一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪

コクハク編集部
更新日:2020-05-12 06:00
投稿日:2020-05-12 06:00
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届けしましたが、今、話題なのが、同じベビーオイルを使った洗顔方法です!なんでも、このやり方で洗顔をすることで肌が変わるというのです。乾燥に悩む方は必見ですよ♪

ベビーオイルで洗顔をすることで得られる3つのメリット

 コスパ抜群で、薬局やドラッグストアでも手に入りやすい「ベビーオイル」。最近、このベビーオイルを使った美容法が人気です。その1つが、今回ご紹介する「ベビーオイル洗顔」!どんなメリットを得られるのでしょうか?

1. 保湿効果十分!洗顔後にもつっぱらない

 洗顔後、スキンケアをする前に「顔がつっぱる!」と感じる方は多いでしょう。一般的なスキンケアの方法として、洗顔後はできるだけ早く化粧水や乳液などで保湿ケアを行うことが推奨されています。これは、クレンジングや洗顔によって肌の水分や油分が取り除かれてしまい、肌がデリケートな状態で乾燥しやすいからです。

 でも、ベビーオイル洗顔は、保湿をしながら洗顔を行う美容法!洗顔後の肌がつっぱらず、結果的に肌のバリア機能を保てるため、肌トラブルの予防にもつながります。

デリケートな肌質の人でも試せる

「ベビーオイル」は、その名前からも分かるように、赤ちゃんから使える製品として知られています。そのため、乾燥肌や敏感肌など、デリケートな肌質の方でも試しやすいのもメリットでしょう。

 ベビーオイル洗顔のやり方については後ほど紹介しますが、1回の洗顔で使う量はごくわずか。日々のスキンケアに取り入れやすいため、おすすめです。

毛穴の詰まりも優しくオフできる

 クレンジングでメイクや皮脂汚れを取り除いたつもりでも、毛穴に詰まった汚れまでは落としきれていないことがあります。これが、毛穴トラブルやニキビの原因に。ベビーオイル洗顔は、これらの毛穴詰まりを優しくオフできるのも大きな魅力でしょう。

 そもそも、ベビーオイルには角栓を柔らかくして取り除く作用があります。黒ずみ毛穴や詰まり毛穴などの毛穴トラブルにお悩みの方は、試してみる価値ありますよ。

ベビーオイル洗顔はたった2STEP!正しい方法

 次に、ベビーオイル洗顔の正しい方法について、お伝えしていきます。普段の洗顔にちょっと手間を加えるだけでできるため、誰でも簡単に試せますよ♪

STEP1. クレンジング後、洗顔料を手に取ってよく泡立てる

 お持ちのクレンジング製品で、しっかりメイクや皮脂汚れを落としたら、洗顔料を適量手に取って、モコモコの泡ができるまでよく泡立てておきましょう。洗顔ネットなどを使うと、すばやく簡単にきめ細かい泡を作ることができます。

STEP2. ベビーオイルを一滴〜数滴混ぜて洗顔をする

 泡立てた洗顔料にベビーオイルを一滴〜数滴混ぜて、普段通りに洗顔を行います。ベビーオイルの量は、多くても一円玉くらいの量を目安にしましょう。入れすぎてしまうと顔がベタついて洗顔時の負担となってしまうため、注意が必要です。
ベビーオイル洗顔をする時の注意点

 ベビーオイル洗顔を行う時には、いくつかの注意点があります。効果をアップさせるためにも、ぜひチェックしてくださいね。

ニキビや肌荒れがある時には避ける

 ニキビや肌荒れが起こっている状態の肌は、とてもデリケート。ベビーオイル洗顔を行うと肌バランスが崩れてしまう可能性があるため、肌状態が落ち着いている時に始めてみましょう。

 ちなみに、ベビーオイルに限ったことではないですが、新しい美容法やスキンケア製品を試す際には生理後、肌の調子が良い時に行うのがベストです。肌状態が不安定な生理前〜生理中に始めるのは、避けた方が良いでしょう。

オイリー肌の人は様子を見ながら使う

 ベビーオイルに配合されているミネラルオイルは、肌に吸収されず、肌表面でとどまる性質を持っています。保湿効果で肌の保護を行えるため、乾燥肌の方にとってはメリットが多いものの、皮脂量が多いオイリー肌の方にとっては、肌表面の油分が多くなりすぎてしまい、毛穴詰まりやニキビの原因となる場合があります。

 オイリー肌の方はごく少量から使うなど、様子を見ながら試してみるようにしましょう。

適量を意識する

 ベビーオイル洗顔に使うベビーオイルは一滴〜数滴と、ごく少量が適量です。上記でも触れましたが、入れすぎてしまうと顔がベタつき、洗い流す際に摩擦や洗い残しが起こりやすくなるため、肌負担になりやすいです。

 適量を意識して、優しく洗い上げることを意識してください。

いつもの洗顔にちょい足し!ベビーオイル洗顔を試してみて♡

 誰もが一度は使ったことがある「ベビーオイル」。保湿のためのボディオイルとしてだけではなく、クレンジングや洗顔など、さまざまなスキンケアに使うことができるため、王道の優秀アイテムですよね。

 また、ベビーオイルはコスパも良く、入手しやすいのも魅力。旅行用ボトルなども販売されているため、肌に合うかどうかが心配な方は、お試しがてら小さなサイズを購入してみると良いでしょう。

 いつもの洗顔にちょい足しすることで、つっぱらない乾燥知らずの肌を実感することができるかも。ぜひ、この機会にベビーオイル洗顔を試してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー