にできるので、ぜひ取り入れてみてください。効果は続けることで実感できるはずです。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...
枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...