気分一新! 自宅でお肌をリセットする“時短ディープ洗顔術”

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-01-08 11:40
投稿日:2020-01-08 06:00
 新年を迎え、お肌も一新!できたら、テンションも上がりませんか? フレッシュなお肌を手に入れるセルフケアなら、すがすがしい気分になれる洗顔美容を取り入れるのも方法です。時短美容家の並木まきが、おうちで簡単にフレッシュな肌を取り戻す「リセット洗顔」をご紹介します。

ディープクレンジング×洗顔ブラシで簡単リセット!

 日々のメイクや皮脂、古い角栓などは、ディープクレンジングがフレッシュ肌を取り戻す近道ケア。自宅でプチプラかつ手軽におこなうならば、ドラッグストアやバラエティストアで扱っている「ディープクレンジング」を謳っている洗顔アイテムが便利です。そして、もちろん洗顔料だけでもお手入れはできますが、さらに満足度を上げるなら、ぜひそこに“洗顔ブラシ”を取り入れてみてください。

 参考までに、こちらは私が時短でディープクレンジングをするときに使っているグッズ。「リッツ ホワイト ブライトニングマスク」は小鼻まわり用に別シートが入っていて集中ケアできるディープクレンジングマスク。「貼るだけ」ケアなので時短美容に重宝しています。

 そこに、マスクを洗い流す際に「FOREO LUNA3」を使用し、表面に出ている汚れなどをすっきりさせるお手入れを組み合わせています。

ゴシゴシこするのは厳禁!

 ディープクレンジング剤で洗顔したあとに落ちやすくなっている汚れを、ブラシを使うお手入れによって、さらに確実にオフ。セルフながらも、エステ帰りのようなピカピカのフレッシュ肌を実感しやすいお手入れが狙えます。

 ただし、クレンジング剤によってすでに刺激を受けている肌に、さらにゴシゴシと強い刺激を与えすぎてしまうのは厳禁。お肌の状態を見ながら、表面に残った汚れにアプローチすべく、ブラシをすべらせるようにして軽くオフするくらいの力加減で仕上げていきましょう。

 ディープクレンジングによって浮き出ていた汚れをプラスアルファでオフできるため、単品で使ったあとよりも、さらにさっぱりとした洗い心地が叶います。

クレンジング後のたっぷり保湿は「2-3回」にわけて

 クレンジングでさっぱりした肌は、摩擦などの刺激によって乾燥しやすい状態。ですので、ふだんよりたっぷりの保湿ケアがおすすめです。お手入れ後の肌には、不要なものを取り除いたぶん、必要なうるおいを補うようなつもりで、丁寧な保湿がマスト。化粧水や美容液は、一度に大量に塗るよりも、複数回にわけて加えていくと、よりしっかりとうるおいを実感しやすいでしょう。

 新しい年のはじまりにふさわしく、つるつる・ぴかぴかのフレッシュ肌にリセットするならば、ぜひいつもより少しだけ贅沢な洗顔を。不要なものをしっかりとオフした肌は透明感が増し、メイクノリの改善も期待できるので、まさに新年にふさわしいお手入れです。

(※筆者注:掲載している商品画像は筆者の私物です。文中の効果は、筆者の個人的な感想です。)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


“米ぬか”の美容法をご紹介! 知ってて良かったお米の秘密♡
 おばあちゃんから、「お米のとぎ汁はお肌にいいんだよ」という話を聞いたことがある方は多いのではないのでしょうか。それもそ...
“朝洗顔”って本当に必要? めんどくさい時の時短ケア3選
 あなたは、「朝洗顔」をしていますか?「洗顔料を利用したほうがいい」「ぬるま湯で流すだけで十分」「そもそもしなくてもいい...
10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実...
乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
ストッキングが伝線…ガサガサかかとの原因&5つの解消方法
 冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
アラフォー女性の“シンプルメイク”が非モテを招く3つの理由
 30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
コンシーラーを上手に使い分けよう♪ 5種類の特徴&選び方
 メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
隠さないで! そばかすを活かした“外国人風メイク”のやり方♡
 そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
リップクリームで乾燥知らずのうるツヤ唇に♡選び方&使い方
 唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
ファンデーションがマスクにつかなくなる♡ 8つのメイク術!
 コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
驚愕!ずぼらな“口腔ケア”がアナタの人生を残酷に変える…!
 口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりスキンケアの順番♪ ボディケアはいつがいい?
 お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
パサパサ髪がつらい…ドライヘアになる原因&5つの改善方法
 髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
シミの大きさ&濃さ別の隠し方!上手にカバーする4つのコツ
 ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...
リモートワークでの運動不足がもたらす体の不調&解消法4選
 最近はコロナウィルスの影響でリモートワークが増え、自宅で仕事をする人がとても多くなりましたね。でも、そういった生活が続...
彼をドキッとさせる♡ ぷるぷる唇を作る簡単ケア4選&注意点
 部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理や...