最適な方法は人それぞれ!「遺伝子ダイエット」を試してみた

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2020-08-09 03:23
投稿日:2019-10-11 06:00
 ダイエットの連載を開始してしばらく経ちます。これまで、あらゆる方法を試してみました。思うように体重が減らずに苦戦したり、飽きてしまったり(笑)。本当にダイエットは女性の永遠のテーマですよね。
 巷に飛び交うダイエット方法はさまざま。体重が減った時は、「この方法が自分に合ってる!」と思うけれど、停滞期を迎えると「あの減りようは、何かの勘違いだったのかな?」と迷うことになります。
 これは、主婦であり、二人の幼い兄弟を育てつつダイエットに励む、フリーライター“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です。

遺伝子ダイエットを試してみることに

 ある人は「糖質を極端に減らすとリバウンドする」と話します。また、別のダイエット本には「糖質を大幅にカットして、脂肪から燃やすほうが賢い」と書いてあります。そう、ダイエットのやり方は実に種類が多いのです。

 人は誰一人同じ人はいません。だから、ある人は糖質制限で痩せたとしても、自分がそうだとも限りません。自分に合ったダイエット方法を選ばなければ、ダイエット成功への道のりは辛いものになります。

 当初、プチ断食をした私は、一日に2kg減らすことに成功しました。その後はゆるやかに減り、食べればリバウンド。ダイエットのために走ることがあっても、週によって減らなかったり太ったりします。生きているのですから、同じコンディションとはいかないのでしょう。家族がいるので食べるものも毎日同じわけにはいきません。

 でも、たまに思うことがあります。「自分に適切なダイエットを手っ取り早く知りたい」と。

 以前、介護士をしていた時に、たまたま“遺伝子ダイエット”を同僚の女性から教えてもらったことがあります。その女性は「遺伝子は変えられない」と前置きし、「自分に合ったダイエットを提案してもらえるなんて、助かる!」と笑顔で話していました。さらに、「本当なのか分からないけど、停滞期で辛い時にはやる気アップにつながる!」とも。

 たしかに、私に対して「太った!」と言ってくる夫は、一緒に暮らしていながら「どうして太ったか」を解明してくれません。夫も同じような食生活をしているのに、世間で見れば痩せ型です。

 しかし、夫は私よりよく食べます。「じゃあ、食べているものはそれほど問題ないのかな」と思って運動をしましたが、思ったより痩せない。走るのに不便だから食事を取りたいとは思わなくなったけど、スルスル前のように体重が落ちない。「これは、なんでなんだろう」というモヤモヤ。お手上げ状態になるのです。

 そこで、気分転換も兼ねて、その女性が言っていたDHCの遺伝子ダイエットを試してみました。

【あわせて読みたい】無駄な間食をやめるために…取り入れるべき“痩せる生活習慣”

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...