ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-03-07 06:00
投稿日:2020-03-07 06:00
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選び方が変わります。そこで今回はヘアワックスの選び方を詳しくご紹介します。今まで何となく適当に選んでいた方も、この機会にヘアワックスの特性をマスターしてくださいね。

ワックスの種類は7つ! それぞれの特徴をチェック!

 ヘアワックスを大きく分けると7種類に分かれます。そこでまずは、ワックスの種類とそれぞれの特徴を見ていきましょう。ぜひ、選ぶ時の参考にしてくださいね。

1. ファイバーワックス

「ファイバーワックス」は繊維が入っていて、手に取ると糸のように伸びるのが特徴のヘアワックスです。髪に馴染みやすく、扱いやすいのがメリット。毛先に動きをつけたり、思い通りの毛束を簡単に作ることができます。

2. ドライワックス

「ドライワックス」は、別名「クレイワックス」や「マットワックス」とも呼ばれていて、ツヤのないマットな仕上がりが特徴。キープ力は強いものの伸びにくいため、ワックス初心者は「使いにくい」と、感じてしまうかもしれません。

3. クリームワックス

 ファイバーワックスとドライワックスの中間に位置しているのが、「クリームワックス」。適度なツヤ感&まとまり感のあるスタイリングが可能です。「固める」というよりも、「軽くまとめる」というイメージで使えるため、どんな髪の長さにも適応できます。

4. ウォーターワックス

 液体で髪に馴染みやすい「ウォーターワックス」は、初心者でも使いやすいワックスです。スプレーするだけで髪にほどよい弾力を与えてくれますし、キープ力もあります。また、油分が少なくベタつかないため、シャンプーでも簡単に落とせるのも魅力でしょう。

5. ジェルワックス

「ジェルワックス」はワックスの中でも一番キープ力が強く、濡れたようなツヤ感が出るのが特徴です。しっかりと広がりを抑えてくれるため、髪のボリュームがあると悩んでいる方におすすめです。

6. グリースワックス

「グリースワックス」は、男性用の「ポマード」や「グロス」と同じ分類です。濡れたような仕上がりが特徴ですが、伸びやキープ力にはあまり優れていないです。「とにかくツヤがほしい!」という人にはおすすめですが、かなりベタつきが残るので女性のスタイリングには不向きかもしれません。

7. ムースワックス

 泡タイプの「ムースワックス」は、水分量が多く馴染みやすいので、パーマやくせ毛の方、巻き髪のスタイリングに向いているワックスです。ほどよいキープ力で、自然な流れを叶えてくれます。ただし、つけすぎるとスタイリングしづらくなるので、つける量には注意が必要です。

髪質&髪型に合ったワックスの選び方

 ワックスは、それぞれの特徴によって仕上がりが大きく変わります。続いては、自分の髪質やなりたい髪型を叶えてくれる、ワックスの選び方を見ていきましょう。

ボリュームアップさせたい

 1本1本の髪の毛が細く、ボリュームが少ないことでお悩みの方には「ドライワックス」がおすすめです。ドライワックスは、ボリュームの少ない髪をふんわりと自然に仕上げてくれます。ただし、つけすぎるとワックスの重みでふんわり感が出なくなってしまうので、適量を意識して使いましょう。

全体のボリュームを抑えたい

 髪の傷みやくせ毛が原因のパサつき、毛量が多いことでの広がりを抑えたい方には、「ジェルワックス」がおすすめです。濡れた質感になるので、髪の毛のパサつきをカバーしてくれます。また、キープ力も強いので、まとめ髪の後れ毛ケアにも最適でしょう。

巻き髪やパーマを綺麗に仕上げたい

 巻き髪やパーマを綺麗に仕上げたい人には、「クリームワックス」や「ムースワックス」がベストです。自然で柔らかい仕上がりになるので、巻いた髪のスタイリングを崩すことなく、綺麗にキープしてくれます。よりキープ力を上げたい場合には、ヘアスプレーを兼用するのも◎。

毛先に動きを出したい

 毛先に動きを出したい人には、「ファイバーワックス」が最適です。使いやすく、キープ力もあります。動きを出したい部分につけて手でクシュクシュするだけ、と、使い方も簡単!短時間で、理想のスタイリングができるのは嬉しいですね。

べたつくのが嫌い

「スタイリングしたいけど、髪がベタつくのは嫌!」という人には、「ウォーターワックス」がおすすめです。スプレータイプで使いやすく、キープ力はあるのにベタつきません。少しずつ馴染ませることができるため、つけすぎを予防できるのもポイント。初心者でも使いやすいワックスです。

ワックスを上手に使いこなしてヘアアレンジを楽しもう!

 ワックスには意外とたくさんの種類がありましたが、自分の髪質&髪型に合ったワックスは見つかりましたか?

 ちなみに、ワックスをつけるポイントとしては、どのワックスも同じ!「地肌につけないこと」と、「しっかり洗い流すこと」が大切です。ワックスを上手に使いこなして、日々のヘアアレンジを楽しんでくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


おでこのシワを消すには? 原因&今すぐできる3つの対処法
 見るだけでテンションが下がる、“おでこのシワ”。大人の女性の代表的な悩みのため、多くの方が「なんとかして消したい!」と...
巨乳顔と貧乳顔の違いは? 特徴を知って男性にモテる方法♡
 巨乳顔と貧乳顔という言葉が、最近じわじわと広がっています。一見関係のない胸のサイズと顔立ちですが、「巨乳顔」と呼ばれる...
ココロコスメの天然オイルが人気急上昇♡黒ずみ&全身ケアに
 肌の黒ずみの原因は、摩擦、刺激、炎症、紫外線など日常生活の中にたくさんあります。だからこそ、毎日のケアがとても大切! ...
ティントリップで色素沈着する? 落とし方&正しく使う方法
 口紅よりも落ちないと、人気の「ティントリップ」。食事をしてもマスクをつけても落ちにくいため、もはや、メイクの定番アイテ...
欧米ではメイクの定番!カラーマスカラの失敗しない選び方
 そろそろ本格的な冬に向けて、アイメイクを少し変えてみたいと思う女性も多くなる時期ですね。アイシャドウやチークはメイクの...
出先でブーツ蒸れに焦らない方法!ニオイ対策は足ケアから♪
 秋から冬にかけて、おしゃれにブーツを履きこなしている人も多いでしょう。ブーツは、寒い時期のファッションポイントにもなる...
雑誌付録をご紹介♡この冬注目の新しいコスメでモチベアップ
 マスクに顔が隠れる最近、美容熱が下がっている人も多いのではないでしょうか? それなら、雑誌の付録で新しいアイテムを試す...
ピーチジョンのボムバストクリームリッチで魅惑のバストに♡
 大きさ、形、ハリ……など、バストに悩みを抱えている人は意外と多いもの。しかし、この手の悩みは人に相談しづらいため、一人...
涙袋はメイクで簡単に作れる♡ 必要な道具&やり方を解説!
 愛され顔に欠かせない「涙袋」。あるかないかで、目の大きさや印象が大きく左右されるパーツですよね。実際に、女優さんやタレ...
頭皮が硬くなってない?老化を招く“頭皮疲れ”を回避するケア
 現代人はスマートフォンやパソコンなどの端末を毎日何時間も触っています。同じ姿勢や下を向いている状態、首が前に出た姿勢が...
ワントーンメイクでおしゃれ女子に♡ 一番似合うのは何色?
 おしゃれ女子の間で注目の「ワントーンメイク」。統一感が出て、一気におしゃれ上級者が目指す旬顔になることができるんです♡...
ホワイトラグジュアリープレミアムで本当に黒ずみケアできる?
 数ある黒ずみケア商品の中でも人気が高いのが、今回ご紹介する「ホワイトラグジュアリープレミアム」。3回目のリニューアルを...
悩み別!アイクリームの正しい選び方♡ 目元トラブルを解消
 目元のたるみや、なかなか消えないくまにお悩みではありませんか? そんな時におすすめのアイテムが、「アイクリーム」です♡...
栄養士直伝! 便秘,貧血,二日酔いにおすすめのスムージー3選
 野菜やフルーツを一度に多く摂取できるスムージーはビタミンやミネラルが豊富、且つヘルシーなので美容意識の高い女性から根強...
もうパンダ目にならない!原因やメイクのポイント&直し方♡
 朝、しっかりアイメイクをしたはずなのに、夕方鏡を見ると真っ黒のパンダ目になっていた……! そんな経験は、誰にでもあるで...
コレステロール対策に“ライスミルク”を♪栄養士が教える魅力
 ヘルシーかつアレルゲンフリー、コレステロールフリーと魅力的な要素をいくつも持つ「ライスミルク」。ビタミン・ミネラル・食...