ついつい雑になりがち? 意外と知らない“正しい洗顔”の方法

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-12-06 06:00
投稿日:2019-12-06 06:00
 洗顔は当たり前に毎日すると思います。歯を磨いたり髪をとかしたりするのと同じで、何げない日常の一部になっていますよね。ではどのようにして顔を洗っていますか? 朝は? 夜は? 普通に洗っているという方が多そうです。
 では、普通ってなんでしょう……? 実は朝晩の洗顔の仕方とその後のスキンケアでだいぶお肌が変わってくるんです。

夜のお手入れはクレンジングもしっかり! 保湿もたっぷり!

 夜の洗顔は1日の中で受けたダメージ(メイクやホコリや外気の汚れや皮脂、汗など)を取り除き、お肌を清潔にするためです。夜のバスタイムにクレンジングでメイクを落とし、その後に洗顔という方が多いかと思います。(帰宅してすぐメイクを落とす方は、バスタイムまでの保湿をしっかり忘れずに)

 湯船で温まることで毛穴が開きやすくなり、奥に溜まった汚れや角質が浮いてきて取れやすくなります。クレンジングをする場合は、クレンジング→湯船→シャンプー→体洗浄→湯船→洗顔の順番がお勧めです。顔にシャンプー剤が残ってしまったりしないように、しっかり毛穴が開き切ったところで最後に洗顔をしましょう。

クレンジングと洗顔の正しい方法

クレンジング

 油分が多く使われているコスメは洗顔料だけでは落としきれません。メイクの度合いや使っているものに合わせたり自分の肌質に合ったクレンジグ剤でしっかり落としましょう。時間の経ったメイクは肌の上で酸化が始まっているので、必ずその日の汚れはその日のうちに。

 目元や唇の濃いメイクは先に落とします、ポイントリムーバーを使うのも○。乾いた手でクルクルと全体を内側から外に向かってメイクを馴染ませます。ぬるま湯で優しくすすぎます。拭き取りタイプのものは刺激が強過ぎるので注意が必要です。

洗顔

 自分のタイプに合った洗顔料を手のひらで泡立てます。できるだけ濃密な泡が理想です。肌をゴシゴシ擦るのではなく、たっぷりの泡で優しく包みながら洗います。首までしっかり、皮脂がたまりやすい小鼻やTゾーンは念入りに。そしてすすぎは必ずぬるま湯で! 熱いお湯だと必要以上に油分を取りすぎてしまうことがありますし、肌への負担も大きいです。

 そしてついついやってしまうのがシャワーを直接顔に当てること! もちろん楽です、早いです。でもシャワーの水圧は強いため、肌には大きな負担となってしまうのです。面倒でも手で最低20回以上は流しましょう。

 特に洗顔料が残りやすい生え際やフェイスラインは慎重に。すすぎの時にはぬるま湯にして、手でたくさん流すようにしてください。それだけでじゅうぶんお肌は応えてくれます。清潔なタオルでおさえるように水気を取ることも大事です。洗顔後の素早い保湿も忘れずに!

朝の洗顔は1日の始まり、気持ちよくスタートしよう!

 夜しっかり洗顔していれば朝の洗顔料は必要ないのか。お湯だけでいいのか、もしくはコットンで水クレンジングのものでもいいのか。美肌作りにはどれが正解なのか? 一度は悩んだことがあると思います。

 洗顔料を使うと必要以上に皮脂を取りすぎてしまい、乾燥してカサカサしてしまうイメージがありますが、実は寝ている間の汗や皮脂、昨晩に付けたスキンケアのクリームの酸化などで意外と汚れているんです。ゴシゴシせずに、優しめの洗顔料を泡立て、表面を洗ってあげることをおススメします。

 特に夏場やオイリースキンの人は洗顔料を使って余分な皮脂を落としましょう。夜も朝も汚れがしっかり落ちた肌には、その後のスキンケアがたくさん入りやすくなっています!

 夜と同様、ぬるま湯でじゅうぶんくらいの回数で流すことも忘れずに。どうしても乾燥が気になる人はコットンにたっぷりのクレンジングローションで優しくおさえるのもいいでしょう。

丁寧な洗顔はキレイへの近道

 今回はクレンジングと洗顔のお話でした。意外とササっと終わらせている人も多いと思います。まずはお肌の状態を正しいやり方でキレイにする! そしてクリアなお肌にスキンケアをして、メイクをする。土台の部分をしっかりやればキレイの近道になります。ぜひ試してみてくださいね。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


実は美人が多い♡ “ゴリラ顔の特徴&似合う髪型を選ぶコツ
「可愛い」というより「ワイルド」なイメージが強いゴリラ顔。“ゴリラ顔”と聞くだけでネガティブなイメージが先行してしまいま...
壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
雑誌の豪華付録で美容家電をゲット♡ 眉毛シェーバーが優秀♪
 雑誌の付録をチェックするのが、ひそかな楽しみになっている私です。発売直後の新アイテムが試せたり、美容家電が付録になって...
ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...