紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-06-05 06:00
投稿日:2020-06-05 06:00

 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積極的に取り入れていきたいのが「ビタミンC」です。

 ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持をサポートするほか、抗酸化作用やストレスへの抵抗力を強めるはたらきがあると言われています。そこで、時短美容家の並木まきが、日々の習慣にビタミンCを取り入れられる“塗る・貼る・飲む”美容のポイントをお伝えします。

日々のお手入れに取り入れたい3つのケア

1:「塗る」は“朝昼晩”のケアに取り入れたい♡

 ビタミンCを使っている化粧品は、毛穴やニキビの対策のほか、今の時期にはUVケアとしてメラニン生成を抑えてくれる作用に注目したいところ。紫外線から肌を守るコスメとして、初夏から夏にかけては、積極的にお手入れに組み込みたいコスメです。

 ビタミンCを塗った肌は、日光を浴びると刺激になるイメージから「夜ケア以外は、使うべきではない」と覚えている人もいるかと思いますが、実は間違い。コスメの説明書に、“朝昼晩のお手入れに”などと、夜ケア以外も推奨されていれば心配なく使用できます。

2:「貼る」は紫外線を浴びた日に♡

 紫外線を浴びたあとのアフターケアにも、ビタミンCコスメは大活躍。手軽にできるお手入れとしては、ビタミンC配合のシートマスクを使うといいでしょう。

 シミ、シワ、くすみ、ニキビ、毛穴など、お肌のあらゆる悩みに万能に対処できるとされるビタミンCは、角質層のセラミド生成を促進することから、肌そのものをフレッシュに導いてくれる存在。紫外線を浴びた肌は、どこに集中的に浴びたのか自分ではよくわからないことも多いので、まんべんなくケアしたほうが安心です。

 また日焼け後には、十分な保湿ケアが必要なことからもマスクケアがぴったり。「今日はよく日光を浴びた」というタイミングでは、ぜひシートマスクをデイリーケアに組み込んでください。ただし、ヒリヒリするほど炎症を起こしている肌にビタミンCは刺激が強すぎることも。この場合は、低刺激な化粧品等で「冷やす」ケアを優先して。

3:「飲む」は毎日継続して「100mg」を目安に♡

 ビタミンCは、体内で免疫機能を高めるためにも消費されるため、ウイルス対策を意識して積極的に摂りたい人も多いですよね。厚生労働省が推奨する成人女性の1日あたり摂取量は「100mg」。喫煙者はビタミンCの必要性が高いので、推奨量以上の摂取が推奨されています。

 思いついたときに大量に摂るよりも、毎日継続して摂り続けたいので、食生活が乱れていたり日々の食材に含まれるビタミンCの計算がわずらわしかったりする人は、サプリメントに頼るのが手軽です。

 ビタミンCには耐容上限量の設定がないため、健康な人が多少多めに摂取してもあまり心配はいらないとされていますが、過剰摂取は控えたほうが安心です。

時短美容家の並木まきの「塗る・貼る・飲む」はこれ!

 参考までに、こちらは私が使っている「塗る・貼る・飲む」の相棒たち。

 左から、

「オバジ C25セラム ネオ」は、高濃度ピュアビタミンC配合で、即効性を感じられるところが好きな理由。昨年の夏に使い始めて以来、私にとっては「夏の紫外線対策コスメ」になっています。

「リッツ ホワイト ステムパーフェクトマスク」は、ビタミンC誘導体配合。プチプラなのにコットン100%のしっかりしたシートで、保湿力が高いところがお気に入り。

「リポスフェリックビタミンC」は1包の含有量が1,000mgなので、2回に分けて飲んでいます。

 紫外線もウイルスも気になる……をサポートしてくれる「ビタミンC」は、女性にとって何かと頼りになる成分。日々の取り入れ方によっても、期待できるサポートが変わるので、化粧品やサプリメントなどを組み合わせて、上手に摂取してみてください。

(※筆者注:掲載している画像は筆者の私物です。文中の効果は筆者の個人的な感想です)
参考:日本人の食事摂取基準(2020年版)/厚生労働省

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...
“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...