更新日:2025-03-26 06:00
投稿日:2025-03-26 06:00
ひとり麻辣湯歴を5年以上、続けています!
毎週末に酵素浴でこれでもかと汗を流したあと、『ひとり麻辣湯(マーラータン)』のルーティンをかれこれ5年以上、続けている市野瀬です。
ダイエットや美容にも良さげな麻辣湯の専門店が全国各地にオープンするなど、若い女性を中心に爆発的に人気が高まっていますよね。どうりで、以前は並ばずに入れたお店が1時間待ちなワケですよ(トホホ…泣)。
今回は、そんなブーム絶頂の麻辣湯とぜひ合わせてほしい『麻辣湯×市野瀬的高コスパ認定ワイン』をご紹介! この組み合わせを知ったアナタ様は間違いなくハマるでしょう…♡
ペアリングさせるワインは本当に四川一択?
「麻辣湯」は、中国発祥のスパイシーなスープ料理で、特に四川料理に由来しています。花椒など30種類以上の薬膳スパイスや唐辛子からくるシビれる旨辛さが特徴で、野菜や練り物、肉や海鮮、春雨など好みの具材を自由に選んでアレンジできるのが魅力ですよね。
複数人で食べることの多い火鍋と違って、“自分だけの一杯”を突き詰め、好き勝手に組み合わせられるのもサイコー!(だから、私が大好きな”ひとりメシ”にはもってこいなワケです)
「四川料理にはロゼが合う」とは、ワインラバーたちの中でもよく言われる定説ですが、だからといって、そのままロゼをペアリングしたら芸がない…笑。
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前の「ごはんやパロル」の桜井莞子さんに...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は山形・鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の隠れ家イタリアン「ピノサリーチェ」の...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫県・加古川のビストロ「ビストロ・エピ」の宮崎...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のカレーバー「ヘンドリクス」の若林剛...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は横浜・野毛のビストロ「ジィーロ」の市川路朗さんに...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の老舗和食店「はち巻岡田」の岡田幸造さ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前の中華料理店「チャイナサーカス」の劉...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のカレーバー「ヘンドリクス」の若林剛...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は横浜・野毛のビストロ「ジィーロ」の市川路朗さんに...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・末広町の和食店「神田明神下みやび本店 」の...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は山形・鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「酒井商会」の酒井英彰さんに、...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の和食店「魚菜 まる富」の富成勝さんに...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のビストロ「スリジィエ」の山本延年さん...